幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
この記事では、スマイルゼミの解約方法を詳しく解説しています!
解約後のタブレット活用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
スマイルゼミの解約方法を知りたいわ!
気を付けることは?
解約後のタブレットをAndroidモードで使う方法も教えて!
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
さっそく結論ですが、スマイルゼミの退会・解約は 、
「会員用のサポート」への電話連絡
で行います。
「会員用のサポート」の電話連絡
TEL:0120-965-727
では解約できないので、注意しましょう!
他社のサポートと比べても、一番ていねいな対応だと感じました!
また解約後のタブレットは「Androidモード」で活用できます。作業もかんたんで、パソコンを使わず5分程度でOK。
ということで本ブログ記事では、スマイルゼミの解約・退会を検討中のパパ・ママ向けに
を詳しく解説しています。
解約・退会のタイミングや、途中解約の返金についても解説しているので、ぜひチェックしてください!
\スマイルゼミのお得な入会方法はこちら/
さっそく、スマイルゼミを解約・退会方法を解説しましょう。
スマイルゼミを解約・退会する場合、
「みまもるネット」に書かれた電話番号から連絡が必要です。
くれぐれも、
からでは、解約・退会できないので注意が必要です!
解約・退会するときは、みまもるネットの
「サービス内容」ー「会員問い合わせ」
にある問い合わせ先に連絡します。
解約するときの電話番号
LINEやメールでの問い合わせの方法もありますが、解約は必ず電話での連絡が必要!
電話が苦手な人は負担かもしれません。
ただ丁寧に対応してもらえるので、心配ないですよ!
スマイルゼミの解約・退会は、次の流れで行います。
上でも説明したとおり、まず会員問い合わせ先に電話をかけます。
電話番号:0120-965-727
まず自動音声が流れ、呼び出し音のあとにオペレーターにつながります。
オペレーターの呼び出しに時間がかかることもありますよ。
電話がつながったら、「解約・退会したい」旨をはっきり伝えましょう。
はっきりと伝えたほうが、後々トラブルになりませんよ!
解約・退会の意思を伝えたら、本人確認を行います。
尋ねられるのは次の3つ。
会員番号など、前もって確認しておく必要はありません!
「入会から2週間以内」の解約なら、返金対象か確認できます。
心配なら聞いてみるといいかもしれませんね。
「差し支えなければ・・・」というニュアンスで退会の理由を尋ねられます。
など、はっきりと理由があれば伝えましょう。
もちろん言いたくなければ、言わなくても問題ありません!
電話を切ると、解約・退会完了のメールが届きます。メールを確認できたら、解約・退会手続きは完了です。
2週間の無料体験中なら、
の案内もあります。
しつこく理由を聞かれることも、引き止められることもありません!
とっても丁寧に対応してもらい、気持ちよく手続きができましたよ。
時間にすると3分程度。
解約しやすいのもポイントですね♪
公式サイト下に電話番号が載っています。ただサポートへの問い合わせでは解約・退会できません!
また、下の内容は、いずれも解約・退会できないので注意しましょう。
スマイルゼミで一括払いをしている場合、途中解約をしても受講期間に応じた返金があります!
返金があるなら、迷わず「一括払い」を選択できるわね!
返金額を決める計算式は、次のような内容です。
返金額 = 支払った金額 - (適用できる一括払いの会費 × 利用した月数)
6カ月以上使えば、「6カ月一括払い」の料金が適用されますよ♪
例えば一年生が12カ月一括払いをして、10カ月で解約・退会した場合、
返金額 = 39,336円 – (3,718円※6カ月一括払いの金額 × 10カ月) = 2,156円
例えば小学一年生で12カ月一括払いをして、5カ月で解約・退会した場合、
返金額 = 39,336 – (4,268円※毎月払いの金額 × 5カ月) = 17,996円
途中解約でもしっかりと返金されるため、
「一括払いをしてしまったから、一年間は続けなきゃいけない」と思う必要はありません!
解約・退会する場合、「タイミング」も重要です!
