幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
本ブログ記事では、スマイルゼミの無料で体験できるお試し方法を徹底解説します!この記事さえ見れば、迷わずスマイルゼミの体験ができること間違いなし♪
具体的な手順を説明するので、ぜひチェックしてください!
スマイルゼミで無料お試し体験ができるの?
お試し入会の方法を詳しく知りたいわ!
期間や解約方法も教えて!
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
スマイルゼミでは、2週間の完全返金保証期間を利用して無料のお試し体験ができるんです!
わが家でも冬休みの2週間を利用して、無料のお試し体験をしましたよ♪
かんたんに説明すると、2週間の無料お試し体験は次の流れで行います。
2週間の無料お試し体験の流れ
しつこい引き止めや勧誘も一切ありませんでした!
お試し期間は2週間ですが、解約の連絡後に少し余裕をもって使えますよ♪
ということで本記事では
について詳しく解説していきます。
後半ではお得に利用するため気をつけることを解説していますので、ぜひ最後までチェックしてください!
\スマイルゼミの口コミ記事はこちら/
気になるところは、
先にチェックできます♪
スマイルゼミの魅力の1つが「2週間の無料お試し体験ができる」点です。
ただし「体験」システムがあるわけではないんです!
正確には、
スマイルゼミに入会して、2週間の全額返金保証期間内に解約する。
結果的に、「2週間の無料お試し体験」ができる!
ということ。
普通に入会して、期間内に解約するのね♪
無料対象となる料金
合計すると、なんと25,000円以上のお得になります!基本的にはお金がかからないと思ってまちがいありません。
オプションも無料になるので、ぜひ体験しておくべきです!
無料のお試し体験の対象となるのは、初回の申し込みのみ。2回目の入会は全額返金対象外です。
無料お試し体験の流れは、次のとおりです。
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
資料請求では、最新のキャンペーンコードが入手できます!
入会時にキャンペーンコードを入力すると、いろんな特典がもらえるんです♪
キャンペーンコードの特典例
時期によって特典内容は変わります。必ず資料の中身を確認しましょう!
\最新のキャンペーンコード情報はこちら/
もし可能なら体験会に参加するのもGOOD!やっぱり実際に触れられると違いますからね♪
体験会では独自の特典がもらえることもあります。
体験会の特典例
上の内容は一例ですので、実際の特典は体験会会場で必ず確認しましょう!
わが家も近くのショッピングモールで、参加しました♪
体験会の様子や最新の体験会スケジュールは、以下の記事でも紹介しています。
スマイルゼミに入会する際は、ぜひ「キャンペーンコード」を登録しましょう!
くれぐれもそのまま入力すると損ですよ♪
入会画面の下の方に「キャンペーンコード」を入力する場所があります。
※キャンペーンコードは「3ケタ」もしくは「4ケタ」の数字。
請求した資料内にあるQRコードから申し込みを行ってもOKです!
申込画面では、オプションの「英語プレミアム」も申し込んでおきましょう!
お試し体験期間中なら、もちろん無料です!
オプションも試せるなんてお得♪
入会手続きが完了すると、スマイルゼミから発送完了メールが届きます。
わが家の場合は12/8に申し込み、12/9には発送完了メールが届きました。
解約期限を過ぎると全額返金の対象外となるため、メールは大切に保管しましょう!
発送完了メールの翌日から翌々日くらいには、スマイルゼミのタブレットが到着します。
※ダンボールがクリスマス仕様になっているのは、12月限定特典なため
わが家の場合
思っていたより、かなり早く届きました♪
箱や袋は返送する際に利用します!崩したり破いたりせずに大事に取っておきましょう!
無料のお試し体験期間は「2週間」!制限なしで利用できるので、
など、いろいろな機能を思いっきり使い倒しましょう!
傷をつけたり、故障したりすると無料お試し体験の対象とならないので注意!
スマイルゼミのタブレットを楽しんだら、期限内に解約の連絡を行います!
発送完了メールに書かれた案内は、以下の通り。
※全額返金保証について
引用 – スマイルゼミのタブレット発送完了メール
2020年12月24日までにフリーコール(0120-965-727)に退会の旨を
ご連絡のうえ、タブレットおよび付属品一式(送付時の箱含む)を
送料お客様ご負担にて弊社までご返送していただく必要があります。
このため、2020年12月24日までは送付時の箱および付属品一式を
破棄しないようお願いいたします。
お試し期間は「タブレットが届いた日からおよそ2週間」。
正式な日付は、メール内に書かれているので要チェックです!
メールを探す際は、送信元(From)で「sz-contract@smile-zemi.jp」を検索すると表示されますよ。
解約の連絡先電話番号
電話は気持ちの良い対応をしてもらえるので心配いりません!
