幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児ポピーは45年以上も愛され続けている教材で、顧客満足度調査でも高い評価を得ています♪
(※イード・アワードの顧客満足度調査)
実は他の通信教材の中で、最優秀賞をもっとも多く受賞しているのが「幼児ポピー」なんです!
利用者が「めちゃくちゃいいよ」って言ってるんです。
わが家でも年長の次女が実際に利用したところ、次の感想を持ちました!
ただ口コミだけでは分からない「効果」もたくさんありました!
ということで本ブログ記事では、わが家が年長向け幼児ポピー「あおどり」実際に利用した経験をもとに、
について詳しく解説していきます!
目指すはただ1つ「お金かけずに子供をかしこく成長させること」!
幼児ポピー全体の口コミ・感想が気になる方は、以下の記事をチェックしてください♪
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!
気になるところは、先にチェックできます♪
まず年長向け幼児ポピー「あおどり」の基本情報をチェック!
年長向け幼児ポピーあおどりで毎月届けられる教材は、次の3種類。
おもちゃやDVDなどの教材はつかず、とってもシンプルな構成です!
本当にシンプルね!
こどもちゃれんじのような、豊富なおもちゃを期待するとがっかりするかもしれませんね。
ただ各教材の中身はかなり充実しています!
読み物教材でできる「指先知育」や「運動遊び」は、
をバランスよく育てる幼児ポピーならではの特徴!
脳科学や運動遊びを専門とする教授が監修している点も、安心して利用できるポイントです。
幼児ポピーあおどりはシールやイラストが多めで、子どもが楽しく取り組めます。
「簡単すぎる?」と心配な人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません!
入学までに必要な内容はしっかり学べますよ♪
3月までに学べる到達レベルは次のとおり。
けっこうしっかり勉強するのね!
ちなみに「文字」「数」「言葉」どれも、1年生中旬までの内容が学習できます!
入学後に困らないよう、1年生の内容が先取りできる到達レベルとなっています。
幼児ポピーあおどりの料金
支払い方法 | 料金 |
---|---|
毎月払い | 1,100円/月 |
6ヶ月 一括払い | 1,073円/月 (2.5%OFF) |
12ヶ月 一括払い | 1,045円/月 (5%OFF) |
などは、一切かかりません!
かかるのは、毎月の会費のみです。
一括払い後に途中解約しても、返金対応してもらえますよ!
幼児ポピーは外部評価が高いのも大きな特徴!
過去に9回行われている顧客満足度調査では、なんと
という、とてつもなく高い評価を得ています!(参考:イード・アワード 通信2020)
使った人が、すごく良かったって回答しているのね!
コスパの良さに、みんな納得できていることが分かります♪
年長(5~6歳)向け「あおどり」には、入学に向けて
など、学んでおくべき内容がいっぱい!
入学準備として特に大切な1年ですからね♪
実際に利用した感想をチェックしていきましょう。
幼児ポピーあおどりで良かったところは、次の点!
思っていたよりかなり良かったというのが、率直な感想です♪
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
幼児ポピーあおどりでもっとも特徴的だったのが、「シールの多さ」!
ちょっと衝撃的な豪華さでした・・・。
上の写真は「もじかずことば ドリるん」に付いてくるシールです。
なんとその数「234枚」。(※月によって枚数は異なります)
シール多すぎっ!これなら子どももたっぷり楽しめるわね♪
シールはぶ厚めで丈夫に作られており、不器用な娘でも安心して貼ったりはがしたりできました!
数の勉強でも、シールを貼りながら楽しく学習できます。
娘も、シールってだけでテンションが上がります!
上の画像は、野菜を仲間分けする勉強。シールを貼るときにも「1、2、3…」とつぶやくので、自然と数が身につきます!
普通に数えるより、ずっと楽しくできそう♪
実は、「仲間分け」は1年生でも勉強する内容。楽しく先取りできる点はさすがポピーですね!
子どもの感覚としては完全にシール遊び!学びを楽しめる工夫がとっても嬉しいです。
幼児向け通信教育は、内容はもちろんのこと、収納や片付け安さも重要なポイント!
子どもが小さいうちは、片付けが本当に大変ですからね。
では幼児ポピーの教材はというと、「かなりシンプル」。
あおどりの教材は、主に次の3つ。
おもちゃや豪華な付録などは、一切ありません!
ちょっと寂しいかなって思いましたが、これがかなり快適でした♪
教材がシンプルで良かったこと
教材が複雑だと子どもで管理できずに、親が管理することに。すると、どうしても小言を言っちゃうんですよね。
「ちゃんと片付けしてー!」
「あの教材やれてないよ!」
「今月中に終わるの!?」
みたいに・・・。
その点、幼児ポピーなら子ども自身で管理することも簡単!