タイミングがずれると、1ヶ月分余計にお金がかかる可能性も。
解約のタイミングについては、公式サイトで次のように記載されています。
退会の手続きの締切
引用;各種変更手続き – スマイルゼミ公式サイト
月末までにお手続きいただくと、翌月から退会扱いとなります。
つまり、次のとおり。
スマイルゼミの解約・退会のタイミング
「月末まで」に解約・退会の手続きが完了すれば、次の月から退会となります。
かなりシンプルで、わかりやすいわね♪
例えば、
となります。
他の通信教材では、2カ月前までに解約が必要なものもあります(汗)
スマイルゼミの解約・退会タイミングとしては、かなり良心的ですよ!
解約・退会手続きがうまくいかない可能性もあるため、数日の余裕をもって手続きするといいですよ。
スマイルゼミでは入会時にタブレット代(10,978円)を払いますが、12ヶ月未満で解約するとさらにタブレット代が発生します。
利用期間によるタブレット代は、次のとおり。
解約時に発生するタブレット代
利用期間 | タブレット代 |
---|---|
6カ月未満 | 32,802円 |
6カ月以上、12カ月未満 | 7,678円 |
かなり高いわね。
スマイルゼミは12カ月以上の利用を前提とした料金設定となっているため、解約時期が早いと高額な請求が発生するんです。
なんとか「6カ月」はがんばりたいですね(汗)
ちなみに入会時のタブレット代を分割払い(1,078円×12回)で払った場合、解約時のタブレット代は次のようになります。
解約時に発生するタブレット代
利用期間 | 12回払いの場合 (税込 1,078円 × 12回払い) |
---|---|
6カ月未満 | 43,780円 – 支払い済み金額 |
6カ月以上、12カ月未満 | 7,678円 + 12,936円 – 支払い済み金額 |
例えば12回払いをして、5カ月で解約・退会した場合、
タブレット代 = 43,780円 – 1,078円 × 5回 = 38,390円 の請求が発生します。
例えば12回払いをして、10カ月で解約・退会した場合、
タブレット代 = 7,678円 + 12,936円 – 1,078円 × 10回 = 9,834円 の請求が発生します。
スマイルゼミでかかる料金については、以下の記事で詳しく解説しています。
スマイルゼミの解約・退会には、注意するポイントがあります!
スマイルゼミの解約・退会で注意するポイント
それぞれ、チェックしておきましょう。
スマイルゼミには「休会」というシステムはありません。
入会中に、「一旦ストップ」はできないんです。
そのため、一度休会したいときは、
「退会」→「再度入会」
という手順をふむ必要があります。
ただし12ヶ月未満で解約すると、高額なタブレット代が発生するので要注意!
タブレット代については「解約時のタブレット代」の見出しでも解説していますよ。
スマイルゼミでは、自分で解約手続きをしない限り、中3まで自動継続になります。
公式サイトには次の記載があります。
退会のお申し出がない限り、中学3年生3月末日まで自動継続・自動進級になります。
スマイルゼミ公式サイト (https://smile-zemi.jp/shogaku/support/change.html)
つまり学年の終わりが来ても、一切の連絡なしに次年度も継続するということです。
小学校を卒業しても、自動で続くのね。
中学は受講費もアップするので要注意ですよ!
大きな節目、
には、スマイルゼミを続けるかどうか、しっかりと検討したほうがいいでしょう。
解約の連絡は、3月31日までOKです♪
スマイルゼミを解約すると、「英語プレミアム」も同時に解約になります。
「月額748円」のオプションで、学習指導要領の範囲を超えた英語を学べます。
英語の学習量は、通常コースの英語学習の2倍以上!自分に合ったレベルからスタートでき、英語の先取りも可能です。
つまり教科の学習なしで、「英語プレミアムのみ」の受講はできません!
スマイルゼミの英語は評判がいい分、残念ね(汗)
ちなみに「英語プレミアムだけを解約」はできます。
スマイルゼミでは、解約すると保存されているデータは削除されます。
というのも、解約すると「みまもるネット」そのものが利用できなくなるからです。
子どものがんばった作品も見られなくなるのね。
みまもるネットでは、
が保存されていますが、これらすべてが削除されます!
