【幼児ポピーとZ会を比較】併用して分かった「5つの違い」を解説!

この記事では、実際に教材を併用した筆者が、
幼児ポピーとZ会の違いと選ぶポイントを解説していきます!

幼児向けのポピーとZ会って何がちがうの?
内容やむずかしさは違う?
うちの子には、どっちが合ってるんだろ?

幼児向けの通信教育でよく迷われるのが、

  • 幼児ポピー
  • Z会幼児コース

の2つ。

どっちも有名だけど、実際に使ってみないと違いは分かりづらいもの。

さっそく結論ですが、幼児ポピーとZ会では次の違いがあります。

幼児ポピーとZ会の主な違い

 幼児
ポピー
Z会
幼児コース
教育
方針
学びの根っこ
を作る
伸び続ける
学びの芽を育む
内容ワーク
読み物
ワーク
体験教材
提出課題
レベル
やさしめ

難しい
親の
手伝い

ほぼない

かなり必要
価格1,425円/月~1,870円/月~

かなり違いは大きいわね!

手っ取り早く自分がどっちの教材が合っているか知りたい方は、以下を参考にしてください。

幼児ポピーとZ会のオススメの人

特に、「受験などの目的がある」「高い力を付けたい」という場合はZ会がオススメです。

ただ、

  • 学ぶ楽しさを知ってほしい!
  • ひらがな・数について、ていねいに学びたい!
  • 小学校準備に力を入れたい!

という場合は、幼児ポピーで勉強を始めるのがいいですよ!

工作やシールもたっぷりで、思い切り楽しみます♪

ということで本ブログ記事では、幼児ポピーとZ会幼児コースを検討している方向けに

  • 幼児ポピーとZ会幼児コースの違い
  • 教材の選び方のポイント

について詳しく解説していきます!

\こどもちゃれんじとの比較記事はこちら/

\がんばる舎との比較記事はこちら/

幼児ポピーの口コミ・感想が気になる方は、以下の記事をチェックしてください♪

目次(タッチで移動できます)

幼児ポピーとZ会の違いを徹底比較!両方の特徴はコレ!

では、さっそく幼児ポピーとZ会を比べていきましょう!

幼児ポピーとZ会の違い

どっちもかなり特徴的!

気になる箇所は、以下のリストからスキップできますよ!

①教育方針

両方の教育方針を見てみると、それぞれが大切にしていることが丸わかり!

教材の特徴が、よく表れてますよね♪

幼児ポピーとZ会幼児コースを比較「教育方針」

かんたんに表すと、

  • 【幼児ポピー】
    → ハードルを低くして、学ぶことを楽しめる
  • 【Z会幼児コース】
    → 高い能力身につけるための下地をつくる

という違いになります!

ようは「簡単」と「難しい」の違いね!

まあそんな感じです。

もう少し詳しく見ていきましょう。

幼児ポピー

幼児ポピー公式サイト

公式サイトでは「幼児ポピーでできること」として、次の4つが書かれています。

①たくさんの「~が好き」ができる
②「こころ・あたま・からだ」が バランスよく育
③「生きる力」や「賢さ」の基盤ができる
④小学校入学準備もばっちり

引用:幼児ポピー

つまり、次の特徴があるんです!

幼児ポピーの特徴
  • 「心」や「体」もバランス良く育てられる
  • 入学準備ができる

体を動かす教材があるのもポピーならでは!

ポピーを出版しているのは、学校教材をあつかう「新学社」という会社。

小学校入学を大事にしているのも、納得ですね!

Z会幼児コース

Z会幼児コース公式サイト

一方、Z会公式サイトでは「幼児コースでできること」として、次のように書かれています。

ことば・数などの学力の基礎から、知的好奇心を引き出す体験、生活習慣など、幼児期にふれたい様々な領域をワーク学習と実体験の両輪で網羅したのがZ会幼児コース。発達段階に合った取り組みでお子さまの自信を育み、遊びをとおして学ぶなかで「学び」そのものの楽しさを喚起します。

引用:Z会幼児コース

つまり、下のような特徴があるんです!

Z会の特徴
  • ワークと実体験の両方を大切にする
  • 学ぶことの楽しさを味わえる

自然を体験できる教材は、Z会ならでは!

幼児期ならではの「経験」から学びことを大切にしている点が特徴といえますね。

→ 比較するポイント一覧にもどる

→ 選び方までスキップ

②教材が扱う内容

もちろん幼児ポピーとZ会では、教材の内容も大きく異なります!

