ポピーをお得に始めたいっ!
最新のキャンペーン情報について教えて♪
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
ポピーの
については、疑う余地がありません!でもどうせならお得に始めたいですよね♪
ポピーなら他の通信教材と違って、入会前の体験も充実していますよ!
さっそく結論ですが、ポピーには次のキャンペーン特典があります!
ということで本ブログ記事では、ポピーへの入会を検討しているパパ・ママ向けに
について詳しく紹介します!「割引を利用したお得な入会方法」も紹介するので、最後までチェックしてください。

気になるところは、先にチェックできますよ!
\ポピーの資料請求なら無料おためし教材がプレゼント!/
コストパフォーマンスNo.1教材
1日あたり約30円~で学習準備がバッチリに!
資料請求もかんたんで、わずか1分で完了!
しつこい勧誘もありません!
スポンサーリンク
【特典】ポピーの入会キャンペーンプレゼント!
ポピーで実施されているキャンペーンは、次のとおり!

ポピーを始めるなら、キャンペーンを利用しないと損ですよっ!
それぞれ詳しく見てみましょう。
【全学齢対象特典】1ヶ月有料お試しキャンペーン (4月号のみ)
ポピーでは「1ヶ月限定の有料お試しキャンペーン」があります!
無料のお試し教材とは違って、1ヶ月だけ実際の教材を受講するもの。次の人にぴったりです!

入会前の不安をとことん解決できますね!
1ヶ月だけのお試しができる教材は珍しいですよ!
もちろん気に入らなければ、それきりでOK!めんどくさい解約の手続きも一切いりません!ただし、利用できるのは4月号だけです!
「1ヶ月だけ試したいけど、もう4月号じゃない・・・」という人も安心して下さい!
▼

おすすめは
「無料体験」からの「1ヶ月のお試し体験」です!
入会前にとことん試すと、安心ですよ!
【幼児ポピー】入会キャンペーンプレゼント(いつでもOK)
幼児ポピーでは入会キャンペーンとして「まちたんけんレジャーシート」がプレゼント!
大きさは90cm×90cmのコンパクトサイズ!

子どもが1人で使えるサイズですね!
遠足にもピッタリ♪
対象となるのは、
の幼児ポピー全コースです。4月以外でも、いつでももらえますよ!

「公式サイト」では、入会キャンペーン特典が分かりづらいんです。
そう思うのは僕だけかもしれませんが(汗)
「まちたんけんレジャーシート」プレゼントは、資料請求でもらえる案内で確認できます!お試し教材も無料でもらえて、利用しないと損ですよ!
【小学ポピー】入会キャンペーンプレゼント
小学ポピーでは入会キャンペーン特典として次の2種類のうち、1つがプレゼントされます!
【中学生ポピー】入会キャンペーンプレゼント(4月のみ)
中学ポピーでは入会キャンペーン特典として次の3種類のうち、1つがプレゼントされます!
【ポピー Kids English】入会キャンペーン特典(いつでもOK)
ポピー Kids Englishでは入会キャンペーンとして「おかたづけBOX」がプレゼント!
アメリカの町並みをデザインしたおかたづけBOXで、ポピー Kids English1年分を収納できます。

リビングに出しておいてもオシャレかも♪
お絵かき帳や塗り絵などをしまってもいいですね!
対象となるのは、
のポピー Kids Englishの全コースです。4月以外でも、いつでももらえますよ!
スポンサーリンク
ポピーの兄弟や友達紹介キャンペーンプレゼント!
ポピーの入会キャンペーン特典は4月しか実施されていないものが多く、がっかりすることも多いです。

4月じゃないと特典がかなり少ないんですよね・・・(汗)
一方「兄弟や友達紹介キャンペーン」はいつでも利用OK!支部や時期によってキャンペーン内容が違うので、資料請求で最新の情報を確認するのがオススメです。
兄弟や友達紹介キャンペーンプレゼントの内容
わが家の支部で利用できる「兄弟や友達紹介キャンペーンプレゼント」の内容をご紹介します。
ポピーの「紹介キャンペーン」は、ひと言でいうと次のとおりです。
受講中者の紹介で入会すると、紹介者・入会者に1つずつプレゼントがもらえる。
もしくは兄弟で同時入会すると、入会者にそれぞれ1つずつプレゼントがもらえる。

