【2022年4月5月】スマイルゼミ体験会の特典や開催日時を紹介!勧誘はある?

70万人登録者を誇るYoutuber「てぃ先生」おすすめ

  • ・【てぃ先生おすすめ】クレタクラス(2,998円/月~)
    国際基準で作成した幼児算数アプリ!教育情報サイト「リセマム」にも受賞
    今すぐ7日間無料体験!(1,330円相当が無料)

幼児向けのおすすめの教材

このブログ記事では、スマイルゼミの体験会の最新情報を紹介!
全国で広く開催される体験会の時間と場所を解説しています♪
体験会以外にも体験する方法を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

スマイルゼミの体験会の予定は?
会場の雰囲気は?
自由にタブレットは触れるの?
体験会に参加すると、どんな特典があるの?

こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。

スマイルゼミの体験会は、たっぷりタブレットが触れて、特典までもらえます!(わが家の場合は30分ほど自由に触れました♪)

特典には、次のようなものがあります。

  • タブレットサポートが初年度分無料(3,960円)
  • 限定プレゼントがもらえるキャンペーンコード
  • 兄弟同時入会でデジタルギフトプレゼント
    (※回によっても異なります。)

子どものモチベーションを高める」点でも、効果は絶大!気持ちが高まれば、自分から勉強できて継続もできますよ

子どももしっかりと自分が勉強する姿をイメージして、
勉強に対する決意を固められますからね!

もちろんしつこい勧誘等はいっさいなし!安心して参加できます。

2022年4月後半から5月は、かなり体験会が限定されています!

2022年4月、体験会に参加するともれなく『ポケモンステッカー』がプレゼント

ステッカーは全3種類で、ランダムで1種類がもらえます♪

なくなり次第終了となるため、早めの参加がおすすめです!

体験会でプレゼントがもらえるのは、珍しいですよ♪

ということで本ブログ記事では、スマイルゼミを検討中の方のパパ・ママさん向けに、

  • スマイルゼミの体験会の様子
  • スマイルゼミ体験会の日時
  • スマイルゼミ体験会の特典

について詳しく解説していきます!

スマイルゼミは、そのまま入会すると損!

ぜひ最後までチェックして、お得にスマイルゼミを利用してみてください♪

実際に利用した口コミ・感想は、下のリンクからチェック!

この記事を書いた人
プロフィール画像
shufukaneko
  • 元小学校の先生
  • 3人娘のパパ
  • 通信教材マニアで試した教材は10種類以上

Twitter:@shufukaneko

Tumblr:@shufukaneko

linktree:@shufukaneko

peraichi: @shufukaneko

気になるところは、
先にチェックできます♪

目次(タッチで移動できます)

【2022年4月】スマイルゼミ体験会の特典は?

スマイルゼミ体験会は教材を体験できるだけでなく、限定の特典が魅力♪

体験会の限定特典
  • 【2022年4月】ポケモンステッカープレゼント
  • 初年度タブレット安心サポート料金 無料
  • 兄弟同時入会でデジタルギフトプレゼント
  • キャンペーンコード
  • 下敷きクリアファイルプレゼント
  • 受講初月の受講費 無料
  • 天使のはね柄 オリジナルタブレットカバープレゼント

※過去の情報を参考にしています。

それぞれチェックしていきましょう!

体験会の特典①【2022年4月】ポケモンステッカープレゼント

2022年4月は、体験会会場で入会すると「ポケモンステッカー」がプレゼントされます!

ポケモンが好きな子にはうれしい、おしゃれなデザインですね♪

ステッカーは全部で3種類。いずれかのステッカーがもらえます。

その場で入会の必要があるため、あらかじめ資料請求をして「やってみよう」と決めてから体験するといいですね

→ 資料請求でプレゼントと資料をもらう

体験会の特典②初年度タブレット安心サポート料金が無料

公式の案内としてあるのが「初年度タブレット安心サポート料金」3,960円(税込み)が無料となる特典です!

「タブレット安心サポート」とは

タブレットが故障した場合に、6,000円で新品タブレットと交換できる保証のこと。
通常は、タブレットの交換に43,780円 (税込) かかります・・・。

子どもが踏んづけたり、って結構ありますからね。
わが家は安心サポートに入らなかったので
「4万円がかかるから踏むなー!」
ってなります(笑)

特にスマイルゼミはタブレットがかなり高価なので、うれしい特典ですね!

