【2022年度カタログ】Z会努力賞ポイントの貯め方と交換景品一覧(幼児・小学生コース)

幼児向けのおすすめ教材

(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!

公式

(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績

公式

この記事では、Z会努力賞ポイントの貯め方と交換できる景品の一覧をご紹介します!特にポイントの交換方法が2021年度から変わっているので、しっかりチェックしてください♪

Z会の努力賞ってどんな景品があるの?
交換の方法も合わせて知りたいわ!

こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。

さっそくですが、Z会努力賞ポイントの貯め方は以下のとおり。

Z会努力賞ポイントの貯め方

各学年に応じた課題が返却されたときに、ポイントも貯まります。

2021年度からZ会の努力賞の交換が変わりました
※2021年度から2022年度への変更はありません。

2年以上Z会を利用している人は要チェックです。

変わったのは、次の2点です!

2021年度から変更したポイント

  1. 交換できる努力賞の中身が一新!おもちゃや文房具もたくさん♪
    さっそく交換できる景品をチェック!
  2. 景品の交換方法が変更!nanacoポイントを経由して景品に交換
    景品の交換方法をチェック!

少し手間は増えますが、交換できる内容はかなり良くなってます

2020年度の努力賞は、半分以上が問題集でしたからね・・・(汗)

個人的なオススメプレゼントはコレ!

図書カード1,000円分の画像

迷ったら、図書券カードにしておけば間違いなし!期限はなんと「10年」。

コスパを考えると、2,000円分がオススメです!

20pt:500円分  35pt:1,000円分
60pt:2,000円分 90pt:3,000円分
145pt:5,000円分

ということで本ブログ記事では、

  • Z会の努力賞ポイントの貯め方
  • Z会の努力賞ポイント交換景品一覧(幼児・小学生コース)
  • Z会の努力賞ポイントを交換する際の注意点
  • Z会努力賞ポイントの景品交換の申し込み方法

について詳しく紹介します!ぜひカタログ代わりに利用して下さいね!

もしZ会を検討中の方なら、以下の記事もぜひご覧下さい。

\最新キャンペーンはこちら/

\口コミレビュー記事はこちら/

目次(タッチで移動できます)

【2022年度】Z会努力賞ポイントの貯め方は?

Z会努力賞ポイントの貯め方

Z会の努力賞ポイントが貯まるのは、「添削課題の返却時」。

各コースにおける努力賞ポイントの貯まり方は次のとおりです。

努力賞ポイントの貯め方

コース課題ポイント
幼児コース
年中・年長
ぺあぜっと
シート
2pt/枚
小学生コース
1・2年生
添削問題
経験シート
1pt/枚
2pt /枚
小学生
タブレットコース
1・2年生
まとめテスト1教科
実力テスト1教科
1pt/回
1pt/回
小学生コース
3~6年生
添削問題1pt/枚
小学生
タブレットコース
3年生
まとめテスト1教科1pt/回
小学生
タブレットコース
4~6年生
提出課題
1教科
1pt/回
中学受験コース
3~6年生・本科
月例テスト1pt/枚
中学受験コース
6年生・専科
特訓テスト
入試予想問題
1pt/枚

コツコツ取り組めば、学年によっては1年間で50ポイント以上も貯められます。

課題がやりきれない場合は、添削課題を先に提出するのもあり

やりきることも大事ですが、モチベーションを高めるために「提出課題」を優先するのも重要です。

【2022年度カタログ】Z会の努力賞ポイント交換景品一覧

Z会の努力賞景品カタログ

Z会では2021年度より努力賞ポイントで交換できる景品や交換システムが変わっています

努力賞ポイントの交換方法

景品交換の変更点

  • 【2020年度】努力賞ポイント → 交換景品
     (マイページから直接交換できた)
  • 【2021年度以降】努力賞ポイント → nanacoポイント → 交換景品
     (nanacoポイントを経由して景品と交換する)

図書カードは例外!直接交換できますよ。

ではさっそく交換できる努力賞を確認していきましょう!以下のリンクから、ポイントごとに確認できますよ!

Z会のマイページから交換できる景品

nanacoポイントから交換できる景品

2020年度の努力賞の景品はこちらから確認できます。

nanacoポイント・図書カード

努力賞ポイントから交換は、

  • nanacoポイント
  • 図書カード

の2種類。

他の景品と交換するには、nanacoポイントの交換が必要です。

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

nanacoポイントで交換できる努力賞の景品

nanacoポイント経由で交換できる商品は以下のとおりです。

小学生や中学生が喜びそうなプレゼントがたくさん!

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

→ 景品交換の申し込み方法を確認

>> 景品の一覧にもどる

【注意点】Z会の努力賞ポイントに送料や交換期限はある?

努力賞を交換するときの注意点

Z会で努力賞ポイントを交換する際は、次の3点に気を付けましょう!

Z会努力賞ポイントの注意点

  1. 景品を受け取るには送料・手数料がかかる
  2. 努力賞ポイント・nanacoポイントには交換期限がある
  3. 子供のアカウントで図書券と交換できるのは2021年3月まで

それぞれを確認していきましょう。

注意点①景品には送料・手数料がかかる

なんとnanacoポイントを景品に交換すると、送料・手数料がかかります

送料は全国一律500円 (税込550円)

せっかくの努力の証が、ムダになっちゃう気がしますね(汗)

ただし送料を無料にする方法が存在します

それは「セブンイレブンの店舗受け取り」にすること。ぜひ自宅近くのセブンイレブンを活用しましょう!

注意点②努力賞ポイントには交換の締切期限がある

努力賞ポイントには交換の締切期限があります

  • 現在Z会を受講している人
    → 交換の締切期限はありません。いつでもOK!
  • Z会をやめた人
    → 受講終了から1年2ヶ月以内です。

Z会を継続中は、気にしなくてOKですね!

