幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
スマイルゼミのお友達紹介制度って何?
特典は何がもらえるの?
詳しい申込方法を知りたい!
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
スマイルゼミでは、
など、キャンペーンがたくさん!さらに「お友達紹介制度」を利用すると、デジタルギフトももらえます♪
他の通信教育と比べても、紹介制度がかなりお得!
お友達紹介制度を利用する手順
事前の資料請求で、お得なコードがもらえます♪そのまま入会すると損ですよ!
ただしお友達紹介制度には、注意すべき点も!気をつけないと対象外になってしまうことも。
ということで、本ブログ記事ではスマイルゼミを検討しているパパ・ママ向けに
について詳しく解説します。気をつけるべき注意点も解説しているので、お見逃しなく!
\スマイルゼミの最新キャンペーンこちら/
\口コミや感想を知りたい方はこちら/
スマイルゼミには「お友達紹介」という入会システムがあります。
入会時に紹介してくれた会員のID(メールアドレスでもOK)を入力することで、プレゼントがもらえるというお得な入会システムです!プレゼントは「入会した人」だけでなく「紹介した人」にもそれぞれもらえます。
他の通信教育でもよくあるやつですよね!
スマイルゼミのお友達紹介は、「お友達」という名前がついているものの「兄弟」の紹介もOK!
「幼児コース」「小学生コース」「中学生コース」をまたいでも大丈夫です♪
さらにスマイルゼミのお友達紹介システムでお得なのが「同時入会もOK」な点です。近くにスマイルゼミをやっている人がいなくても、
というパターンも、「お友達紹介システム」が利用できます!
お友達紹介のハードルがグッと下がりますね!
スマイルゼミのお友達紹介でもらえる特典は、
の合計2,000円分です!紹介で2,000円分の特典がもらえるのは、かなり豪華ですね♪
他の通信教育の紹介特典
通信教育大手のZ会や進研ゼミでは、およそ500円相当の特典ですから!
現金で受け取れるのはもちろん、いろいろな電子マネーやポイントにも交換できるデジタルギフト。2020年2月26日より、「ギフピー」から「デジコ」に名前が変更。基本的には同じものだと思ってまちがいありません。
(参考:デジコ公式サイト)
デジコの交換先例
スマイルゼミのお友達紹介を利用する、次の手順で申し込みます。
お友達紹介の申し込み手順
お友達紹介には、次のどちらかが必要です。
入会の手続前に、確認しておきましょう!
会員IDは12ケタの番号。入会時のメールに書いてありますよ!
スマイルゼミ公式サイト下の「入会申込」ボタンから、申し込みに入ります。
体験会に参加する場合は、会場においてある特典案内の下にQRコードが載っています。
このQRコードを読み込むことで、特別の申し込みページに入れます。
DMや請求した資料から申し込む場合は、裏にQRコードおよびアドレスが書いてあります。
QRコードを読み込めば、キャンペーンコードが適用された状態で申し込めます。
まず規約を読んで、メールアドレスの登録を行います。保護者用の連絡先に登録されるのが、このメールアドレスです。
メールアドレスが登録されると、認証用のメールが届きます。メール内のリンクをタップして、個人情報の登録に進みましょう。
メールの認証期限は48時間です。48時間を超えた場合は、メールアドレスの登録からやり直しましょう。
続いて、保護者情報の登録を行います。登録するのは次の内容です。
登録する保護者情報
保護者情報の登録が済んだら、次に受講者(子供)の情報を入力します。
キャンペーンコードはここでも入力できます。
「受講者情報」の入力画面の一番下に、「会員IDもしくはメールアドレス」を打ち込む場所があります。
ここで入力し忘れると、紹介制度を利用できませんよ!
打ち込んで、入会すればお友達紹介での入会は完了です!