キャンペーンのQRコードがもらえるため、帰ってからでも特典は受けられます♪

体験会の特典③兄弟同時入会でデジタルギフトプレゼント

公式の案内はないですが、わが家が参加した時は「兄弟同時入会でデジタルギフトプレゼント」の特典がもらえました♪

具体的には、

  • 2人同時入会 → 5,000円相当
  • 3人同時入会 → 10,000円相当

がプレゼントされます!

期間限定のキャンペーンのため、参加されるタイミングでは実施されていない可能性もあります。

体験会の特典④キャンペーンコード

体験会でもらえる資料には、プレゼントに応募できるキャンペーンコードが入っていることも

キャンペーンの内容が載っているチラシが入っていれば、ぜひチェックしてみましょう。

もしなければ、スマイルゼミの問い合わせから「DMがほしい」と伝えてみましょう。

とにかくキャンペーンコードを手に入れるなら、資料請求がオススメ!

  • 体験会の詳細
  • 最新キャンペーン
  • キャンペーンコード

がもらえます。できれば、

  1. 無料の資料請求
  2. 体験会への参加
  3. スマイルゼミの入会

の順番で進めると、お得な情報をもらさずに入会できますよ

  今すぐキャンペーン情報&プレゼントコードをもらう

>>関連記事:【お得】スマイルゼミの金額(幼児・小学生向け)を他社と比べて徹底解説!【割引システムが充実です】

体験会の特典⑤下敷きクリアファイルプレゼント

公式の案内はありませんが、体験会に参加して「下敷き」がもらえました!

「クリアファイル」がもらえることもあるそうですよ♪

上の画像は、実際に体験会に参加してもらったスマイルゼミオリジナル下敷きです!

表には、

  • 学校生活を意識した「すごろく」
  • 15分きざみの時計
  • 言葉
  • 英語表現

など、遊びながら学べる内容がてんこもり♪

裏には、

  • サイコロの作りかた(展開図)
  • 時計の読み方(15分きざみ)
  • 定規

などためになる内容が載っています!

1年生の娘は、大喜びで遊びましたよ♪

子供の年令によっても、もらえるものが異なる可能性があります。

受講初月の受講費 無料

体験会への参加で、受講初月の受講費が無料になったことがあります。

ただ現在は、あまり実施されていないと思われます。

受講初月の受講費無料を狙うなら、資料請求でキャンペーンコードを入手るのがオススメ
運が良ければ、初月無料キャンペーンが実施されている可能性があります♪

天使のはね柄 オリジナルタブレットカバープレゼント

以前は、「天使のはね柄オリジナルタブレットカバープレゼント」が実施されていました。

ただ現在は、実施されていません。

\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/

スマイルゼミの無料体験教材

そのまま入会すると損ですよ!

5月27日(金)までの入会で豪華プレゼントキャンペーン中!

しかも今なら期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます

検討中の人はチャンスね!

スマイルゼミ体験会とは?勧誘とかあるの?

スマイルゼミの体験会とは、「スマイルゼミのタブレット端末を体験できる催し」です。全国のショッピングモールやデパートで行われています。

割と大きめのイオンで実施されることが多いですね!

2022年に入って縮小傾向だった体験会も、4月は拡大中です♪

北は北海道から南は福岡まで、全国で広く開催されています。

体験会に参加してきました!勧誘はまったくありません♪

スマイルゼミ体験会の様子

上の写真は2021年2月に参加した際の、スマイルゼミ体験会の様子。

ショッピングモールの一画に長机が設置され、スタッフの方に説明を受けながら実際に学習コンテンツに取り組めます!

スタッフの方がとにかく優しい!
説明を丁寧にしてくれ、あとは近くで微笑んでくれます(笑)

スタッフは、おそらくアルバイトの若い方が多かったですが、子供はかなり喜んでいました♪

スマイルゼミ体験会で操作説明を受ける

2人の娘が席につくと、小学生用タブレットと幼児用タブレットをそれぞれ受け取り、熱心に勉強!

家とは違ってめちゃくちゃ集中するっていう。

  • タブレットの特徴
  • 教材の中身
  • ゲーム

についてかんたんに説明を受けたら、あとは基本的に自由に取り組ませてもらえました!