子どもとのメッセージのやり取りが見られないのは寂しいですね。
どうしても残しておきたいものは、スマホで写真にとっておくといいかもしれませんね。
データは削除されるので、再入会しても見られません。
スマイルゼミを退会後、再び入会したいと考えることもあるでしょう。
しかし以前利用していたタブレットを再度使うことはできません!再入会時は、新しく専用タブレットを購入する必要があります。
古い端末があるかもしれませんが、使えないんですよね。
2度目の購入は、少し負担が大きく感じられますね・・・。
ちなみにチャレンジタッチでは、古い端末をそのまま利用することも可能となっていますね。
スマイルゼミを解約するとすぐタブレットが使えなくなるかというと、決してそんなことはありません。
わが家では12月の下旬に解約手続きを行い、1月から解約扱いとなりました。しかし、スマイルゼミのタブレットには1月の学習内容がしっかりと表示されています。
使えるわけがないとは思いながらも、この学習内容をタップしてみると・・・問題なく開けます!これなら普通に学習できそうです!
もちろん過去の学習内容にもどって復習することもできます。
ただし学習はできてもゲームはできません。「れんらくしてあそぶ」の部分をタップしても通信ができていないらしく、エラーになってしまいます。
12月下旬に解約を行い、1月時点で次のような状況です。
退会・解約を決めたからと言って、高性能タブレットを眠らせておくのはもったいない!
スマイルゼミのタブレットは解約・退会後に初期化して、Androidモードでの活用が可能です!
高性能なタブレットなので、使わない手はないですよ!
スマイルゼミのタブレットを初期化してAndroidモードにする手順
手順はとってもかんたんで、迷うこともないでしょう。
初期化するとサポート外となります。不具合等が発生してもスマイルゼミを頼れませんので、自己責任でよろしくお願いします。
スマイルゼミは子供を勉強に向かわせる工夫があり、本当にすばらしい教材だと感じました!
しかしわが家の選択は、
スマイルゼミの解約
でした。
迷ったんですけど、「学ぶことを楽しんでもらいたい」からこそ解約しました(汗)
解約したのは主に次の3つの理由です。
スマイルゼミ特有の「ごほうびシステム」で、勉強がつまらないものになっていました・・・。
やることはやるんですけどね(汗)
仕方なくって感じです。
というのも勉強で「スター」がたまり、ゲームができるように。子どもはゲームをやりたいばっかりなので、ゲームのために仕方なく勉強するんですよね(汗)
スマイルゼミを始めた頃は新しいタブレットに夢中で
するなど、自分の成長を楽しんでました。しかし、いつのまにかゲームを楽しむための苦行に・・・。
まぁ気持ちは分かるわね。
今まで楽しめていた勉強も、まったく楽しめないようになっていました。
こうしたご褒美によるモチベーションの低下は「アンダーマイニング効果」と呼ばれ、実は行動心理学でも有名な話なんです。
行動を続けるには、その行動に魅力を感じること(内的動機付け)が不可欠だが、その動機が報酬など外的動機付けによって低下する現象。
※参考:個人特性がアンダーマイニング効果に及ばす影響 – 江 聚名, 田中 あゆみ
タブレットで学習内容を選べますが、わが家の娘はかんたんな問題ばかりを選ぶようになっていました。
その日の内容は提示されますが、自分でも選べるんです(汗)
理由はひとつ。早く「スター」を貯めてゲームをしたいから!
初めての内容の方がたくさん「スター」を獲得できますが、かんたんな問題の方が手っ取り早いんです!
子どもにとっては、勉強付きのゲーム機って感じね。
かんたんでもやらないよりマシですが、親から見るとゲームのためにズルをしているように感じてしまって。
(期間中に今月の内容は終わらせるし、ズルをしている訳ではないんですが。)
分からない問題が出たときに、悩めないことも気になっていました!
本来なら、
という流れが理想です。
間違ってても、次につながるものね!
ただ実際はというと、
となってしまいます。子どもは、そんなことより早くゲームしたいんですから。
どんだけゲームしたいんだって感じです(汗)
スマイルゼミで分からない問題が出ても、じっくり考えて頭を悩ますことはほとんどありませんでした。
スマイルゼミの解約・退会で多いのは次の理由です。
スマイルゼミを解約・退会する理由
スマイルゼミは続かなくても、他にも教材はいろいろあります!