ふた言になっちゃいました(笑)
プレゼントは、以下の中から選べます。
プレゼントはおよそ500~1,000円のものが多いです。

おそらく図書カード500円分が1番か2番くらいに安いですね。
わが家のオススメは「天体望遠鏡クラフトキット」です!
なんと実際に買うと1,000円以上する商品で、月のクレーターまで見えるという本格的な作りになっています♪
兄弟や友達紹介キャンペーンの申し込み方法
兄弟や友達紹介キャンペーンの申込方法には、以下の3パターンがあります。

方法がいろいろとあって、ちょっと複雑なんですよね・・・
複数方法はありますが基本的に②がオススメです。また兄弟の同時入会なら③の方法になります。
紹介キャンペーンの申し込み方法①受講中の人からの紹介(申込書)
1つ目は「受講中の人から紹介してもらう方法(申込書)」です。
受講すると届く保護者向け冊子内の「申込書」で紹介キャンペーンの申請をします。
必要事項を記入して、ハガキに貼って投函します。

ハガキに貼って、さらに切手も貼ります。
ちょっと手間ですね・・・(汗)
紹介キャンペーンの申し込み方法②受講中の人からの紹介(Web)
2つ目は「受講中の人からの紹介(Web)」です。
申込書等はなく、Webから紹介の手続きを行います。ただしポピーの公式サイトからだと紹介キャンペーンの申し込みはできません!

公式サイトには、そもそも紹介キャンペーンの案内がないんです。
利用するのが「さんけん社」という別支部のサイトです。「さんけん社」から申し込みを行うと、Webで手続きが行えます!
手続きの手順は次のとおりです。
さんけん社から紹介キャンペーンを利用する場合は、プレゼント内容も違います。詳しくはさんけん社のホームページでご確認下さい。

Webで手続きできるので、さんけん社からの申し込みがオススメ!
ちなみに支部が違うだけで、教材はまったく同じですよ♪
紹介キャンペーンの申し込み方法③兄弟での同時入会(申込書)
3つ目は「兄弟での同時入会(申込書)」の方法です。
兄弟で同時入会する申込書は資料請求でもらえる案内についてきます。
申込書に
を記入して、入会申込書と一緒に封筒で送れば申し込み完了です。

兄弟で同時入会する際は、この紹介キャンペーンを利用しましょう!
時期や支部によってキャンペーン内容が異なる可能性があります。必ず資料請求で最新情報を確かめましょう♪
兄弟や友達紹介キャンペーンを申し込む際に気を付ける点
ポピーで紹介キャンペーンを申し込む際、次の点に気を付けましょう!
繰り返しになりますが、時期や支部によってキャンペーン内容が異なる可能性が高いです!
事前に資料請求をて、キャンペーン内容をよく確認するようにしましょう♪
スポンサーリンク
ポピーの割引を利用したお得な入会方法は?
続いて、ポピーの割引を利用したお得な入会方法について紹介します!
支払いは「一括払い」を選んで5%OFF
支払い方法には次の3種類があります。
一括払いをした後で途中解約しても、残り月数に応じて返金もされます!

年間で最大3,000円程度安くなりますね。
支払いに余裕があるなら「年間一括払い」がオススメです!ただ返金の振込手数料は入会者の負担となります。念の為知っておきましょう。
具体的な料金については「【塾代の約1/5】ポピーの料金は本当に安い?他の通信教育との値段比較も解説!」で詳しく解説しています。
支払い方法は「クレジットカード払い」で手数料無料
ポピーには以下の支払い方法があります。
もっともお得な支払い方法は「クレジットカード」です。手数料無料で、教材費以外は一切かかりません!
一方「振込」を選んだ場合、振込先に関わらず一律30円の事務手数料が発生します。

クレジットカードならポイントもたまります!
わざわざ高いものを選ぶ必要はありません。抵抗がなければ、クレジットカードによる支払いを選んだほうがいいですね♪
ポイントサイト経由でお得な割引になる?
2021年3月現在、各種ポイントサイトでポピーの取り扱いはありません!
そのためポイントサイトによる割引はないと考えましょう。
生協からの申し込みでお得な割引になる?
ポピーは、実は生協から申し込みできます。
しかし生協から申し込んでも価格は通常と同じです。特別な割引などお得な特典はありません。
あえてメリットをいうなら、本来できないはずの「口座振替」ができること。生協の支払いと同じ口座からの引き落としが可能です。
割引ではありませんが、人によっては家計の管理がしやすいというメリットになりますね。
スポンサーリンク
ポピーは入会前に体験できる?
ポピーには魅力的なキャンペーンもありますが、どうせなら入会前にしっかりと検討したいのが本音です!
そんな時は入会前に無料体験を行いましょう♪
「資料請求」で無料のお試し教材がもらえる
ポピーでは「資料請求」をすることで、年齢に合わせた無料のお試し教材がもらえます!
上の画像は、各種資料と一緒にもらえたお試し教材です。
次女(5歳) もお試し教材をもらってしっかりと楽しみました♪

