幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
この記事では、こどもちゃれんじ無料体験セット&キャンペーンを紹介!
資料請求だけで、豪華なプレゼントがもらえるのがこどもちゃれんじの特徴です♪ぜひぜひお得に試してみましょう~!!
こどもちゃれんじって無料体験できるの?
入会前にもらえるプレゼントってある?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
ベネッセが展開する0~6歳向けの通信教材が「こどもちゃれんじ」。
こどもちゃれんじの特徴の1つが無料体験セットやもらえるプレゼントの多さなんです!
びっくりするぐらいのプレゼントの量ですよ♪
実際にもらった内容を参考にしています。
※時期や年令によっても違います。
すごーい、たくさん!
対象年齢が限られているものもありますが、それでも豪華ですよね!
さ・ら・に、なんと
が実施中!
間違いなく、一年で今がもっともお得ですね♪
ということで本ブログ記事では、6歳以下の子どもを育てているパパ・ママ向けに
について詳しく紹介します!
はっきりいって「もらわないと損」ですよ!
\申込みはわずか2分♪プレゼントももらえる/
今なら豪華キャンペーン中♪
1年で今が一番オトクです♪
\お孫さんへのプレゼント受講です♪/
\早生まれで心配な場合はぜひご覧ください!/
\4月生まれなら先取りもOK!迷ったらこちら/
\こどもちゃれんじは問い合わせ内容によって電話番号が違います!/
\こどもちゃれんじの解約はとってもかんたん♪/
気になるところは、先にチェックできます♪
こどもちゃれんじの「無料体験セット」は、資料請求でもらえる体験教材のこと!
シールやDVD、絵本も付いて無料なんて嘘みたいですよ♪♪
無料体験セットの主な内容
実際には、時期や年齢ごとに違ってきます!では、各コースの無料体験セットの中身を見ていきましょう。
→ 無料でもらえるプレゼントはこちらからどうぞ。
こどもちゃれんじの資料請求は、充実している代わりに「1人1回だけ」。
無料体験セットの中身
こどもちゃれんじbabyでは、体験用の教材の代わりにfamiliar(ファミリア)の「はじめての離乳食セット」がプレゼント!
ベビー用品や子ども用のアパレル専門店です。シンプルかつセンスの良い柄が特徴で、品の良い商品が多いです。
(→オンラインショップはこちら)
オンラインショップの離乳食セットは4,000~5,000円ほど!
これがプレゼントなのは、かなりお得ですね♪
さらに1万円相当のカタログギフトが抽選であたります!豪華すぎですね・・・。
こちらのカタログギフトの抽選締め切りは5月14日(土)。
早めに資料請求することをおすすめします。
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
こどもちゃれんじぷちでは、1~2歳の子向けに「えほん体験版」「DVD体験版」がもらえます。
えほんでは、しかけめくりやシール遊びを通してたくさんの言葉に触れられます。
言葉が爆発する時期。どれだけ多くの言葉に触れられるかが、大事です!
映像教材で自然に興味をもったり、「手洗い」を身につけるのにもぴったり!
「はんぶんこ」など、人との関わり方を知れるのも嬉しいわ♪
絵本やエデュトイとも連動しているので、高い効果が期待できますよ!
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
DVDの体験版では、「知育」の他にも「社会性」や「生活習慣」をテーマとした内容に。
えほんの体験見本では、シールで遊びながらたくさんの言葉に触れられます。
指先を使ったシール遊びは、脳の発達にも良い影響があるんですよ♪
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
こどもちゃれんじではほっぷでは「DVD体験版」「えほん体験版」、そして「ワーク体験版」がもらえます!
数やひらがな、社会性まで広く学べる教材が体験できますよ。
ほっぷで人気の「おいしゃさんセット」の体験教材も。優しさや人との関わり方も学べますよ♪
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
こどもちゃれんじすてっぷでは、ひらがな・数・時計が学べる「ワーク体験版」「DVD体験版」がもらえます。
年長に向けて、お勉強も本格的にスタートするのね!
「キッズワーク体験版」では、言葉や数の基本を勉強できます。
年中の間にひらがなを書けるようにしておくといいですね!
「キッズワーク体験版」や「ミニひらがななぞりん」だけでも、ひらがなの練習がしっかりできます♪
こどもちゃれんじすてっぷは、たのしいエディトイもいっぱい!
特に「ひらがななぞりん」はオススメ!ひらがなを書くことが大好きになります♪
年長さんに向けて、時間を意識した行動ができるように!