解約については、メールやwebでの手続きはできません。
\解約の詳しい方法についてはこちらから/
電話の最後に、
1ヶ月以内にタブレットと付属品一式を返送してください。
という内容が伝えられるので、電話を終えたら返送の準備に入っていきます。
タブレットにはたくさんの指紋やホコリが付いているので、ティッシュ等で拭き取っておくと丁寧ですね。
2週間で汚れるのは、わが家だけかも知れませんが(汗)
返送品は次の内容です。
同封されていたDMなどは返送する必要がありません。捨ててしまっても問題ないでしょう。
送られてきた時と同じように、「袋」→「ダンボール」の順にしまいましょう。
ダンボールの中に全ての返送品を入れたら、最後にメールを印刷した紙を入れます。
プリンターがない場合は「受付番号」「保護者名」のメモを入れてもOKだそうです。
次に、スマイルゼミのタブレットをしまったダンボールを宅配サービスで返送します。
伝票に「送り主」「送り先」を記入して、ダンボールに貼り付けましょう。
返送先
〒771-0189
徳島県徳島市川内町平石若松108-4
株式会社ジャストシステム
マイルゼミ事務局
TEL:0120-965-727
わが家では近くの宅配サービスに持ち込みましたが、
からでも、送れます!返送にかかる金額はおよそ900~1,300円ほど。
宅配サービスや割引によって料金は異なりますが、宅配センターに持ち込むと割引を受けられます!
わが家の場合だと、「930円」で送れました♪
返送料だけは利用者負担になります。
解約の申し出から返却までの期限は「1カ月以内」。余裕を持って返却しましょう。
初回の請求が済んでいる場合、返送したタブレットが確認できたら返金の案内メールが届きます。
返金内容について確認し、問題があればすぐにサポートに連絡しましょう。
初回の請求で入金していない場合は、メールも届きません。
メールが届かなければ、解約手続きが完了したと思ってOK!
2週間の無料お試し体験は終了になります。
スマイルゼミの無料お試し体験のメリットは、制限なしで「全機能が試せる」ということ!
つまり、通常の入会と同じ教材が利用できるんです♪
通常と同じ教材を2週間も使えるのは、スマイルゼミだけ!
2週間の体験期間を利用して、ぜひ次の点をチェックしましょう。
なおスマイルゼミの感想は「【体験談】スマイルゼミは口コミどおり最悪?評判のわけと使って感じた最高な点も紹介!」でも紹介しています。
子どもの向けの教材でまずチェックすべきは「レベル」です。
子どもに合ったレベルの教材を選ぶのが、何より大事なんです!
スマイルゼミのレベルはというと「教科書準拠」となっています。
つまり、基礎からしっかりと学べるやさしめのレベル!
応用問題をバリバリやりたい人には不向きかもね。
逆に、
という人にはピッタリ!
ぜひ実際にタブレットを触れてみて、自分にレベルが合っているか確かめてほしいと思います!
スマイルゼミには、魅力的なゲームがたくさんあります。
種類も豊富で、
など、子どもが夢中になること間違いありません!
大人もハマってしまうほど、楽しいんです!
ただ夢中になりすぎるのも困りもの。勉強がおろそかになっては意味がありませんからね。
高いゲーム機になっちゃうのは嫌よね(汗)
スマイルゼミで遊べるゲームは、
という流れになっています。うまく活用すれば、
が、注意しないと
ことにも。
このあたりは、子どもの正確や教材との相性が大きいです。お試し期間中にしっかり見定めましょう!
ちなみにゲーム時間は、保護者の見守り機能で制限することもできます。
スマイルゼミの学習量が子どもに合っているかも、重要なポイントです!
他に習い事をしているかでも違うわね。
学習量は、選ぶコースによっても異なります。
スマイルゼミの学習量目安
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | 標準コース |
1ヶ月の 講座数 | 約30講座 |
1講座の 学習時間 | 約15分 |
応用問題 | 少なめ ※教科書によって異なる |
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | 発展コース |
1ヶ月の 講座数 | 約40講座 |
1講座の 学習時間 | 約15~20分 |
応用問題 | 多め |
講座数や学習時間は、が月・学年・教科によっても異なります。
適切な学習量をしっかり見極めましょう♪
特にスマイルゼミでは、継続して取り組めることが重要!
というのもスマイルゼミは「12ヶ月以上の利用」を前提としています。そのため早く解約すると、
高額なタブレット代が請求されることになります。
具体的な料金は、次のとおり。
けっこう高いのね。
そのためスマイルゼミを利用するなら、ぜひ12ヶ月以上は継続できるといいですね!
など、実際に入会したつもりで毎日使ってみるといいでしょう!