幼児(5歳)用は、14ページもある大ボリュームでした!
シールもたくさん付いててかなりお得な体験教材でしたよ♪
無料のお試し教材を利用すると、次のようなことが分かります。

入会すると退会・解約の手間もかかるし、
返金の手数料も発生します・・・。
「こんなはずじゃなかったー」を避けるためにも、ぜひ事前の体験をオススメします!
さんけん社での申し込みで1ヶ月だけの有料体験ができる
無料体験だけでは少なすぎる・・・という人のために、1ヶ月だけの有料体験ができるサービスもあります!

わが家でも、無料体験後にこの有料体験を使わせてもらいました♪
実はポピー公式サイトでも4月限定実施となっている「1ヶ月だけの有料体験」ですが、さんけん社から申し込めばいつでも有料体験が可能です!
1ヶ月間実際の教材を利用することで、子どもに合っているかをじっくり判断できます!
合っていれば改めて定期受講を申し込み、合っていないと思えばそれきりでOKです。しつこい勧誘なども一切ありません!

他の通信教材にはないサービスです!
ぜひ有効に活用しましょう♪
スポンサーリンク
ポピーのお得情報で気になるQ&A
ポピーのお得なキャンペーンを利用する際に、よくある質問と回答をまとめました!ぜひ入会前に読んで、疑問を解消しましょう。
1ヶ月ですぐに解約できる?
通常「2ヶ月から」の利用です。
ただし次の2とおりの方法に限って、1ヶ月のみの利用ができます。

さんけん社なら4月以外でも試せますよ!
やめたい時はネットで解約できる?
ポピーではネットでの解約・退会はできません。
退会・解約を申し出る際は「電話」で担当支部(毎月教材を届けてくれるところ)に連絡をしましょう。

担当支部の連絡先は、教材の入った袋に書かれていますよ♪
もし連絡先が分からない場合は、以下に問い合わせてみましょう。
LINEのポピー公式アカウントは登録したほうがいい?
LINEのポピー公式アカウントは、登録で割引等があるわけではないです。ただ個人的にはオススメです♪
ともだち登録をすると、以下の内容が見られます。
教育関連情報では、例えば「家庭でできる 英語でつまずかせない 5つのコツ」が配信されています!

ポピー教材に関わらず、全ての親にとってためになる内容が配信されますよ。
検討中なら、入会前にLINEの公式アカウントを友達登録しておいて損はないです♪
一括払いで途中退会した際の返金はある?
一括払いをして途中で解約した場合、返金されます。
返金額は残り月数に応じて計算されます。ただし返金は指定口座への振込となり、振込手数料は利用者負担です。

振込手数料は返金額によって違いますが、
数百円はかかると思った方がいいですね。
バックナンバーからの申し込みはできる?
在庫さえあれば、バックナンバーからの申し込みも可能です。
公式サイトから入会する場合、「開始月号」でバックナンバーを選べます。表示されていないバックナンバーが欲しい場合は、電話で申し込みを行えばOKです!

特に3月号は、1年間の復習ができるのでオススメですね♪
ちなみにさんけん社で申し込める1ヶ月のお試し購読では、好きな月のバックナンバーだけ選ぶことも可能ですよ!(例えば、5月・8月・12月)
問い合わせ先は?
ポピーについて疑問があるときは、まず「よくある質問」を確認しましょう。
「よくある質問」で解決できなければ、以下の方法で問い合わせできます。

支払いや入会特典については、
担当支部に連絡するといいですよ♪
スポンサーリンク
まずは資料請求で最新キャンペーンを確認すべき!
本ブログ記事では、ポピーのキャンペーン特典について解説しました。もう一度おさらいしましょう♪
ポピーで利用できるキャンペーンは、以下の内容でした!
注意すべきは、キャンペーン特典は支部によって異なる場合がある点です。

公式サイトで申し込むより特典が豪華になる可能性も!
支部によっては3ヶ月の有料体験などもあります!
支部独自の特典は資料請求で確認できます!公式サイトには載っていませんよ♪
\ポピーの資料請求なら無料おためし教材がプレゼント!/
コストパフォーマンスNo.1教材
1日あたり約30円~で学習準備がバッチリに!
資料請求もかんたんで、わずか1分で完了!
しつこい勧誘もありません!
スポンサーリンク
コメント