子育ても一気に楽になりますよ♪
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
「自分から勉強ちゃれんじワーク」では、しっかり5日分のワークが用意されています!
さらになんと5日分取り組むとわかるキーワードをLINEで送ると、プレゼントキャンペーンにも応募できるんです♪
毎日勉強に取り組むのが楽しくなりそう♪
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
こどもちゃれんじEnglishは1~6歳を対象とした英語教材で、自宅で楽しく英語に触れられます!
こどもちゃれんじの資料と同時に請求できるので、もらっておいて損はありません!
月々1,500円以下で、楽しく英語を始められます!
わが家もやってますが、英語をスタートする人にピッタリです♪
>> コースのリストにもどる
無料体験セットの中身
Worldwide Kidsとはベネッセで新しく扱い始めたハイブランドの英語教材です!
「話せる英語」にこだわった教材で、ネイティブの子と同程度の約6,000の言葉に触れられます。
※小学校英語の語彙数は600~700です。(参考:学習指導要領 – 文部科学省)
さらにWorldwideKidsフルセットが抽選で当たるキャンペーン中!
もちろん応募は資料請求だけでOK♪
フルセットで買うと30万円以上する教材なので、申し込まないと損っ!
こどもちゃれんじの資料請求は、充実している代わりに「1人1回だけ」。
>> コースのリストにもどる
こどもちゃれんじでは、4月特大号に合わせて「入会キャンペーン」が実施中!
次の特典がもらえます♪
入会キャンペーン特典
それぞれチェックしていきましょう。
こどもちゃれんじ4月号では、なんと実質無料キャンペーンが実施中!
受講費を支払い後、4月号のアンケートに回答すれば3,000円相当のアマゾンギフト券が全員にプレゼントされます♪
全員にプレゼントっていうのがすごいわね!
対象となるのは、
の各コースです。
「こどもちゃれんじEnglish」や「こどもちゃれんじプラス」も対象♪
キャンペーン詳細は、「資料請求」で最新情報を確認しておきましょう!
特別な割引情報の案内が入ることもあるので、要チェックですよ♪
申込み締切日は「5月2日まで」!検討中の方はお急ぎ下さい♪
わが家でもこどもちゃれんじの無料体験セットを使ってみた感想をご紹介!
年中向け「すてっぷ」の資料を請求しました♪
無料体験セットの中身
時期や年齢によって、内容は異なります。
内容や、使ってみた感想をチェックしていきましょう。
メインとなるのが、全8ページのキッズワーク体験版!シールもたっぷり付いています♪
遊びながら、体験できるのがいいですね!
表紙には、季節の行事をテーマにした「絵あわせ」。
おせちの中身をよく見ながら、形が合うシールを貼っていきます!
子どもってシールが大好きなのよね!
慎重にシールを貼る作業は、指先知育にもピッタリ♪
中に収録されているのが、「ひらがな」と「運筆」のページです。
など、ひらがなを読む練習をしながら、伸ばす音の表し方を勉強できました!
難しくないので、娘も夢中にでも楽しめましたよ♪
迷路になってるのも、子どもは喜びそうね♪
文字の勉強以外にも、「数」の勉強のページも。
まず、注文したお寿司の数だけ、シールを貼っていきます。
数えながらシールを貼るのは、むずかしくなさそうね♪
シールを貼ったら、違う種類のお寿司の数を合わせていきます。これぞたし算の基礎ですね!
「全部でいくつか」のイメージが持てるようになりますよ♪
8ページもあるので、
といった使い方もできます!
正直、子どもはとっても楽しめます♪
もらっておいて損はないですよ!
上の画像は、その月でもらえるエデュトイについての説明です。
遊び方や、学べる内容がひと目で分かるわね♪
遊びの中で力を付けられる、こどもちゃれんじならではの教材ですね♪
タイミングによって、もらえるエデュトイはかなり違います。
しっかりチェックしておくのがオススメです♪
実際のエデュトイを触れたりできませんが、見本でも十分に楽しめます!
子どもが遊ぶのにはぴったりね♪
この見本が、実はよくできているんです!例えば「とけいマスター」の見本(上の画像)では、
という特徴があります。
かんたんに捨てるのはもったいない!
年中の娘は、このエデュトイ見本で「○時」が読めるように♪
こどもちゃれんじでは「体の仕組み」の内容も取り扱っています。
体の仕組みを知ることはとっても大事!