ちなみに、わが家の活用方法は以下の通り。
わが家の活用例
ゲーム時間は保護者の見守り設定で「1時間まで」に制限!
ゲームをやるために、よく追加で勉強してます♪
これを知っておかなければいけません!実は、スマイルゼミの無料お試し体験は「完全に無料ではありません」!
無料にならないパターンは主に次の2つ。
1つ目は、「返却時にかかる送料」です。送料は公式サイトにもしっかりと記載されています。
送料は場合によって異なりますが、およそ900~1,300円程度。
送料は発生しますが、それでも体験するだけの価値は十分あります♪
2つ目は「タブレット補償を利用したとき」です。
退会までの期間にあんしんサポート利用によるタブレット交換やタブレット新規購入にかかった費用は返金対象外です。
引用 – スマイルゼミ公式サイト
タブレットに傷がついたり、故障した場合にはタブレット補償を利用することになります。
そしてこれらの費用は返金対象になっていません!
つまり修理交換費用は自費で払うことになります。
特に体験中は、タブレットの扱いに注意したほうがいいですね!
スマイルゼミのお試し入会で無料体験するときはタイミングが重要です!なぜなら無料体験できる2週間の間に更新期間をはさむことで2カ月分の教材を利用できるようになるからです。
タイミング次第で同じ体験でも利用できる教材量が単純に2倍になります!ぜひ更新期間を挟むようにして入会の手続きを行いましょう。
では教材の更新日とはいつなのか。教材や若干の違いはありますが、基本は以下の通りです。
この更新日から逆算すると、毎月20日前後に入会の申し込みをするといいでしょう。どうせならお得に体験してくださいね!
ココだけの話、解約を申し出てからでも実際に返送するまでは、教材を利用することが可能でしたよ!
スマイルゼミでは、無料お試し体験以外にも次のような方法で試せます。
特にオススメは全国のショッピングモールで開催されている「体験会」です。
スマイルゼミ「体験会」の特徴
実際に問題を解いて、教材の良さを体験できます♪
さらに体験会に参加すると、独自の特典がもらえます!
体験会の特典
体験会の様子や、最新のスケジュールは以下の記事で紹介しています。
\スマイルゼミ体験会についてはこちら/
スマイルゼミのお試し入会で無料体験を行うにはいくつかの注意点があります!全額返金保証の対象外となる可能性もあるため、よく読んで注意してください。
全額返金保証の対象となるのは初回の入会のみです。一度退会した後に、再入会した場合は全額返金保証の対象外となります。
キャンペーンによっては、2週間の利用を前提としたものもあります。
特に「友だちや兄弟の紹介で入会することでデジタルギフトがもらえるキャンペーン」などは、2週間の全額保証期間内で退会すると対象外となります。
スマイルゼミのタブレット返却期限は、解約の申し出を伝えてから「1カ月」となります。
解約の申し出から少し余裕をもたせてくれているのが、非常に良心的ですね。
ただ1カ月も期限があると、ついつい忘れてしまう人もいるでしょう。もし期限内に返却することができないと、タブレット代が請求される可能性もあります。
解約の手続きを行ったら、期限内に余裕を持ってなるべく速く返却手続きを済ませるといいでしょう。
特に注意すべきなのが、スマイルゼミは最短12カ月の継続利用となっている点です。
つまり無料期間中に解約を行わなかった場合、1カ月だけ利用して解約するということができず、そのまま1年間は継続して利用することになります。
仮に1年未満で解約した場合、初期費用のタブレット代10,978円 (税込) とは別に次のようなタブレット代が請求されることになります。
特に6カ月未満の解約はちょっとキツイ・・・(汗)
もちろん受講費は別ですよ。
そのため無料体験を狙うのであれば、期日だけはしっかりと守るのが大前提です!ちなみに電話は繋がりにくいことがあるので、期日の2日前くらいにはかけておくことをおすすめします。
なおスマイルゼミの料金については「【お得】スマイルゼミの金額(幼児・小学生向け)を他社と比べて徹底解説!【割引システムが充実です】」で詳しく解説しています。
本記事ではスマイルゼミのお試し入会による無料体験について解説してきました。
2週間も送料の負担だけでスマイルゼミの全機能を試せるので、これは必ず利用すべきです!そして限られた時間の中で存分にスマイルゼミを利用し、
など2週間自宅で使えるからこそ確かめられることをぜひ見極めて、じっくりと子どもと相談してみましょう。なによりも大事なのは子ども自身が学びたいと思うことですから!
解約の期限には、十分注意しましょう!
また入会の前に資料請求だけは忘れずに行いましょう。キャンペーンコードを使わずに入会すると損ですよ!