幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
Z会って、どうやって退会・解約するの?
手続きをする方法を知りたいわ!
途中解約で返金はあるの?
いつまでに退会・解約をすればいい?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
Z会の実績と、教材の質は説明するまでもありません!ただ、
などの理由で退会・解約を考える人も珍しくないでしょう。
1ヶ月の利用から、すぐに解約できるのもZ会の良さですからね♪
さっそく結論、Z会を退会・解約する方法は以下のとおりです。
ただし一括払いをしている場合、別で返金の手続きも必要。
分かりにくいのはこのあたりですね。
ということで本ブログ記事では、Z会の退会・解約を検討している人向けに
について詳しく紹介します。この記事さえ読めば、迷わず退会・解約手続きが行えますよ!
\お得な入会方法はこちら/
入会を検討中の方は、以下の口コミレビュー記事もぜひ参考にしてください。
他の教材との比較はこちら。
\ 70万人登録者を誇るYoutuber「てぃ先生」もおすすめ! /
Z会を退会・解約する手続き方法は、次の2種類があります。
それぞれを見ていきましょう。
ネットでZ会の退会・解約をする場合、マイページから手続きを行います。
手順は以下のとおりです。
ちょっと分かりにくいので、ていねいに解説していきますね!
手続きはかんたんで、5分もあれば終わりますよ!
特にひきとめの電話などもありません!とってもあっさり終わります。
「電話」で退会・解約する場合、お客様センターの連絡先に電話をかけて
だけ。とっても手続きがシンプルで分かりやすいですね!
後々トラブルにならないよう、はっきりと伝えておくのがポイントです。
ちなみに本人確認のため、
を伝えられるようにしておきましょう。
電話で退会・解約をする場合、コースによって連絡先が違うので、注意しましょう!
受講日をお得にするため、支払い方法を一括払いにしている人も多いでしょう。しかし心配なのが途中解約で返金されるか、です。
結論、返金されます!
ただし退会・解約の手続きをした段階では「預り金」扱いで、返金はされません。
再入会の予定があるなら、そのままにしておくといいですよ!
返金してもらうには以下の2通りの方法で「払出証書」を発行し、郵便局で手続きする必要があります。
マイページから手続きできないので注意してください!
電話での手続きは問題ないと思うので、ここではネットで手続きをする方法を解説します。
まず、契約しているコースによって返金手続きのページが異なります。
手続きが完了したら、自宅に「払出証書」が届きます。
手続きから2~3週間ほどかかる場合も。1ヶ月待っても届かない場合は、問い合わせてみましょう。
「払出証書」が届いたら、以下のものを持って郵便局で払い出しをしましょう。
なお手数料が500円ほどかかります。また有効期限は6ヶ月ですので、忘れずに払い出しましょう。
払い出しには「印鑑」が必要なので、忘れずに!
結論、「手続き締切日」までなら翌月で退会・解約できます。
では肝心の手続締切日ですが、実は月によってバラバラで決まっていません!ただしおよその基準日は以下のようになっています。
学齢 | 手続き締切日のおよその基準 |
---|---|
幼児 | 前月の13日 |
小学生 | 前月の13日 |
中学1年生 | 前月の14日 |
中学2年生 | 前月の19日 |
中学3年生 | 前月の19日 |
高校1年生 | 前月の9日 |
高校2年生 | 前月の9日 |
大学受験生 | 前月の4日 |
例えば、中学1年生の場合
ただし手続き締切日が休日だった場合、締切が前倒しになる可能性もあります。
余裕を持って、早めに手続きするといいですね!
正確な締切日は「マイページ」から確認できます。
締切日が書かれているのは、マイページ「ご受講ガイド」の
「手続締切日、教材到着予定日、答案提出目標日などの各種スケジュール」です。
上の画像のように、実際の締切日が表示されます。
手続締切日は月によってずれるため、必ずマイページで確認しましょう!
結論、退会・解約した後でも添削課題を提出できます!
有効期限内なら、退会していても添削してもらえます。ちなみに有効期限は教材が届いてから1年間です。
退会するからといって、焦る必要はありません!
子どものペースでやれればOK!
提出にもちいる封筒がない場合は、お客様センターに連絡しましょう。また自分で用意した封筒でもOKです。
添削問題の提出先住所
結論、出来ます!
ただし普通のコースが教科書にあったカリキュラムなのに対し、中学受験コースはオリジナルのカリキュラムです。
そのため、途中で変更すると大きく学習の進度がずれる可能性があります!
コース変更するなら、なるべく早めのほうがいですね!
結論、退会・解約後でも努力賞ポイントは利用できます!
ただし有効期限は、退会・解約後から「1年2ヶ月」です。有効期限を過ぎると失効してしまうので、早めに交換するようにしましょう!
Z会努力賞ポイントで交換できる景品については、「【2021年度カタログ】Z会努力賞ポイントの貯め方と交換景品一覧」で確認できます。
子どもの成長に願って始めたZ会を退会・解約するには、それなりの理由があるはずです。
ただ、本当に退会してしまっていいのでしょうか。個人的には通信教育には次のような効果があると考えています。
そのために必要なのが、子どもに合った教材を子ども自身が選ぶということ!
親がやらせるのと、自分で決めてやるのでは意味が違いますから!
まずは「資料請求でお試し教材を見てみる」のが重要です。実際に入会しなくても、子どもやる気がアップする可能性は高いですよ!
こどもちゃれんじや進研ゼミのチャレンジタッチなら遊びの中で学べる工夫がたくさん!
特に楽しく学びたいという人におすすめです!
→ こどもちゃれんじの資料請求はこちら
→ チャレンジタッチの資料請求はこちら
スマイルゼミなら高性能タブレットを使って、学習習慣を身に付けられます!
タブレットの中にはたくさんのゲームも収録されていますが、学習が終わった後のご褒美としてできるようになります。
ご褒美システムに反対の人もいると思いますが、
習慣づけにはかなり有効だと感じています!
特にこれから学習習慣を身に付けたい人におすすめです!
\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/
そのまま入会すると損ですよ!
5月27日(金)までの入会で豪華プレゼントキャンペーン中!
しかも今なら期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます♪
検討中の人はチャンスね!
Z会に対して
と感じた人には、断然ポピーがおすすめです!45年以上も愛され続けているだけあって、シンプルなのにかなり充実しています!
また教科書レベルに設定されているので、学校の勉強をしっかり押さえたい人にぴったりの難易度になっています。
→ 幼児ポピーの資料請求はこちら
→ 小学ポピーの資料請求はこちら
→ 中学ポピーの資料請求はこちら
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!