子どもや、家庭環境に合ったものを選ぶのが大事ですからね!
無料のお試し教材もたくさんあるので、気になる教材はぜひ体験してみるのがオススメ♪
スマイルゼミでは、高額のタブレット代の他に月々の費用も少し高めです。
そこでオススメなのが「ポピー」!教材はシンプルですが、月々の費用はかなり抑えられます。
年齢 | スマイルゼミの料金 | ポピーの料金 |
---|---|---|
年少 (3・4歳) | 3,278円~ | 931円~ |
年中 (4・5歳) | 3,278円~ | 1,045円~ |
年長 (5・6歳) | 3,278円~ | 1,045円~ |
小学1年生 | 3,278円~ | 2,375円~ |
小学2年生 | 3,520円~ | 2,755円~ |
小学3年生 | 4,180円~ | 3,135円~ |
小学4年生 | 4,840円~ | 3,135円~ |
小学5年生 | 5,720円~ | 3,610円~ |
小学6年生 | 6,270円~ | 3,610円~ |
中学1年生 | 6,800円~ | 4,560円~ |
中学2年生 | 7,800円~ | 4,750円~ |
中学3年生 | 8,800円~ | 4,845円~ |
小学6年生では、年間で3万円以上の差に!かなりコスパに優れた通信教育ですよ。
45年以上も続く通信教育で、顧客満足度も高いんですよ♪
販売しているのは学校教材を取り扱っている「新学社」で、実績もバッチリ!資料請求で無料の教材も試せます!
さんけん社から申し込めば、1ヶ月だけのお試し購読も利用可能ですよ♪
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!
スマイルゼミはタブレット内にゲームがたくさんあり、子どもは勉強よりもゲームに夢中になることも珍しくありませんよね(笑)
わが家の娘は、いつもペット育成のゲームに夢中でしたよ。
そこでオススメなのが「Z会」です!ゲーム等は一切なく、シンプルで学習に集中できる構成になっています。
取り組んでみると分かりますが、ヒントが少なくじっくり問題と向き合う習慣が身に付きます!受験の高い実績もうなずけますよ。
少し難易度は高めですが、イード・アワードの顧客満足度では、
圧倒的に高い評価を得ています♪
学習に集中させたい、高い学力を付けたいなら間違いなく「Z会」がオススメですよ!
\ 今なら豪華特典プレゼント中! /
>>幼児コースの資料請求はこちら
>>小学生コースの資料請求はこちら
>>中学生コースの資料請求はこちら
手持ちのタブレットで受講できて、1カ月からいつでも辞められます!
資料請求による特典No.1でお試し教材もたっぷり!
\なくなり次第終了!/
そもそも子どものやる気が続かないという場合もありますよね。勉強が嫌いでやりたくない、という場合も。
やる気満々なのは親だけっていう。
あるあるですね(笑)
そんな時にオススメなのが「ワンダーボックス」です!STEAM教育で地頭が賢い子どもが育ちます。
基本的にはアプリで思考力や創造性を高めるゲームが中心ですが、子どもは夢中で取り組むこと間違いなし!
学力の向上も実証されていますよ♪
プログラミングも学習にも役立つアプリで、地頭力を高めたいなら「ワンダーボックス」がオススメです!7日間限定の無料体験もできますよ♪
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF
本ブログ記事ではスマイルゼミの解約・退会方法について解説してきました。
まとめるとスマイルゼミの解約・退会には電話連絡が必須であり、連絡先は「みまもるネット」にも載っている下の電話番号です。
TEL:0120-965-727
対応が丁寧で引き止めなども一切ないので、安心して連絡できますよ!
始めやすく、辞めやすいというのがスマイルゼミの良いところでもありますね。ぜひ気軽に始めて、気軽に辞めましょう!
また解約後のタブレット端末は、かんたんにAndroidモードで起動できます。非常に高性能なタブレット端末なので、ぜひ活用しましょう。