わが家ではこんな風に使ってます!
わが家で収納に使っているのは、100均のクリアケース。これならシールも一緒に管理できて、なくすこともありません!
始めの頃は親が手伝うこともありましたが、1ヶ月も経つと全部自分でできましたよ♪
幼児ポピーあおどりを始めて一番良かったことは、
ということ。
娘を見ていると、勉強が好きなんだなぁって感じます♪
入学前の段階で毎日机に向かう習慣ができたのは、本当によかったです!
本当に年長さんでも学習習慣が作れるの?
大丈夫!むしろ幼児だからこそ、習慣を作れると感じます。
というのも、幼児ポピーあおどりには「子どもが学びを楽しめる工夫」がたくさんあるんです。
上の見出し「良い口コミ・評判①シールが多くて楽しい!」でも紹介しましたが、あおどりには多くのシールがついています。
同じひらがなの勉強でも「書くだけ」「読むだけ」より、シールを使う方が楽しく勉強できます!
楽しければ、自分からやるわね♪
シールを貼る作業は「指先知育」にもいいんですよ!
シールを使うのは「ひらがな」だけではありません!こちらは「数」の勉強のページ。
左側のモンスターと同じ数の「○」のシール、そして数字シールを貼る勉強です。
イラストもかわいいし、楽しそう♪
楽しんでいるうちに、数と数字が一致できますよ!
幼児ポピーの問題は、子どもが取り組みやすいように工夫されています!
そのため、娘も自分で取り組めたくさんの「できた!」を実感できました。
子どもにとっては「できた=楽しい」なんです♪
自信がつくと、どんどんがんばれます!
上の画像は、「数の大小」「平面図形」の学習です。
簡単な問題ではないですが、取り組みやすいように次の工夫がありました!
実は、さりげない工夫がたくさんなのね!
ページを開くと、思わずやりたくなっちゃうんです!
こうしたたくさんの工夫が、子どもの「できた!」につながりましたね♪
子どもはすぐに飽きるもの。勉強なら5分もすればウロウロが始まることも・・・
よっぽど楽しくないと続かないわね。
特に「ひらがな」の練習は単調で、すぐに飽きがちです。
娘もひらがなの練習は嫌いでした!
「楽しくないっ!」ってなっちゃうんです。
ただ幼児ポピーには、子どもに飽きさせない工夫が!
こちらは「ひらがな」の練習ページです。イラストの中に文字が隠されているんです!
楽しそ~♪これならなぞるのも苦じゃないわねっ♪
文字を探すと、自然とひらがなの練習ができる仕組み。
これは娘も大喜び!
もちろん最後まで飽きずに楽しめましたよ♪
飽きない工夫があれば最後までがんばれるし、自分から勉強する習慣にもつながります!
料金は、幼児ポピーの大きな特徴の1つ。 結論「めちゃくちゃ安いです」!
本当に安いの?
どれくらい安いのか、他の幼児教材と比べてみましょう。
教材名 | 12カ月 一括払い | 6カ月 一括払い | 毎月 払い |
---|---|---|---|
幼児ポピー あおどり | 1,045円/月 | 1,071円/月 | 1,100円/月 |
Z会 年長 | 2,431円/月 | 2,717円/月 | 2,860円/月 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 2,480円/月 | – | 2,980円/月 |
スマイルゼミ 幼児コース | 3,278円/月 | 3,520円/月 | 3,960円/月 |
ワンダーボックス | 3,700円/月 | 4,000円/月 | 4,200円/月 |
他の教材の半額以下なんです!
1日あたりに換算すると、幼児ポピーならなんと約30円で受講できます。
缶コーヒーを買うよりずっと安いわね♪
年間の受講費で考えると、さらに差は大きくなります!
外食を1回ガマンすれば、余裕で払えちゃう金額です!
幼児ポピーなら、圧倒的に安くて続けやすい!
幼児ポピーの料金については、「【塾費用の約1/5】ポピーの料金は本当に安い?他の通信教育との値段比較も解説!」でも解説しています。
次に年長向け幼児ポピーあおどりで、残念だったところです!
それぞれ見ていきましょう!