ときどき「すごいねー!」と子供に向けて声をかけてくださる♪

子供もかなり楽しそうに勉強していました♪

「そろそろ・・・」的な声もかけられないまま、そのまま30分ほど学習。帰り際も「楽しんでもらえましたか?またよかったら寄ってください!」って。

なんとできたスタッフさんだろうか(笑)

入会の勧誘等もまったくありませんでしたよ!

スマイルゼミ体験会限定特典

体験会では期間限定の特典や、その場の入会でもらえる特典の案内もあります。

このときは、

  • あんしんサポート初回年会費無料(3,960円)
  • 限定プレゼントがもらえるキャンペーンコード
  • 兄弟同時入会で5,000円分デジタルギフトプレゼント
  • 知人紹介で2,500円分デジタルギフト・プレゼント

などの限定特典がありました!

入会を検討するなら、ぜひ活用したいですね!

なお前もって「 資料請求 」しておくと、プレゼント&入会特典ももらえて賢いかもしれませんね

 資料請求でプレゼント&キャンペーンコードをもらう

スマイルゼミ体験会のメリット

スマイルゼミの体験会に参加するメリットには次の点があります。

体験会に参加するメリット

  • 教材の中身や、学習内容を確認できる
  • タブレットやタッチペンの操作性を確かめられる
  • レベルが子供に合っているか判断できる
  • 子どもの興味の示し方を知れる
  • 疑問点があれば、その場で解決できる
  • 体験会限定の特典がゲットできる

どれも資料やネットで調べただけでは、分からないことばかり!

ぜひ子供と一緒にタブレットに触れて判断してみるといいですよ。

体験会はちょっと、という方は「2週間の無料体験」という体験方法も。契約から2週間以内の解約なら、完全無料で体験できます

詳しくは「【ポイントは申し込むタイミング】スマイルゼミの2週間無料体験とは」で解説しています。

スマイルゼミ体験会に参加すると「やる気スイッチ」が入る

体験会に参加すると、間違いなく子供のやる気スイッチが入ります

これがけっこう効果的なんですよね♪

勉強に取り組むときに避けたいのは、

  • 勉強しなさいと言われたから
  • 本当はやりたくなかった
  • 無理にやらされている

といったネガティブな理由です。

せっかくのスマイルゼミも楽しくなくなっちゃいそう。

親に決められてスタートした勉強は、どうしても続けるのが難しくなってきますよね。

そこで大事にしたいのが「本人のやる気」です!子どもは親が言わなくても、

  • 楽しい
  • 効果がある
  • 辛くない

と感じられれば、やりたい・続けたいと思うものです!

自分で決めたもののなら、続けられる可能性も高くなりますよ♪

そして子供のやる気スイッチを入れるのにぴったりなのが「体験会」です。

実際に触れてみて「始めてみたい」と感じられれば、その後の勉強へのやる気にもつながります

【2022年4月】スマイルゼミ体験会の日時と場所は?

スマイルゼミの体験会は、

  • 平日もやってる常設体験会場
  • 休日のみの特設体験会場

の2種類があります。

実際に触れて体験できる機会が増えました♪

常設体験会場【平日でも体験できます】

平日でも体験できる常設体験会場は、次の2箇所です。

スマイルゼミ体験会の常設会場

都道府県開催場所駐車場代
無料
日にち時間
埼玉イオンレイクタウンkaze
2階 b8ta Koshigaya Laketown
終了日未定10時~
21時
東京都丸井吉祥寺店
3階 イベントスペース
~4月28日(木)10時30分
~ 20時
神奈川 グランツリー武蔵小杉
4階トイロパーク内
ランドセル売り場
終了日未定 10時~
21時
注意事項
  • 説明スタッフはいません。
  • 体験会特典についてはディスプレイで案内されます。
  • 中学生コースの体験はありません。