ただし、もう1つ注意!なんとnanacoポイントにも交換期限があります!

nanacoポイントの期限は見逃しそうね(汗)

nanacoポイントの交換期限は「翌年度末まで」です。

nanacoポイント交換期限の例

2021年4月1日~2022年3月31日までに獲得したnanacoポイントは、2023年3月31日で失効となります。

努力賞ポイント・nanacoポイントの交換期限に気をつけましょう!

注意点③子ども自身で図書券の交換ができるのは2021年3月まで

今までは大人のアカウントでも子どものアカウントでも図書券の交換ができました。

しかし2021年4月1日から大人のアカウントでないと交換できません

図書券以外なら、子どものアカウントでも交換できます。

Z会努力賞ポイントの景品交換の申し込み方法

Z会努力賞景品交換の申込方法

努力賞ポイントの景品交換は、次の方法で申し込みます。

  • STEP1:マイページからnanacoポイント・図書券に交換する
  • STEP2:セブンネットショッピングからnanacoポイントで景品交換を申請する

詳しく見ていきましょう。

STEP1:マイページからnanacoポイント・図書券に交換する

まずはマイページにアクセスします。

Z会のマイページにログイン

子どものアカウントでもログインできますが、保護者のアカウントだと図書券の交換も可能

ログインしたら「努力賞申請」ボタンをタップ

マイページにログインできたら、画面右側にある「努力賞申請」ボタンをタップします。

努力賞申し込み画面が表示されるので、他の景品が欲しい人は「nanacoポイント」、図書カードが欲しい人は「図書カード」を選択して交換しましょう!

ちなみにnanacoポイントの反映までに、最大3営業日かかります!

STEP2:セブンネットショッピングからnanacoポイントで景品交換を申請する

次にnanacoポイントを利用して、他の景品に交換します。

努力賞申込画面にある「努力賞ポイント 商品との交換はコチラ!」ボタンをタッチします。

するとZ会会員用のページに移動するので、好きな商品と交換しましょう。

直接セブンネットショッピングのサイトに行っても、努力賞の交換はできません!必ずマイページを経由しましょう。

Z会なら努力賞だけじゃなくnanacoでの買い物もお得に!

2021年4月より努力賞がnanacoポイントとの交換となりますが、合わせてセブンネットショッピングでの買い物がお得になります

しかもめちゃくちゃお得ですよ!

セブンネットショッピングのZ会会員用キャンペーン

なんとZ会員がセブンネットショッピングで買い物すれば、ボーナスnanacoポイントがもらえます!もらえるポイント数は以下のとおりです。

Z会員がセブンネットショッピングでもらえるポイント

1ヶ月の合計利用金額(税抜)nanaco
ボーナスポイント
0円〜1,999円0ポイント
2,000円〜2,999円100ポイント
3,000円〜3,999円100ポイント
4,000円〜4,999円200ポイント
5,000円〜5,999円200ポイント
6,000円〜6,999円300ポイント
7,000円〜7,999円300ポイント
8,000円〜8,999円400ポイント
9,000円〜9,999円400ポイント
10,000円〜500ポイント

例えば6,000円分の本やゲームをセブンネットショッピングで買った場合

  • 通常1% → 60ポイント
  • ボーナスポイント → 300ポイント
  • 合計 → 360ポイント
    ※自宅受取だと送料が別でかかります。

本やゲーム以外にも文房具やおもちゃ、参考書、DVD、ギフトなんかも買えます!

Z会のマイページにあるセブンネットショッピングのボタン

ただしZ会のマイページを経由しないとボーナスポイントは獲得できません!必ずマイページを経由しましょう。

→ 景品リストをチェック!

Z会の努力賞はいつ届く?届くまで何日かかる?

努力賞の景品が届くまでの日数

がんばった証ですから、努力賞の景品がいつ届くか気になるところですよね。

マイページで努力賞ポイントの交換申請をしてから実際に届くまでの期間は、次のとおりです。

  • 2020年度 → 「2週間ほど
    ※3週間経っても届かない場合は、問い合わせましょう。
  • 2021年度 → 「商品によって異なる

図書カードは2020年度から引き続き交換できるもので、届くまでに「2週間」ほどかかると思っていいでしょう。

一方nanacoポイントについては「最大3営業日」かかります。すぐに景品との交換はできないので注意しましょう。

セブンネットショッピングの商品詳細画面に書かれたお届け日

またセブンネットショッピングの景品交換にも日数がかかります。商品の詳細画面でかかる日数を確認できますが、ほとんどのものが「およそ3営業日」です。
※2021年3月時点。今後変わる可能性もあります。

nanacoポイント&景品の交換で、およそ1週間かかりますね!

Z会の努力賞で困ったことがあれば問い合わせよう

いろいろとZ会の努力賞について解説してきました。

ただZ会の努力賞については情報がそこまで多くありません!特に2021年度から内容が大きく変わるため、分からないことも増えるでしょう。

えらそうに解説してきましたけど、
わが家もまだ交換したことないんですよねぇ。

もし分からないことがあれば、遠慮せずにお客様センターに問い合わせましょう!

【幼児コース・小学生コース】お客様センター連絡先電話番号

  • 電話番号:0120-35-1039
  • 受付時間:月~土 10:00~20:00
    (年末・年始除く、祝日も可)

きっとあっさり解決しますよ(笑)

あわせて読みたい
【2022年4月】Z会幼児コースの入会キャンペーン&紹介特典を解説♪ 本ブログ記事では、Z会幼児コースのキャンペーンについて詳しく紹介しています!入会キャンペーンだけでなく、無料でプレゼントがもらえる資料請求キャンペーンも紹介。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)