幼児ポピーとZ会幼児コースの比較(教材内容)

年長向けの教材を例として、両方を比べてみましょう。

幼児ポピー

幼児ポピーで主に取り組む教材は、次の2種類!

  • ワーク(文字・数・言葉)
  • 読み物

ワーク(文字・数・言葉)

ワークはオールカラーの全41ページで、ボリュームもたっぷり(月によって異なる可能性も)

かわいいイラストが満載で、子供も楽しみながら勉強に取り組めます♪

かくれたひらがなを探すのも楽しそうね!

読み物

読み物の中身は、月によって子供が楽しめる内容がいろいろ♪

  • 特集
  • 工作
  • 間違い探し
  • 迷路
  • 指遊び
  • 運動遊び
  • 絵本

家庭ではなかなかやらない「工作」や「運動遊び」は嬉しいわね♪

間違い探しを楽しむ様子
読み物教材の間違い探し

わが家では、寝る前のゴロゴロタイムに楽しんでますよ♪

子供が勉強を「楽しい」と感じられれば、自然と自分から勉強する子になります!

幼児には学ぶ「楽しさ」が大切

ちなみに「ワーク」「読み物」のどちらも、資料請求で無料体験できます。

2週間楽しめる充実のお試し教材です♪

Z会幼児コース

Z会幼児コースでは、次の3種類が主な内容です!

  • かんがえるちからワーク(言葉・時計・数)
  • ぺあぜっと(体験型教材)
  • ぺあぜっとシート(提出課題)

かんがえるちからワーク

数や言葉・時計などが学べるワークです!幼児ポピーと比べて、

  • イラストは少なめ
  • 遊びの要素少なめ
  • シール少なめ

お勉強が得意な子向けって感じね!

その分、1ページで学べる内容が充実!効果の高い教材には違いないです。

カリキュラムについては、以下のボタンから詳細を確認できます。

ぺあぜっと

「ぺあぜっと」では光・音・熱など、自然を体験できる内容がたくさん!

幼児ポピーにはない教材ね!

豊富な経験が「あと伸び」につながるんです!

Z会の「あと伸び」

高い力を付けてほしい、周りに差をつけたいという場合は「Z会」がオススメ

もちろん「かんがえるちからワーク」「ぺあぜっと」のどちらも、資料請求で無料体験できますよ♪

「あと伸び力」をつけるならコレ!

資料請求でおためし教材がたっぷりもらえる
もちろん入会の必要なし

※対象商品がなくなり次第、終了となります

わずか2分でかんたん請求♪

→ 比較するポイント一覧にもどる

→ 選び方までスキップ

③教材のレベル

幼児ポピーとZ会では、レベルも大きく違います!

幼児ポピーとZ会幼児コースの比較(レベル)

結論、難しいのは「Z会」です。

  • 初めて通信教育を利用する子
  • 勉強が得意ではない子

が、ひとりで取り組むにはちょっと厳しいかもしれませんね。

わが家でも、親がとなりで助けてなんとかって感じでした(汗)

取り組みやすいのは、圧倒的に「幼児ポピー」です。

  • これから勉強をスタートする子
  • ひらがなや数に不安がある子

でも、楽しみながらどんどん進めていけます!

「できる」って感じたら、自分からやりそうね♪

具体的な中身を見てみましょう。

幼児ポピー

◆ことば
幼児ポピー「ことば」のページ

「か」から始まる言葉を集めて、ひらがなシールを貼ります。語彙を増やす勉強ですが、ひらがなを読む練習にも!

可愛いイラストもたくさんあって、楽しく勉強できますよ

ひらがながだいたい読めれば取り組めるわね!
むずかしくないし、喜んで取り組めそう♪

◆かず
幼児ポピー「かず」のページ

イラストの動物や虫を数えて、数字シールを貼ります。数える練習にピッタリ!

数と数字を対応させる勉強にもなります。数字はシールになっているため、書くのが苦手な子でもOK

これも難しくないし、楽しんでできそう♪

1年生算数の初めが「数の大小や数え方」について!
しっかり入学準備ができますよ♪

「幼児ポピー」ならシールが多くて、楽しく学べる

\ポピーを実際に使ってみた感想・口コミはこちら/

Z会幼児コース

一方、同じ時期に取りよせたZ会幼児コースのお試し教材には、次の内容が収録されていました!