平日だと、子どもが学校から帰った後でも体験できますね♪

平日はディスプレイの案内に従いながら、自分のペースで体験できます

体験できるのは、

  • 幼児コース
  • 小学生コース

の2コースです。

常設会場は、

  • 説明してくれるスタッフがいない
  • 中学生コースの体験がない

という点で、休日の体験とは違います。

「中学生コースを試したい」「いろいろと質問したい」という人は、休日に参加した方がいいですね。

休日のみの特設体験会場

2022年4月のスマイルゼミ特設体験会の予定は、以下の通りです。

4月は、体験会が開催される場所もグッと増えました♪

都道府県開催場所駐車場代
無料
 日にち受付
時間
北海道アリオ札幌
3階 サンピラーES横富士メガネ前
2時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
宮城イオンモール名取
2階 チャイハネ前ブリッジ
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
ザ・モール仙台長町
Part2 2階 エスカレーター横
3時間
無料
4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
茨城LALAガーデンつくば
1階 アーケード
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール水戸内原
3階 アプレレクール前
無料4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
栃木FKD 宇都宮インターパーク
店内MOVIX
ロビースペース
無料4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
群馬スマーク伊勢崎
3階 フードコート前広場 中央
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール太田
1階 ユニクロ前
無料4月23日(土)
24日(日)
10時~
17時
千葉イオンモール幕張新都心
グランドモール3階 ダイソー前
6時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
ららぽーと柏の葉
3階 てもみん前
2時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
埼玉イオンモール浦和美園
3階 ライトオン前ブリッジ
2時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール川口
2階 センターブリッジ
無料4月16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
イオンレイクタウンkaze
2階 b8ta Koshigaya Laketown
※平日も実施中です
※中学コースはなし
4月27日(水)
〜いつでも
10時~
21時
ららぽーと富士見
3階 Rショップ前
無料4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
東京西武池袋本店
4/17:6階(北A1)こども服売場特設会場
4/23・24:別館2階 西武ギャラリー
4月3日(日)
10日(日)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
ららぽーと立川立飛
2階 claudio pandiani前
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
丸井吉祥寺店
3階 イベントスペース
※平日も実施中です
期間:4月1日(金)~4月30日(土)
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
29日(金)
30日(土)

10時30分
17時
神奈川イトーヨーカドー
大和鶴間店

3階 ランドセル売り場
無料4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
29日(金)
30日(土)
5月1日(日)
3日(火)
4日(水)
5日(木)
7日(土)
8日(日)
10時~
17時
ららぽーと横浜
3階 イトーヨーカドー前
4月9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
10時~
17時
横浜髙島屋
8階 催会場
4月2日(土)
3日(日)
10時~
17時
グランツリー武蔵小杉
4階 トイロパーク内
ランドセル売り場

※平日も実施中です
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
29日(金)
30日(土)
5月1日(日)
3日(火)
4日(水)
5日(木)
7日(土)
8日(日)
10時~
17時
ららぽーと湘南平塚
3階 ヴィレッジヴァンガード前
1時間
無料
4月16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
湘南モールフィル
2階トイザらス前
無料4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
10時~
17時
静岡ベイドリーム清水
2階 広場
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
ららぽーと磐田
2階 カラダファクトリー前
無料4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
愛知イオンモール
Nagoya Noritake Garden
2階 レストランコート
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
10時~
17時
mozoワンダーシティ
2階 イーストコート(イオンスタイル前)
無料4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
プライムツリー赤池
3階 アカチャンホンポ前レストスペース
4時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
イオンモール岡崎
イースト3階 ブリッジ
無料4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
イオンモール東浦
2階 キクチメガネ前
無料4月23日(土)
24日(日)
10時~
17時
岐阜イオンモール各務原
2階 平野楽器ロッキン前
無料4月2日(土)
3日(日)
10時~
17時
三重イオンモール東員
3階 ジョイポニステーション
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール鈴鹿
2階 シネマ前ブリッジ
無料4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
京都イオンモール久御山
2階 スタジオアーク横区画
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモールKYOTO
Sakura館3階 手芸センタードリーム前
4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
奈良イオンモール大和郡山
2階 スプレイプレミアム前
無料4月2日(土)
3日(日)
10時~
17時
大阪ららぽーとEXPOCITY
3階 ゲンキキッズ前
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
イオンモール鶴見緑地
3階 じぶんまくら前
1時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
10時~
17時
イオンモール堺北花田
3階 ゲンキキッズ前
2時間
無料
4月16日(土)
17日(日)
10時~
17時
イオンモール大日
4階 サイゼリヤ前エスカレーター横
1時間
無料
4月23日(土)
24日(日)
10時~
17時
アリオ鳳
3階 イエローエレベーター前
無料4月23日(土)
24日(日)
10時~
17時
セブンパーク天美
3階 ジョーシン前
無料4月2日(土)
3日(日)
10時~
17時
ららぽーと和泉
4階 GU前
無料4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール堺鉄砲町
2階 イオンスタイル前ブリッジ
2時間
無料
4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
兵庫あまがさきキューズモール
3階 日本旅行前
1時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
10時~
17時
イオンモール伊丹
2階 スカイコート
1時間
無料
4月16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
神戸ハーバーランドumie
ノースモール4階 フードコート前
2時間
無料
4月16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時
つかしん
ひがしまち 北館3階 スタジオマリオ前
2時間
無料
4月9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール神戸南
3階 フードコート前
3時間
無料
4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール姫路大津
2階 グローバルワークス前
無料4月9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
10時~
17時
広島ジ・アウトレット広島
シティコート キューブボックス
無料4月9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
10時~
17時
福岡イオンモール筑紫野
2階 セントラルブリッジ
無料4月2日(土)
3日(日)
9日(土)
10日(日)
10時~
17時
イオンモール福岡
2階 イーストモールブリッジB
無料4月16日(土)
17日(日)
23日(土)
24日(日)
10時~
17時