幼児ポピーの「シンプルさ」は良かったところでもあり、同時に残念でもありました。
大事なところは押さえてあるけど、余分は付かない感じですね。
というのも、他の教材ではDVDやおもちゃなどの豪華な付録が付く場合が多いです。
教材の内容を比較
幼児ポピー あおどり | Z会 年長 | こどもちゃれんじ じゃんぷ | |
---|---|---|---|
ワーク | あり | あり | あり |
読み物 | あり | 体験重視 | あり |
おもちゃ | 豊富 | なし | なし |
DVD 映像教材 | 豊富 | あり | あり |
デジタル ワーク | あり | あり | じゃんぷタッチ |
添削問題 | オプション | あり | なし |
各教材の内容をひとことで表すと・・・
・「体験」のZ会
・「遊び」のこどもちゃれんじ
・「シンプル」のポピー
のイメージです。
他の教材について見てみると、
Z会には実際に親子で体験する教材がつきます。
上の画像は、CDの裏で光を反射させて遊んでいるところです。
「先取りよりもあと伸び」を大事にするZ会ならでは。
こどもちゃれんじではエデュトイと呼ばれるおもちゃが付きます。
上の画像は「とけいマスター」を使って、保育園準備をしているところです。
DVDや絵本で生活習慣が身につくのもこどもちゃれんじの特徴です。
幼児ポピーは、いたってシンプル!ただ読み物教材には、
など、充実した内容が含まれています。
また学習付録やデジタル教材などの、特別教材も毎月付いてきます!
他と比べると物足りませんが、値段の割に充実しているのは確かですね♪
物足りないと感じる場合は、Z会やこどもちゃれんじを試してみるといいかもしれません。
→ Z会幼児コースのお試し教材をもらう
→ 今すぐ無料の体験セットプレゼントをもらう
\ポピーとZ会の比較記事はこちら/
\ポピーとこどもちゃれんじの比較記事はこちら/
子どもが熱中しすぎるのもありますが、すぐに終わってしまいました(汗)
取り組みやすいから、どんどんやっちゃうんですよね。
わが家だと、夕方の30分で次のように取り組みます。
1週間と少しあれば終わります。だいたい2週間はもちませんね(汗)
「それぐらいで終わろー」って声をかけることが多いです。
読み物教材には、
などもあるので、寝る前のゴロゴロタイムにのんびり読んでいます。
特に娘はワークが大好きなため、もう少しボリュームがあってほしいと感じました!
ワーク好きな子は、1ヶ月持たない可能性が高いですね。
ただ、
にとっては、無理しなくても終われるボリューム感なのは確か!
ちょっと少ないぐらいの方が、子どものやる気は続きそうね♪
ボリュームは多くないけど、幼児の間は無理せず終われる量でOK
幼児ポピーは、基本的に「紙の教材」。子どもが扱うため、どうしても破れてしまうのが気になりました。
子どもが扱うから仕方ないかもね。
ただ通常よりもしっかりとした紙で、破れにくくなっているのも事実!
数回使うぐらいなら、大丈夫です!
上の画像は、はしの持ち方を練習する紙付録。紙も厚めになっています。
ちなみにこの付録を切り取る作業も、すべて子どもがやりました。
ちょっと破れましたが、これも練習かと。
シールも、ミシン目が入っていて子どもの力でもやぶれます。
細かい作業ができるのも成長♪
手先が器用になったことがよく分かります。
幼児ポピーの教材は基本的に紙製。破れることもあるけど、厚めで丈夫に作られている!
幼児ポピーの無料お試しを取り寄せてみたらかなり楽しかったらしく同じ課題を何回もやりたおしシールがもうくったくた。空いてるスペースにイラストの名前や数を書き込んだりキャラクターを模写したりめちゃくちゃ使い込んでる。ただエンドレスなので付き合うこっちの身がもたない…(笑)
— ずー (@zoo_higuchi) February 15, 2017
SNS上の口コミには、「子どもに付き合うのが大変」という内容も。
特に慣れていない時期は、親が手伝う場面も増えるかもしれません。
要領をつかむまでは、手がかかるわよね。
ただわが家の場合だと、親が手伝う場面はほぼありませんでした!
スタートしてから15分ぐらい経つと、
「終わったー」と言いに来るぐらいですね。
というのも、幼児ポピーでは問題の把握から、解き方までていねいに作られています。
上の画像は「ことば」と「かず」の問題ですが、ヒントやイラスト、回答例があって、子供だけでも迷わず解けるようになっています。
ひらがなに自信がない子でも大丈夫ですよ!
ただ「深い思考力」「高度な読解力」の練習にはなりづらいです。
高い思考力を育みたいと考えるなら「Z会」がおすすめ!
問題文が長く、内容を理解するのも難しくなっています。
娘は上の問題を見て、
「で、何をするの?」と固まっていましたから(笑)
Z会は、質の高い問題が多いのが特徴。高い力を育みたいならZ会幼児コース
幼児ポピーならヒント・イラスト・回答例が豊富で、子どもの力で進められる!