◆ことば
Z会幼児コース「ことば」のページ

「たからのちず」をもとに、ゴールまでの道を説明する学習。この時点で難しいですよね・・・。

娘は「で、何をすればいいの?」という反応(汗)

様子をあらわす言葉の勉強ですが、問題文をじっくり読んで理解するという勉強になります。シールが少なく、えんぴつで書き込むのもZ会の特徴です!

かなりレベルが高いわね・・・。
高い学力がつくのも納得!

◆かず
Z会幼児コース「かず」のページ

クッキーの数をかぞえて、数字を書く学習。かぞえる練習だけでなく、数と数字の対応、数の大小、数字を書く練習にもなります!

かなりシンプルね!

ただポイントが押さえられた問題!
・数え方
・数と数字の対応
・数字の書き方
・数の大小
どれも1年生で学習する内容ですよ♪

「数字を書く」ことは、けっこう難しいこと!幼児ポピーと比べると、ワンランク上のレベルと言えます

教材のレベルは高いですが、質の高さは間違いなし!入会を考えるなら、資料請求で教材を体験しておくことをオススメします。

「Z会幼児コース」は読み・書きが多くむずかしめ。ワンランク上の学力を目指せる

\実際に使ってみた感想・口コミはこちら/

→ 比較するポイント一覧にもどる

→ 選び方までスキップ

④親の手伝う量

子育てママ
子育てママ

なかなか子どもの勉強についてあげられないのよね。

教材によって親が手伝う量って違うの?

実は教材によって、親が手伝う量がかなり違います

幼児ポピーとZ会幼児コースの比較(親の手伝う量)

幼児ポピーはシールを貼る課題が多く、子どもだけでもどんどん進められます

問題文をしっかり読めなくても、取り組めるものが多いですね。

ときおり声をかけたり、終わった後に丸つけするぐらいでもOK

一方、Z会は親の手伝いが必須子どもだけでは、ほとんど進められません。

意味を理解するのが難しい問題もありますね。

横について一緒に取り組めると、子供も安心して取り組める課題だといえます。

親も、結構大変ね。

各教材についてもう少し見てみましょう。

幼児ポピー

幼児ポピーの国語のページ

幼児ポピーは問題も優しいので、親がついていなくても一人でサクサク進められます

ページを開けば、だいたい何をするか分かりますね。

シールもかなり豊富!年長の4月号には、合計200枚以上のシールが付いていましたよ♪

幼児ポピーに付いてくるシール
shufukaneko
shufukaneko

子どもって、シールってだけで楽しいんですよね。

親が手伝うのは、答え合わせと読み物を一緒に読むときぐらいです!

「幼児ポピーならシールが多くて、一人でも進められる♪

Z会幼児コース

Z会幼児コースの問題

Z会幼児コースは親の手伝いが不可欠

わが家では問題を説明したり、一緒に考えたり、1分おきぐらいに親が登場しました(汗)

また体験教材では、実際に音や光など自然を体験しながら遊びます!はさみやのりを使った作業があるため、親の手伝いは必須ですね♪

Z会の課題に取り組むため、たんぽぽの茎の様子を確かめている様子

上の画像は「たんぽぽの茎」を確かめるため、外で観察をしているところです。とにかく親の登場機会は多いですが、その分思考や感動も多いですよ

shufukaneko
shufukaneko

「親子で一緒に」という感覚で取り組むと良いかもしれませんね!

>>関連記事:【口コミ・評判】Z会幼児向けコースの率直な感想!難しいから『その後の伸び』に

「Z会幼児コース」は基本「親子」。コミュニケーションを取りながらに取り組む教材

→ 比較するポイント一覧にもどる

→ 選び方までスキップ

⑤価格

幼児教材を選ぶ際は価格もとても重要です。

安いのは「幼児ポピー」ですね!他の教材より圧倒的にコストパフォーマンスが良いのが、ポピーの特徴でもあります

幼児ポピーとZ会の価格

年齢幼児ポピーZ会幼児コース
2・3歳1,425円 /月 ~
3・4歳
(年少)
1,870円 /月 ~
4・5歳
(年中)
2,244円 /月 ~
5・6歳
(年長)
2,431円 /月 ~

顧客満足度調査では、「学費の満足度が高い通信教育」部門でなんと9年連続でNo.1です。

shufukaneko
shufukaneko

他の通信教育と比較しても、断トツでコスパが良いんですよね!