休日はスタッフの案内を受けながら体験できます!気になることは、その場で質問できますよ。

体験できるのは、

  • 幼児コース
  • 小学生コース
  • 中学生コース

の2コースです。

コロナ対策として、次の点について案内されています。

  • 体験時間は30分
  • 席数を減らしていて、待ち時間が発生する可能性もある
    ※予約ボードで順番に体験できる
  • マスクを着用
  • ソーシャルディスタンスの確保
  • 体調が悪いときや発熱がある場合は控える

体験会に参加する際は、先に資料を請求しておくのがオススメ!

体験会の場で入会できますが、入会後は資料請求でもらえるプレゼントや、お得なキャンペーンコードは受け取れません

そのまま入会すると損ですよ~♪

過去のスマイルゼミ体験会の実施実績

過去のスマイルゼミ体験会の実施実績は、以下のとおりです。

都道府県 開催場所 日にち 時間
神奈川県 イトーヨーカドー大和鶴間店
3階 ランドセル売り場
4/23(金) ~ 5/5(水・祝) 10:00~17:00
都道府県 開催場所 日にち 時間
東京都 玉川髙島屋
本館5階 特設会場
※土曜日は混雑の可能性あり
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
西武池袋本店
6階 (北A1)
こども服売場特設会場
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
アリオ北砂
2階 アクアコート
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
アリオ西新井
3階 ブリッジスペース
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
ららぽーと立川立飛
2階 FREE’SMART前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
神奈川県 ららぽーと横浜
3階 イトーヨーカドー前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
そごう横浜
4/3-4:催事場
4/10-11:子ども服売場特設会場
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
ららぽーと海老名
1階 無印良品前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
千葉 イオンモール幕張新都心
グランドモール3階 ダイソー前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
ららぽーと柏の葉
3階 てもみん
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
埼玉 イオンモール浦和美園
3階 ライトオン前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
イオンタウンふじみ野
1階 立体駐車場側イベントスペース
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
愛知 イオンモール木曽川
2階 サウスコートエスカレーター前
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
mozoワンダーシティ
2階 イーストコート
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
プライムツリー赤池
3階 アカチャンホンポ前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
京都
大阪
ららぽーとEXPOCITY
3階 ESPERANZA+Kids前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
イオンモール鶴見緑地
2階 イオンスタイル前
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
イオンモール京都五条
1階 吹き抜け中央
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
くずはモール
本館ハナノモール2階
ニコアンド横
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
ららぽーと和泉
4階 田村書店前
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
兵庫 大丸須磨店
3階 上りエスカレータ前
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
あまがさきキューズモール
3階 日本旅行前
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
広島 イオンモール広島府中
3階 スカイブリッジD
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
福岡 イオンモール福岡1階 ノースモールA 4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
北海道 アリオ札幌
3階 サンピラーES横
富士メガネ前
4月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
宮城 仙台PARCO2
5階 エスカレーター横
特設会場
4月3日(土)・4日(日)
4月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
都道府県 開催場所 日にち 時間
東京都 玉川髙島屋
本館5階 特設会場
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
西武池袋本店
6階 (北A1)
こども服売場特設会場
3月7日 (日) ・14日 (日) 10:00~17:00
アリオ北砂
2階 アクアコート
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
イオンモール東久留米
3階 銀だこ前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと立川立飛
2階 FREE’SMART前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
神奈川県 ららぽーと横浜
3階 イトーヨーカドー前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ラゾーナ川崎
4階 ビックカメラ前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと海老名
1階 無印良品前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと湘南平塚
2階 ユニクロ前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
千葉 イオンモール幕張新都心
グランドモール3階 ダイソー前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと柏の葉
3階 てもみん
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
埼玉 イオンモール浦和美園
3階 ライトオン前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと富士見
2階 キッズテラス
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
愛知 イオンモール木曽川
2階 サウスコートエスカレーター前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
タカシマヤゲートタワーモール