自分や他の人を大切にするきっかけにもなりますね♪
無料体験セットには、体の部位やはたらきを描いたシートがありました!
普通、有料の教材に入るような内容です。無料なんて嘘みたい・・・。
エデュトイやワークの他にも、特別教材があるのは魅力ね♪
さらに体験版DVDにも関連した内容が収録されていて、体のことを楽しく学べます!
無料体験セットには、体験版DVD(約20分)も付きます。
※内容は教材DVDから抜粋
DVDに収録されている内容は、
でした!
かなりボリューム満点ね♪
個人的にもっとも良かったのが「とけいマスターいまなんじ?」のアニメ。
主人公のナンジーが、時間までにお父さんの忘れ物を届けるというもの。
時計を読めるようになることで、時間ぴったりに届けられます。
娘は、体験版DVDを見ながらエデュトイ見本で遊んでいるうちに、自然と「○時」が読めるようになっちゃいました!
はっきり言って、これだけでも有料級!
使わない手はないですよ♪
こちらは「カタカナのうた」です。アニメーションや歌と一緒に、楽しくカタカナに触れられます。
「文字」を「アニメ」と「歌」でインプットすると、とっても記憶に残りやすくなるんです♪
こちらは「からだのふしぎたいけん!」。
しまじろうのアニメで、ガオガオさんの発明で体の中を探検するストーリーです!
こどもはしまじろう大好きですからね!
夢中で見ているうちに、いろんな知識を吸収できますよ♪
「からだの中シートミニ見本」とも連動していて、体の仕組みがイメージできますよ!
生き物に興味をもつきっかけになりそうね♪
DVDにはQRコードがついていて、スマホやタブレットでも見られます。もちろん資料請求した人だけの、限定公開ですよ。
無料体験セットには、親向けの冊子も入っています。
上の画像にあるのが「入学準備ステップ」。入学までに身に付けておきたいことが書かれています。
分野 | 「年長」 までにやりたいこと | 「年中」 までにやりたいこと |
---|---|---|
時計 | 「○時半」 をマスター | 「○時ぴったり」 をマスター |
時間を意識 した行動 | 終わりの時間 を意識して動く | 始まりの時間 を意識して動く |
ひらがな | 写し書き | なぞり書き |
カタカナ | カタカナの書き | カタカナの読み |
数・論理 | さまざまなパターンで 問題に挑戦する | 考えるための「型」 を学ぶ |
好奇心 | 世の中の不思議や しくみを理解する | 身近な不思議にふれる |
入会しなくても、知っておきたい情報ね!
入学準備が不安な人も多いハズ!特に個人差が大きいこの時期は、基準を知っておくだけでもタメになります。
他の人から、
・「ひらがな」が書けるようになった
・たし算ができた
・習い事を始めた
と聞くと心配になりますからね。
基準が分かると、
など、やるべきことがはっきりするのがうれしかったです!
普段の遊びの中にも取り入れられることが多いのよね。
教材の年間ラインナップも、一覧でもらえます。
いつどんな教材がもらえるかは、とっても気になるところ!
入会のタイミングを迷っている人にも、かなりオススメです。
こどもちゃれんじのパンフレットは全28ページの大ボリューム。
について、詳しく解説されています。
「親としての心構え」や「入学までにやっておきたいこと」など、充実の内容。
教育雑誌に載るような内容が、無料で手に入ります!
準備する具体的な内容と、エデュトイなど教材の活用方法もしっかり解説!
入学までの過ごし方もイメージできるわ♪
実は無料体験セットで見逃せないのが、「特別割引キャンペーン」の案内です!
公式サイトでは、案内されていない内容です。
このときに案内されていたのが「きょうだい特別割引キャンペーン」。
きょうだい特別割引キャンペーンの割引額
<通常> 毎月払い | <通常> 12ヶ月一括払い | <特別割引キャンペーン> 12ヶ月一括払い | |
---|---|---|---|
受講費 | 【すてっぷ(年中)】 2,379円/月 【じゃんぷ(年長)】 2,980円/月 | 【すてっぷ(年中)】 1,980円/月 【じゃんぷ(年長)】 2,480円/月 | 【すてっぷ(年中)】 1,784円/月 【じゃんぷ(年長)】 2,235円/月 |
2月~翌年度1月 12ヶ月の合計 | 34,558円 | 28,760円 (-5,798円) | 25,918円 (-8,640円) |
ただし、少しだけ複雑な条件がありました。
ちょっと厳しい条件ね。
兄弟が「こどもちゃれんじ」か「進研ゼミ」を利用すれば、適用できちゃいますよ!