→ 比較するポイント一覧にもどる

→ 選び方までスキップ

幼児向けポピーとZ会の選び方を解説!

子育てママ
子育てママ

幼児向けポピーとZ会幼児コースの違いは分かったわ。

で、結局どっちを選べばいいのかしら?

教材を選ぶときのポイント

  1. 幼児教材を初めて利用するか?
  2. 勉強が得意か?
  3. 親はたくさん手伝えるか?

幼児教材を初めて利用するか?

まずは無理せず続けられるように「幼児教材を初めて利用するか」で選びましょう!

特に、

  • 勉強に慣れていない
  • 机に向かう習慣がない
  • えんぴつを持つことに慣れていない

という場合、むずかしい問題が多いと嫌になって、続かない可能性があります。

無理にやらせて勉強嫌いにしたくないしね。

そのため、初めての幼児教材は「幼児ポピー」がオススメ

勉強が楽しいって思えるのがベストですね♪

  • 前にも幼児教材を使ったことがある
  • 机に向かう習慣がある
  • 普段からよくえんぴつを使っている

という場合、「幼児ポピー」では少しかんたんすぎると感じるかもしれません。

すでにひらがなの読み書きができるのであれば、少しむずかしめの「Z会幼児コース」がオススメです

思考力や読解力など、より高い力が身につきますよ!

②勉強が得意か?

勉強が得意か?」も重要なポイント!

  • これから勉強をスタートする
  • ひらがなや数字の読み書きに不安がある
  • 小学校の入学準備がしたい

という場合にオススメなのが「幼児ポピー」です!

基礎からじっくり着実に学習できるので、入学準備としてもぴったりですよ♪

子どもへの負担も少ないので、机に向かう習慣が作りやすいです♪

一方、

  • 高い学力を付けたい
  • いろいろな実体験をさせたい
  • 受験を考えている

という場合は「Z会」がオススメ!早い時期から高い力を身に付けられます

体験を通した思考で「あと伸び力」を育めるのも大きな特徴です。

親はたくさん手伝えるか?

教材によって親が手伝う量も大きく違います

  • 横に座ってられない
  • できれば一人で進めてほしい

という場合は、子どもだけでもサクサク進められる「幼児ポピー」がオススメ

教材がごちゃごちゃしていないので、準備から片づけまで一人でできるようになります♪

シールが多くて、遊び感覚でできるんですよね♪

>>関連記事:【効果あり】幼児ポピーの口コミ・評判をブログで検証!難易度は簡単すぎ?

  • 子どもの勉強にできるだけ付き合いたい
  • 休日は一緒に取り組みたい

という場合は、「Z会幼児コース」がオススメ

親子で一緒に体験教材に取り組めば、いろいろな気付きや思考が経験できること間違いなし!

ほめる回数が増えれば、子供の自己肯定感も高まりますね♪

>>関連記事:【口コミ・評判】Z会幼児向けコースの率直な感想!難しいから『その後の伸び』に

もし迷ったら、お試し教材を利用するのがオススメ!

  • 子供にレベルが合っているか。
  • どの程度親が手伝うか。

など、はっきり分かりますよ♪

→ 【幼児ポピー】お試し教材をもらう
→ 【Z会幼児コース】お試し教材をもらう

幼児ポピーとZ会で先取り学習はできる?

簡単だと感じれば、1年先の勉強もありよね!
先取り学習ってできるのかしら?

結論、「どちらも先取り学習できます」。

幼児ポピーの先取り学習

幼児ポピーでは、以下のようにいろいろな受講が可能です。

  • 1年上の学年の教材を先取り
  • ちがう学年の教材を同時に学ぶ
  • 1年下の学年の教材で復習的な使い方をする

他の通信教材と大きく違うのは、バックナンバーから受講できる点

幼児ポピーでは、在庫さえあれば以前の月から受講もOKです

例えば、

年長の6月から受講をスタート
→ 教材は4月号から受け取る

といった使い方もできますよ♪

特に夏休みや冬休みに復習したい場合なども便利ですよ!