ポピーには、豊富な独自サービスがあります。中でも幼児ポピーあおどりで利用できるのは次の3つ。
幼児ポピーの会員サービス
特に入学前の段階でも利用できるサービスについて紹介します。
子育てをしていると、困ったり不安になったりすることも多いです。例えば、
など、一度は感じたことがある人も多いでしょう。そんなときに幼児ポピーでは「子育て相談サービス」を受けられます。
会員ならもちろん無料!
校長先生などの経験がある「教育対話主事」が、利用者の相談にのってくれます。会員専用のページから相談するか、郵便・FAXでも相談可能です。
周りに相談できる人がいない場合、一人で悩んでしまうこともあるでしょう。不安なことは誰にでもあり、相談することは決して悪いことではありません。
一般的な子育て相談はお金がかかることもあります。困っているなら幼児ポピーを利用するのもありですよ!
簡単なアンケートに答えるだけで、子どもとの関わり方や学習についての専門家のアドバイスがもらえます。
会員ならもちろん無料!
子どもの教育について、学校以外で客観的なアドバイスをもらえる機会は多くありません。特に専門家の意見となると、ゼロに等しい人も多いでしょう。
他の通信教育にはない家庭教育に根ざしたサービスですので、幼児ポピーの大きなメリットといえますね。
ポピーでは毎年「年賀状コンクール」が開催されています。入賞作品は公式サイトにて公開され、ステキな商品もプレゼント!
ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。
ポピーの会員サービスについては、以下の記事で解説しています!
\ポピーの会員サービスはこちら/
「やっぱりやめておけばよかったー!」とならないよう、幼児ポピーあおどりについての疑問を解決しておきましょう。
たしかにZ会の教材と比べると簡単です。
頭を悩ます問題は少ないですからね。
簡単な問題が多いけど、おかげで学ぶ楽しさを実感できたし、学習習慣も身につけられた!
というのが、正直な感想です。
ただ簡単すぎるかどうかは、以下のように目的によっても変わります。
わが家の場合は、完全に入学準備が目的!
簡単すぎるとは感じませんでしたよ。
つながりのある教材ではないので、途中から入会してもまったく問題ありません!
逆に在庫さえあれば、過去の教材に戻って受講することも可能です。(例:現在6月で4月号から受講する)
たださかのぼって受講する場合、電話で申し込む必要があります。気になる方は問い合わせてみるといいですよ。
問い合わせ先
言語形成期である幼いうちに、少しでもネイティブの発音になれさせておきたいところ。ただし通常の幼児ポピーの教材に、英語の学習はつきません。
英語学習は、別で「ポピー Kids English」という教材があります。月々1,680円で小学校に向けた本格的な英語学習が可能です。
英語学習としても、かなりのコスパですね!
他なら倍の値段はしますから((汗))
資料請求でポピー Kids Englishのパンフレットも申し込めます。
Web体験の案内も入っているので、気になる人は試してみるといいですよ!
\ポピーKids Englishの口コミ記事はこちら/
先取りできます。
下の学年の受講や、異なる学年を同時に受講することもできます。
\ポ幼児ポピーの先取りについてはこちら/
海外からの受講もできます。
ただし2021年3月現在、新型コロナウイルスの影響で国際郵便を届けられない地域が拡大しており、新規の受付は中止となっています。
幼児ポピーには紹介制度があります。ただし利用するには次の注意点があります。
公式サイトでは、紹介制度について書かれてないんですよね。
資料請求で初めて知りました!
プレゼントは種類がたくさんで、入会した人・紹介した人それぞれで選べます。入会予定なら、資料請求で申込用紙がもらえますよ!
\ポピーのお得な入会方法はこちら/
入会金や年会費は、一切かかりません。
幼児ポピーを体験するには、資料請求が必要です。
おためし教材も同封されてくるので、事前に子どもの食いつきや難しさをしっかりと確認しましょう。
14ページもある、立派なおためし教材がもらえましたよ!
丈夫なシールがたくさんあって子どもが楽しめたのが、わが家が幼児ポピーを始めたきっかけです!
\幼児ポピーの資料請求でお試し教材がもらえる!/
全14ページの大ボリュームで、
読み物や運動遊びも楽しめる!
わずか2分でかんたん請求♪
本記事では、幼児ポピー年長「あおどり」の口コミ・評判について解説してきました!
実際に取り組んでいる娘を見て感じた効果は、
ということです。
オススメの人
コスパにこだわりたい人には、間違いなくNo.1の選択肢になりますよ!
解約は「最短で2カ月」から。子どもに合わないと感じた場合は、早めに解約してOK。
→ 関連記事:「ポピーの退会・解約はわずか3ステップ!」
特にレベルの感じ方は、個人差が大きいです。前もって教材を体験して、難易度や子どもの興味を確認しておくといいですよ!
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!