なんと約3ヶ月分もお得に♪
繰り返しになりますが、この特別割引は公式サイトには載っていないキャンペーンです。
キャンペーンが実施していない可能性もありますが、チェックする価値はあります!
もし入会を検討しているなら、忘れずに事前に資料請求しておきましょう。
こどもちゃれんじで無料体験セットを申し込む方法はとにかくかんたん!
最短3分あれば申し込めますよ♪
申込方法を詳しく見ていきましょう。
こどもちゃれんじの公式サイトにアクセスして、入会の申込み下「無料体験教材」ボタンをタップします。
こどもちゃれんじの資料請求ページは、
で分かれています。
子どもの年齢に合ったページを選びましょう。
ページの真ん中ぐらいにある「体験教材を申し込む(無料)」をタップ。
資料請求の画面にうつりましょう。
資料請求受付フォームが表示されるため、必要な情報を入力。
必須入力の項目
アンケートもありますが、入力しなくてもOK♪
ただフォームの一番下に、
の項目があります。
チェックを入れておくと、同時に資料請求できて無料体験教材がもらえますよ!
無料なので、英語も試しておくといいですよ♪
個人情報の規約に同意し、入力内容を確認すれば請求完了!
スムーズに入力できれば、3分程度で終わりますよ♪
実は、無料体験セット以外にもこどもちゃれんじを体験する方法があります。
こどもちゃれんじでは、会員でなくてもデジタルワークを体験できます。
実際に配信されるアプリと同じものが体験できますよ!
体験できるデジタルワークは、全部で10問。以下のような問題があります。
こどもちゃれんじのデジタルワークなら、子どもは目を輝かせて熱中しますよ!
移動中とか、スマホでも試せますよ♪
ちなみに入会すると、毎月90問のデジタルワークが配信されます。子どもが思いっきり楽しめるようなら、入会もありかもしれませんね。
こどもちゃれんじでは豊富な動画が用意されていて、教材の内容を見られます。
どんなことを大事にしているか、教材でどういった力をつけていくかよく分かります!子どもが育っていくイメージを持てることが大事です。
「こどもちゃれんじbaby」では、手でつかみやすく音がなるおもちゃで遊べます。赤ちゃんの感覚を刺激するしかけがいっぱいです。
実際に遊んでいる様子が見られるのは嬉しいわねー!
「こどもちゃれんじぷち」では、ことばや生活習慣をテーマとした遊びで音声による声掛けもたくさん!見ているだけで勉強になります!
思わず子どもが夢中になりそうなおもちゃね!
「こどもちゃれんじぽけっと」では、自分から知識を吸収できるしかけがいっぱいです!周りへの関心が広がる2~3歳この子たちも夢中になること間違いありません。
「自分でできた!」が、1つずつ増えていくのが嬉しいですね。
「こどもちゃれんじほっぷ」では、保育園入園時期と合わせて文字やかずの勉強も始まります。生活習慣も含めた入園準備が家庭できるのが安心ですね!
保育園でお友達と仲良く過ごせるようになるのは嬉しいわ!
以下の記事で、こどもちゃれんじほっぷの口コミについても解説してます。検討中の人は、ぜひ教材選びの参考にしてください♪
「こどもちゃれんじすてっぷ」では、エデュトイを使ってひらがなや数・図形についての学びがスタート!楽しんで勉強できるのが嬉しいですね!
子どもが、もっとやりたいと思える仕掛けがいっぱいですよ!
年長に向けて、「伝えること」も学習していきます。ひらがなを書きたい、ひらがなで伝えたいと思えるのが大事ですね!
時計を読めると、時間を守ろうという気持ちが出てきますよ!
以下の記事では、こどもちゃれんじすてっぷの口コミや感想について解説しています。実際の教材が気になるという方は、ぜひチェックしてみてください♪
>>関連記事:【2021年】こどもちゃれんじすてっぷの年間ラインナップを徹底解説!
「こどもちゃれんじじゃんぷ」では、小学校に向けての準備が始まります。書き順を調べたり、机を片付けたりするなど自分で学習に向かえることが大事です。
ここまでくると、一気にお姉さんって感じね。
教材の中身だけでなく、子どもが吸収できる力が分かるのが良いですね
紹介制度やお得な入会方法については以下の記事で詳しく解説しています。
こどもちゃれんじでは、体験教材以外にも無料でもらえる豪華プレゼントがあるんです!