幼児ポピーのバックナンバーを受講したい場合、ネットからの申込みは対応していません

資料請求で、中にある申込書に「バックナンバー(○月)から受講したい」と書くことで、申し込めます。

Z会幼児コースの先取り学習

Z会幼児コースでも先取り学習ができます。

入会方法は通常と同じ(ハガキ・電話・Web)で、実学年と受講したい学年を別で入力すれば、先取りした教材が届きます。

>> Z会幼児コースの公式サイトはこちら

ただしZ会では次のような案内がされています。

幼児コースの内容は一部先取りの学習もありますが、先取りが目的の教材では ありません。
その時期にしかできない体験教材が中心の教材となっております。

引用:よくある質問

つまりZ会では次の学年の学習を先取りするより、その時期にしかできない経験を優先すべきということです!

Z会幼児コースのトップページ画像

せっかく質の高いZ会を受講するなら、その学年の教材をじっくり楽しんだほうがいいでしょう!

shufukaneko
shufukaneko

そもそもコンセプトが「先取りより『あと伸び力』」ですしね!

幼児ポピーの特徴まとめ

ここでもう一度、幼児ポピーの特徴についてまとめましょう!

幼児ポピーの特徴

  • 小学校以降で学ぶことが好きになる根っこをつくる
  • シールが多く用意され、楽しく学べる
  • やさしめの教材で取り組みやすい
  • 子どもだけでも進めやすい
  • コスパが高く、利用者の評価も高い

とにかく子どもにとっても親にとってもハードルが低く、初めやすく続けやすいのが大きな特徴です!

shufukaneko
shufukaneko

オススメの人は

  • 初めて通信教育を利用する人
  • 学習習慣を付けたい人
  • 小学校入学準備をしたい人

ですね♪

幼児ポピーがオススメな人
  • 初めて通信教育を利用する人
  • 学習習慣を付けたい人
  • 小学校入学準備をしたい人
  • 工作やシール遊びが好きな人
  • 学ぶことの楽しさを感じさせたい人
  • 料金を安く抑えたい人

Z会幼児コースの特徴まとめ

Z会幼児コースの特徴についても、あらためてまとめてみましょう!

Z会幼児コースの特徴

  • ずっと伸び続ける学びの芽を育む
  • 読んだり書いたりする機会が多い
  • むずかしめの教材や体験教材で高い読解力や思考力がつく
  • 親の手助けが必須
  • 教材の質は高いけど、価格も高め

Z会では、質が高い教材で高い思考力や読解力が身につくのが大きな特徴!

ただし親の手助けが必要となる場面が多いので知っておきましょう。

Z会がオススメな人
  • 机に向かう習慣が付いている人
  • 難しい問題に挑戦したい人
  • 考えることに楽しさを感じる人
  • 高い学力付けたい人
  • 受験等、明確な目標がある人
  • 子どもの学習にじっくり付き合える家庭

確実な選び方は幼児ポピーとZ会幼児コースを体験すること!

ここまで幼児ポピーとZ会幼児コースの違いや、選び方について解説してきました!

解説しておいてなんですが、実際に子どもに合った教材を選ぶのってむずしいんですよ・・・。

1ヶ月目はやる気あるけど、2ヶ月目からは全然やらなかったり(汗)

そんなときに利用したいのが、資料請求でもらえる「お試し教材」。入会前に実際の教材を試すことで、

  • 子どものレベルに合っているか
  • 子どもが興味を示すか
  • 毎日取り組めるか
  • 親がどれくらい手伝うか

などを確認できます!入会後の「こんなはずじゃなかった!」を防げます(笑)

子どもが喜んでやれると、入会後も続けられそうよね!

ちなみにZ会 幼児コースの資料請求は、無料でもらえる教材の豪華さNo.1!3~4冊のお試し教材がもらえますよ♪

\ 今なら豪華特典プレゼント中! /

Z会幼児コースの資料請求でもらえるお試し教材
Z会幼児コースの資料請求でもらえるお試し教材

>>
>>
>>

受講期間は「1カ月~」合わなかったらいつでも辞められます
資料請求による特典No.1でお試し教材もたっぷり!
検討中ならとりあえず資料請求しておいて損はないです!

\先取りよりも『あと伸び』の力を育てるならZ会!/

>>

また幼児ポピーも、無料の資料請求でシールが付きのお試し教材がもらえます!かなり楽しめるので、入会するかは別としてもらっておくといいですよ♪

\ポピーを無料で試せるお得情報♪/

資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点

シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!

関連お試し教材のレビューはこちら

資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!

公式

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)