会員IDは12ケタの半角数字(例:1234-5678-9012)
デジタルギフトの発券は「みまもるネット」から行います。詳しい手順は、以下のとおりです。
デジタルギフト(ギフピー)の発券手順
みまもるネットにログインしたら上部メニューの「サービスの設定」をタップし、メニューから「デジタルギフト発行情報」を選びます。
お友達紹介が完了していれば、ここに「発券待ち情報」が確認できます。「発券画面に進む」ボタンを押しましょう。
発券画面が表示されたら内容を確認して、「発券する」ボタンをタップしましょう。
発券が完了したら「詳細を見る」から「ギフトコード」を確認。デジコのサイトで登録すれば、お友達紹介制度の特典が無事受け取れます。
デジコのポイント交換期限は「180日以内」です。うっかり忘れないようにしましょう!
入会をしても、すぐにはデジタルギフトをもらえません。
デジタルギフトをもらえるタイミングは、公式サイトで次のように案内されています。
※全額返金保証期間終了後、3ヶ月以内にデジコを進呈いたします。
引用:スマイルゼミ公式サイト
つまりお友達紹介制度で入会しても、遅いと「3ヶ月後」にしかもらえないということ!
忘れそう・・・(汗)カレンダーに登録しておいた方がよさそうですね。
入会後3ヶ月を過ぎても「デジタルギフト発見情報」に表示されないようなら、一度問い合わせた方がいいでしょう。
スマイルゼミの会員IDは、普段意識することが少ないもの。みまもるネットも、メールアドレスでログインできてしまいますからね(汗)
紹介制度で会員IDがどこにあるか、どうやって調べるか疑問に思ったら、ぜひ以下の情報を参考にしてください。
スマイルゼミの会員IDは「入会時のメール内」に記載されています。
入会が完了すると「にゅうかいありがとうございます。」という内容のメールが届きます。
メール内の「ご登録情報」に12ケタの会員IDが書かれているので、知っておくといいでしょう。
会員IDを調べるのは実はとっても簡単!「みまもるネット」の中に記載されています。
上部メニュー「サービスの設定」から「紹介者IDの確認」を選ぶだけ!
「紹介者ID」が「会員ID」のことです。
せっかく紹介してくれる人がいても、次のような人はお友達紹介制度を利用できません!
お友達紹介制度を利用できない場合
まず知っておくべきなのが、「2週間の無料体験は対象外」ということ!
初めから体験だけで解約しようと思っている人は、紹介制度を利用する必要はありません。
無料で使えて、2,000円分の特典までもらえるってことはないですよね(汗)
さらにデジタルギフトを受け取るまでに、長くて「3ヶ月」。受け取りの連絡があるタイミングで、受講中である必要がありあります。
上の画像は、スマイルゼミのサポート情報にある「兄弟による紹介キャンペーン」の情報です。
デジタルギフトは、ご入会日より3ヶ月以内に発行させていただきます。
引用:スマイルゼミ – サポートFAQ
その時点で継続してご利用いただいていることが条件となります。
紹介してくれる人も同様に継続している必要があります。
スマイルゼミのお友達紹介制度では、
2人で合計2,000円分のデジタルギフトプレゼント
と紹介してきましたが、実は時期によってデジタルギフトの額が違うことも!
以前にあった紹介制度のキャンペーン
兄弟で入会すると、2人で合計5,000円分のデジタルギフトがプレゼントされるキャンペーンもあります。
※こちらのキャンペーンはすでに終了しています。
友達や兄弟の紹介で入会すると、紹介した人に2,500円分・入会する人に2,500円分のデジタルギフトがプレゼントされるキャンペーンもあります。
※こちらのキャンペーンはすでに終了しています。
プレゼントの額が通常の倍以上になることも珍しくありません!入会を検討するときは、最新キャンペーンのチェックが必須ですよ。
\最新のキャンペーン情報こちら/
資料請求でしかもらえないキャンペーンコードや、無料でもらえるプレゼントも!特に始めて通信教育を利用する人は、教材の内容や効果的な使い方を知るといいですよ。
\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/
そのまま入会すると損ですよ!
5月27日(金)までの入会で豪華プレゼントキャンペーン中!
しかも今なら期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます♪
検討中の人はチャンスね!
\4月生まれなら先取りもOK!迷ったらこちら/