7階 ローズテラス
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
プライムツリー赤池
3階 アカチャンホンポ前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
大阪 ららぽーとEXPOCITY
3階 ESPERANZA+Kids前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
イオンモール鶴見緑地
2階 イオンスタイル前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
イオンモール四條畷
2階 イオン前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
くずはモール
本館ハナノモール2階
ニコアンド横
3月13日 (土) ・14日 (日) 10:00~17:00
ららぽーと和泉
4階 田村書店前
3月6日 (土) ・7日 (日) 10:00~17:00
兵庫 大丸須磨店
3階 上りエスカレータ前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと甲子園
2階 ぎをん椿庵前
3月6日 (土) ・7日 (日)
3月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
北海道 アリオ札幌
3階 サンピラーES横
富士メガネ前
3月13日 (土) ・14日 (日) 10:00~17:00
宮城 仙台PARCO2
5階 エスカレーター横
特設会場
3月13日 (土) ・14日 (日)  10:00~17:00
都道府県 開催場所 日にち 時間
東京都 玉川髙島屋
本館5階 特設会場
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
西武池袋本店
6階 (北A1)こども服売場特設会場
2月7日 (日) ・14日 (日) 10:00~17:00
ららぽーと立川立飛
2階 FREE’SMART前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
神奈川県 ららぽーと横浜
3階 イトーヨーカドー前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ラゾーナ川崎
4階 ビックカメラ前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと海老名
1階 無印良品前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと湘南平塚
2階 ユニクロ前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
千葉 イオンモール幕張新都心
グランドモール3階 ダイソー前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと柏の葉
3階 てもみん
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
埼玉 イオンモール浦和美園
3階 ライトオン前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと富士見
2階 キッズテラス
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
愛知 イオンモール木曽川
2階 サウスコートエスカレーター前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
mozoワンダーシティ
2階 イオンスタイル前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
プライムツリー赤池
3階 アカチャンホンポ前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
大阪 ららぽーとEXPOCITY
3階 ESPERANZA+Kids前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
イオンモール鶴見緑地
2階 イオンスタイル前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと和泉
4階 田村書店前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
兵庫 大丸須磨店
3階 上りエスカレータ前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと甲子園
2階 ぎをん椿庵前
2月6日 (土) ・7日 (日)
2月13日 (土) ・14日 (日)
10:00~17:00
都道府県 開催場所 日にち 時間
東京都 玉川髙島屋
本館5階 特設会場
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
西武池袋本店
6階 (北A1)こども服売場特設会場
1月24日 (日) ・31日 (日) 10:00~17:00
ららぽーと立川立飛
2階 FREE’SMART前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
神奈川県 そごう横浜
8階 子ども服売場特設会場
1月16日 (土) ・17日 (日) 10:00~17:00
横浜髙島屋 1月30日 (土) ・31日 (日) 10:00~17:00
ららぽーと横浜
3階 イトーヨーカドー
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ラゾーナ川崎
4階 ビックカメラ前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと海老名
1階 無印良品前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと湘南平塚
2階 ユニクロ
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
千葉 イオンモール幕張新都心
グランドモール3階 ダイソー前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと柏の葉
3階 てもみん
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
埼玉 イオンモール浦和美園
3階 ライトオン前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと富士見
2階 キッズテラス
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
愛知 イオンモール木曽川
2階 サウスコートエスカレーター前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
プライムツリー赤池
3階 アカチャンホンポ前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
大阪 ららぽーとEXPOCITY
3階 ESPERANZA+Kids前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
イオンモール鶴見緑地
2階 イオンスタイル前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
ららぽーと和泉
4階 田村書店前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00
兵庫 大丸須磨店
3階 上りエスカレータ前
1月30日(土)・31日(日) 10:00~17:00
ららぽーと甲子園
2階 ぎをん椿庵前
1月23日 (土) ・24日 (日)
1月30日 (土) ・31日 (日)
10:00~17:00

スマイルゼミを体験する時のポイントは?