これ本当に無料でもらえるの??
本当に無料でもらえるんです!
現在妊娠中の人なら、全員にもれなく「hakkababyベビーソックス」がプレゼント!
hakka babyとは・・・お花柄や動物をモチーフとしたベビーウェア&キッズウェアを展開するアパレルブランド。ふんわりとした優しい雰囲気にいやされます!
>> オンラインストアはこちら
ベビーソックスはふんわりとした触り心地で子やぎのワンポイント付き!サイズは9~11cm。優しい雰囲気のソックスで、男の子でも女の子でもはかせられます。
ちっさくて可愛いわねー。赤ちゃんのおくるみとも合いそう!
生まれたばっかりにいいわ!
なんと資料請求すれば全員もらえるという豪華さ!ちなみにhakka babyで取り扱っているベビーソックスは1,000円前後するものもありますよ。
妊娠中方のみ限定チャンス!これは迷わずもらうべきですね。
妊娠中の方は、入会申し込みボタン下の「無料体験教材」を押したあと、
年齢選択画面下の、「妊娠中のかた向け無料プレゼントはこちら」から資料請求できます。
2020年度・2021年度生まれの赤ちゃんがいれば、全員にもれなく「familiarフード付きベビーバスタオル」がプレゼントされます。
familiarとは・・・「妊娠」から「子どもの2歳の誕生日」までの1000日を大切にする、人気のアパレルブランドです。
>> オンラインストアはこちら
ファミリアの離乳食セットには、次のような特徴があります。
familiarで販売されている離乳食セットは、4,500円ほどしますよ!
ぜひ無料でゲットしましょう♪
しかも今なら1万円相当のカタログギフトが毎月抽選で50名にプレゼント。方法は資料請求するだけ!もちろん体験教材は別にもらえます。
2020年度・2021年度生まれのあかちゃんがいる方は、入会申し込みボタン下の「無料体験教材」を押したあと、
年齢選択画面右の、「0~1歳」から資料請求できます。
1歳~6歳(2015~2019年度生まれ)の子には無料体験セットがプレゼントされます。
内容は無料体験セットの見出しで紹介したとおりです。
入会しなくても、子どもが楽しる教材がもらえるのね!
無料体験セットのプレゼントは、資料請求をするだけ!3分もあれば請求手続きも完了できます。
こどもちゃれんじの資料請求は、充実している代わりに「1人1回だけ」。
こどもちゃれんじなら、1歳~6歳の誕生日に無料でフォトブックがもらえます!
子どもが大きくなるにつれて増えていく写真。時間ができたら整理や印刷をしたいと思いながらも、意外と手間がかかって結局そのままという人も多いですよね。
赤ちゃんの頃はまめに印刷してたんだけどね(汗)
最近はめっきりやれてないわ・・・。
印刷にもお金かかるんですよね。
家で印刷するにもインク代かかるし(笑)
こどもチャレンジでは毎年の誕生月に、FUJIFILMで無料でフォトブックが作れる引換券が送られます。
無料で作成できるのは、次の条件のフォトブックです。
これすごすぎね♪
1回だけでなく毎年もらえるというのもポイントですね!
スマホで撮った写真からでも、かんたんにクオリティの高いフォトブックが作れますよ!
こどもちゃれんじでは、抽選で毎月90名 (各サイズ10名ずつ)に無料でパンパースのおむつをプレゼントしています。
パンパースって使い勝手が良いんだけど、値段は安くないのよね(汗)
わが家も二人の娘にはずっとパンパースを使ってきました!
当たればすっごい助かります!
プレゼントされるサイズは、新生児用~卒業パンツまで。テープタイプ・パンツタイプの両方に対応しています。
応募するには保護者と子どもの情報を入力するだけ。こどもちゃれんじの資料ももらえますが、単純に応募だけでもOKです。
応募できるのは1人1回ですが、完全に無料!応募するだけしちゃいましょう。
こどもちゃれんじでは、選べるプレゼントがもらえる「紹介制度」があります。
兄弟やおともだちに紹介してもらうと、プレゼントがもらえます!近くに会員がいない場合、知り合いと同時入会でもOK!
一緒に入会する人がいなければ、娘の会員番号【1706783037】をお使い下さい♪
わが家にもプレゼントが届いてしまいますが(笑)
ちなみに、
でもOK!進研ゼミ小学講座や中学講座を受講している人も大丈夫ですよ!