スマイルゼミを体験するときには、ついつい子どもが食いつくかを気にしがちですが・・・はっきり言って、99.9%食いつきます!

そりゃそうですよね、わずか30分程度。しかも自分専用のタブレットができて、アニメーションや音楽も豊富!子どもが小さければ小さいほど、子どもが興味を示すのは当たり前です!

しかしせっかくの体験会、注意すべきはそこではありません!ぜひ次の3つのポイントを抑えるようにしましょう。

ポイント①タブレットとタッチペンの書き心地をチェック

スマイルゼミのタブレットに手をついて書く様子
スマイルゼミのタブレットに手をついて書く様子

まずタブレットとタッチペンの使い勝手をチェックしましょう

具体的には、

  • ひらがなの練習
  • 漢字の練習

をぜひ試して下さい。

高性能タブレット&タッチペンの鉛筆に近い書き心地が体験できますよ

「とめ」「はね」「はらい」まで忠実に再現できます!

もし書き心地がしっくりこないなら、スマイルゼミは辞めておいたほうがいいですね!

ポイント②教材内容やレベルが子どもに合っているか確認

次に教材内容やレベルが子どもに合っているか確認しましょう

幼児向けの算数の問題の画像
幼児向けの算数の問題

特に注目すべきは「難易度」です!基本的に教材は教科書レベルに作られているため、難しくはありません。そのため困ることなく、すいすい進められる内容がほとんどでしょう。

多くの子にとってはスムーズに勉強が進むことで達成感が得られたり、充実感が得られたりします。しかし一部の子にとってはかんたん過ぎると感じる場合もあるでしょう

かんたんすぎると感じる場合は難易度や学習量が違う「発展コース」もあります。本格的に中学受験等を考えているのであれば、Z会等も選択肢に入れたほうがいいかもしれません。

子どものやる気をとことん上げる

親子でスマイルゼミの計算ゲームに夢中になる様子
親子でスマイルゼミの計算ゲームに夢中になる様子

ある程度体験できたら、あとは子どものやる気をとことん上げてあげるのが重要です

最終的にやるかやらないかは子どもの気持ち次第です。もちろん環境を整えたり、励ましたりすることも大事ですが、子どもががんばろうとする気持ちを盛り上げることをぜひ重視してあげてください!

ただやりたいだけでなく、具体的なイメージを伝えるとより効果的ですよ。

  • 疲れて帰ってきて勉強できるかな?
     → 家に帰ってきてもがんばるぞー!
  • 毎日続けられるかな?
     → 毎日がんばって続けるぞー!
  • テレビやゲームの時間とか少なくできるかな?
     → 先に勉強をやって、終わってからテレビやゲームの時間にするぞー!

>>関連記事:【体験談】スマイルゼミは口コミどおり最悪?評判のわけと使って感じた最高な点も紹介!

スマイルゼミ体験会はオンラインでも受けられる?

スマイルゼミの体験会は、全国のショッピングモールで開催されています。

そのため、オンラインでは体験会は受けられません

ショッピングモールは遠いし、コロナも心配なのよね。
残念だけど、あきらめようかな。

心配いりません!体験会ではないですが、オンライン環境でスマイルゼミの説明を受けられる機会が用意されています。

それが、「オンラインセミナー」というものです。

具体的には、実際のスマイルゼミの画面を交えながら、

  • 概要を説明
  • 質問に対する回答

という形式で、20分程度のセミナーを受けられます♪

2022年4月のオンラインセミナーの予定は次のとおりです。

オンラインセミナーは時間が限られているため、あらかじめ資料請求で大まかな情報を掴んでおくのがオススメ♪

聞きたいことをはっきりさせておくといいかもね!