年の離れた兄弟がいる場合は、助かるわね!
30日以内なら、入会後でも会員番号を入力できます。
紹介制度については「【こどもちゃれんじ&進研ゼミ】紹介制度の裏技!お得なコードも紹介♪」で詳しく解説しています!
こどもちゃれんじには、「プレゼント受講」というシステムもあります。
おじいちゃんやおばあちゃんは孫の喜ぶ顔を見るため、プレゼントを買います。ただ孫の趣味や流行を考えて選ぶのもかんたんではありませんよね。
たしかにプレゼント選びには苦労してるみたいね。
そのうえ、子どもはいらないとか言うし(汗)
あるあるですね。
そこで便利なのが「プレゼント受講」。つまり「教材は届くけど、支払いはおじいちゃんおばあちゃん」というもので、次のような良さがあります。
教材が届いた時に「これはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントだよ」と伝えてあげれば、より近くの存在に感じられますね。
うちなんか遠くに住んでるから、おじいちゃんおばあちゃんを感じるのにいいかもね。
申込方法はかんたんです。事前に確認しておいて、入会時の「支払い者」を別で指定するだけ!特別な手続きはひつようありません。
単純な費用の負担ではなく、大事な孫へのプレゼントが毎月届くという点でもオススメの制度ですよ。
過去のキャンペーンは以下の通り。参考までに。
今なら紹介制度を使って入会すると、「夏のWプレゼントキャンペーン」として豪華なプレゼントが当たります!
プレゼントは次の2つ。
選べる紹介プレゼントは全員にもれなくプレゼント!今なら夏を楽しむための限定のプレゼントも選べます。
もちろん図書券やAmazonギフト券(500円相当)もありますよ♪
さらに抽選で100人に図書カード(5,000円相当)が当たります。
ただし抽選に参加するには事前のエントリーが必要です。入会前に必ずエントリーしましょう!
図書カード5,000円分はかなりお得♪
こどもちゃれんじを検討中なら、チャンスですよ!
こどもちゃれんじでは、2021年5月「新生活応援キャンペーン」が実施しています。
今なら4月号を受講した人が教材のアンケートに答えるだけで、抽選で1万人にAmazonギフト券1,000円分が当たります!
アンケートへの回答期限は2021年5月20日まで!入会を検討している人は、このチャンスを逃す手はないですね♪
なんと総額1,000万円・・・太っ腹ですね、ベネッセさん(汗)
通常だと、友だち・兄弟紹介でもらえるデジタルギフトプレゼントは500円分です。
しかし5月2日まではその額が「2,000円分」にアップ!兄弟で同時に入会すれば、合計4,000円のデジタルギフトを受け取れます♪
およそ1ヶ月分が無料になるのと同じ♪
これは大きなチャンスですね!
5月2日までに4月号に入会すると、15組に「USJの1デイパス(ペア)」が当たります!対象となるのは次のコースです。
1デイパスの有効期限は「2022年の5月31日」。およそ1年間は利用できますよ!
USJファンの人は、見逃し厳禁!この機会をぜひ利用しましょう♪
こどもちゃれんじでは、今なら1ヶ月だけの受講もできます!
通信教材を本格的に始める前に、実際の教材で遊んでみたいという人も少なくないでしょう。子どもが続けられるか心配な場合もあります。
せっかく始めたのに、続かないようでは意味がないもんね。
毎月お金がかかるから、ムダにはしたくないのが本音です。
通常こどもちゃれんじの最短でも2ヶ月からの受講。つまり少なくても2ヶ月分の受講費がかかることになります。
しかし年度が変わる4月なら、1ヶ月だけの受講も可能!
という方には絶好のタイミングといえますね。
本ブログ記事ではこどもちゃれんじの無料体験やプレゼントについて、詳しく紹介してきました。
もう一度、まとめておきましょう!
こどもちゃれんじを無料で体験する方法
またこどもちゃれんじでもらえるプレゼントには以下のような種類がありましたね。
こどもちゃれんじでもらえるプレゼント
あらためて見ても豪華ね!
入会しなくても、もらえるプレゼントが多いのが嬉しいですね♪
ちなみに資料請求ができるのは「1人1回だけ」です。
ただもっとも大事なことは「子どもが笑顔になれること」。
ちょっとの工夫で子どもの未来は明るくなるし、家の中もハッピーに!
子育て世代は特に大変かと思いますが、子どもと過ごせる時間はわずか。一緒にがんばって子育てを楽しみましょー!