スマイルゼミ体験会の様子は?口コミをチェック!

では実際に行われているスマイルゼミ体験会の様子を見てみましょう。

体験会は、ショッピングモールの通路に長机が並べられて行われます。同時に15人ほどが体験できるようですね!

どこの会場でもかなり盛況で、混雑しているようです。時間に余裕を持って利用した方がよさそうですね。

実際にタブレットを触りながら、使い勝手を確かめられるのは本当に大きな利点といえます!タブレット教材ならではのアニメーションや画像、読み上げ機能を存分に味わいましょう。

30分程度であれば問題なく体験できるようで、無理な勧誘などもありません

思いっきり体験して、子どもの気持ちを確かめてから決めるといいですね。

体験会以外にスマイルゼミを試す方法は?

体験会以外にもスマイルゼミを試す方法には、次のようなものがあります。

  • オンラインセミナー
     → 具体的な活用方法をwebセミナー形式でレクチャー
  • 5分でわかる動画
     → 質問内容に合わせた動画で、使い方を説明
  • 2週間の無料体験
     → 契約して2週間以内に解約を申し出れば、全額返金

中でもおすすめは「2週間の無料体験」です。丸っと2週間、自宅でスマイルゼミを試せるので、子どもの勉強の仕方が確認できます。

shufukaneko
shufukaneko

毎日続けられるかを判断するのに、「2週間使える」というのはやっぱり大きいですね!

あわせて読みたい
【スマイルゼミ】お試し方法7ステップを徹底ガイド!完全返金保証期間を活用しよう♪ 本ブログ記事では、スマイルゼミの無料で体験できるお試し方法を徹底解説します!この記事さえ見れば、迷わずスマイルゼミの体験ができること間違いなし♪具体的な手順を...

オンラインセミナーと5分でわかる動画については、スマイルゼミ公式サイトから閲覧可能です。

また無料体験を申し込むなら、まず「無料の資料請求」をしておくのがお得!

キャンペーンコードがゲットできます♪
使わないと損ですよっ!

  今すぐキャンペーンコードをもらう

>>関連記事:【体験談】スマイルゼミは口コミどおり最悪?評判のわけと使って感じた最高な点も紹介!

スマイルゼミ体験会の日時・場所・特典まとめ

本記事ではスマイルゼミの体験会について解説してきました。体験会に参加する特典には次のようなものがありましたね。

  • タブレットサポート 初年度無料
  • 受講初月の受講費無料
  • 同時入会でデジタルギフトプレゼント
  • クリアファイルプレゼント

体験会に参加するだけで、3,000円以上の特典が得られます!これは利用しない手はないですよね。ただし特典の内容はその都度変わるため、体験会場でよく確認しましょう。

また前もって無料の資料請求をしておくことで、体験会の最新情報やキャンペーンコードの書かれた資料を受け取れます。スマイルゼミの受講を考えているなら、ぜひ資料を請求しておきましょう。

\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/

スマイルゼミの無料体験教材

そのまま入会すると損ですよ!

5月27日(金)までの入会で豪華プレゼントキャンペーン中!

しかも今なら期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます

検討中の人はチャンスね!

あわせて読みたい
【2022年4月】スマイルゼミのキャンペーンコード&特典!どこにあるの? この記事ではスマイルゼミのキャンペーンコードや、最新のキャンペーン内容について詳しく解説します。お得に資料請求や入会するなら、ぜひチェックしましょう♪ スマイ...
コレベスト
スマイルゼミと進研ゼミチャレンジタッチを比較!両方使って感じた違いを解説! 本ブログ記事では、タブレット教材のチャレンジタッチとスマイルゼミを徹底比較しています!安くて楽しいのはチャレンジタッチ、高くて高性能なのはスマイルゼミというイメ...
コレベスト
【スマイルゼミ】小学生コースの感想!娘が感じた4つの効果とは? 一年生という大事な時期に勉強に対する不安がありませんか?本ブログ記事ではスマイルゼミ一年生の内容を徹底解説します!料金・発展クラス準備講座まで紹介しますので、ぜ...
あわせて読みたい
スマイルゼミの解約・退会方法の解説!タイミングはいつ? この記事では、スマイルゼミの解約方法を詳しく解説しています!解約後のタブレット活用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪ スマイルゼミの解約方法を...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)
閉じる