幼児ポピーは先取りできる?コース選びで失敗しないよう内容&レベルをチェック!

  • 幼児ポピーを先取りしても良い?
  • それぞれのコースのレベルや内容は?

「そもそも幼児ポピーって、先取りできるの?」と疑問をもつ人もいるでしょう。

結論、幼児ポピーでは「先取り」できます

幼児ポピーでは、「実際の年齢」と「受講するコース」はバラバラでもOK!

「先取り」も「さかのぼり」もできますよ♪
ついでに、在庫があればバックナンバーでもOKです!

と言いつつ、本ブログでは幼児ポピーの「先取り」はオススメしていません

幼児ポピーの先取りをオススメしない理由

  1. 専門家の監修がある
  2. コンセプトからずれる
  3. 入学準備からずれる
  4. 自然と先取りできる
  5. 幼児ポピー以外も選択肢になる

ただし、子供のレベルに合わせるという理由での「先取り」はあり

簡単すぎるって感じることもあるもんね!

各コースのレベルや内容をよくチェックして、子供に合ったコースを受講しましょう!

目次(タッチで移動できます)

幼児ポピーは先取りできるの?

さっそくですが、幼児ポピーでは先取り受講ができます

先取り受講とは

先取り受講とは、実際の年齢とは違う年齢のコースを受講すること。

例えば、

  • 年少 → 年中向け「幼児ポピーあかどり」を受講
  • 年中 → 年長向け「幼児ポピーあおどり」を受講
  • 年長 → 小学生向け「小学生ポピー」を受講

なんてことができます。

2学年上の教材や、下の学年の教材も受講OKです♪

幼児ポピーで先取り受講する方法

幼児ポピーで先取り受講する方法はとっても簡単です!

申し込み画面で、異なる年齢の教材を選ぶだけ

迷うところは1つもなさそうね♪

先取り受講の具体的な流れ

STEP
「入会申込み」ボタンをタップ

まず、上の「入会申込み」ボタンをタップして、手続きをスタートします。

STEP
ポピーを知ったきっかけを選択

手続き画面に入ると、ポピーを知ったきっかけを聞かれます。

入会しようと考えたきっかけを入力しましょう。

重要ではないので、サクッと選べばOK!

STEP
電話番号と郵便番号を入力

教材配達を担当する「支部」を決めるため、電話番号と郵便番号を入力。

「本部」「支部」については、「【ポピー】支部の調べ方や決まり方は?」でも解説しています。

STEP
【重要】年齢とは異なるコースを選択する

続いて申込内容の入力に移ります。

「お申し込み教材」の「月刊ポピー」で実際の年齢とは異なるコースを選びましょう

これだけでOKです♪

あとは下まで必要な情報を入力すれば、先取り受講の申し込みが完了です。

迷うところはないわね!

幼児ポピーは年度の途中でも先取りできる

幼児ポピーでは、年度の途中からでも先取り受講ができます

つまり、

  • <4月>「年中あかどり」でスタート
     ▼
  • <7月>「年長あおどり(1つ上のコース)」に変更

という受講方法もできるんです。

途中で変更できるなら、そこまで慎重になる必要はないわね♪

年度の途中でコース変更する方法

年度の途中でコース変更をするには、担当の支部へ電話連絡をします

担当支部の連絡先は、教材が入れてある封筒に書いてあります。
※パーソナルサービスの場合:0120-627-700

「一括払い」を選択していると、返金手続きを行ってから再度入会するため、手間がかかる可能性があります

心配な方は、お試し教材を体験してからコースを選ぶのがオススメです♪

そもそも幼児ポピーは先取りすべきではない?

幼児ポピーは難易度が高くないため、先取りしようか迷うこともありますよね。

さっそく結論ですが、基本的に先取りすべきではありません

先取りすべきでない理由

  1. 専門家が監修している
  2. コンセプトと違ってくる
  3. 入学準備に合ったカリキュラムになっている
  4. 実は自然と先取りできている
  5. 他の教材も選択肢になる

それぞれ見ていきましょう。

理由①専門家が監修している

そもそも幼児ポピーは、教育の専門家が監修しています!

幼児ポピーを監修している専門家

監修しているのは上のお二方。

長い間、子どもが学習する姿を研究しながら作られた教材です。さらに専門家が監修し、内容や効果についてもお墨付きをもらっています!

そんな「手間」「時間」「専門知識」を合わせて作られた教材を、わざわざ先取りする必要はありません

理由②ポピーのコンセプトが「~することが好きになる」

そもそも幼児ポピーのコンセプトは、

「~することが好きになる」

というもの。

勉強や運動を「好きになること」が小学校に入ってから伸びていく「芽」となるわけです!

だから子供が喜ぶ教材多いんです♪

そのために、

  • シール多め
  • イラスト多め
  • 工作教材も豊富
  • フルカラー
  • 難易度も高くない

といった特徴があります。

幼児には学ぶ「楽しさ」が大切!

幼児期に学ぶ楽しさを味わえれば、「自分から勉強する子」にもつながります

無理に「先取り」しても楽しくはないかもね。

幼児ポピーを利用するなら、先取りせずに「楽しさ」を大切にしたほうがいいでしょう

理由③入学準備を基準にカリキュラムが組まれている

幼児ポピーでは、

入学に合わせて準備ができる

ようにカリキュラムが組まれています。

幼児ポピーの入学にわせたかr

つまり、年齢のコースを受講すれば小学校で困りません

入学準備が目的なら、先取りは必要なしっ!

ポピーを運営している「新学社」は学校教材も開発する会社!このあたりは心配ないですよ♪

\ポピーを運営している「新学社」についてはこちら/

幼児ポピーは、特に入学準備に力を入れている教材。詳しくは「幼児ポピーを入学準備に活用した感想!」でも紹介しています!

理由④実は自然と先取りできる

そもそも幼児ポピーでは、通常コースで自然と先取りできます

というのもカリキュラムに小学校1年生の内容も含まれているからです。

1学期~2学期くらいの内容は先取りできますよ!

例えば「時計」。幼児ポピーでは、年中向け「あかどり」から少しずつ習得していきます!

時計の読みは、1年生の2学期に学習する単元ですよ♪

他にも先取りする内容はもりだくさん!

幼児ポピー年長までの先取り内容

「国語」
につながる内容
ひらがな「書き」
カタカナ「書き」
撥音(小さい”つ”)
拗音(小さい”や””ゆ””よ”)
長音(伸ばす音)
「算数」
につながる内容
数え方
順番
10までの数の合成・分解
長さ
広さ
かさ

けっこう「先取り」できるのね!

特に「先取り」にこだわらなくても、1年生の内容はバッチリ

楽しみながら、自然と先取りできる点がいいですね!

勉強に自信が持てれば、学校でもさらにがんばれるようになりますよ!

理由⑤簡単すぎるなら他の教材も選択肢としてある

もし「簡単すぎる」ことが先取りを検討する理由なら、他の教材を選ぶのもあり!

わざわざ幼児ポピーにこだわる必要もないのね!

幼児向けの通信教育はたくさんあり、それぞれに特徴があります。

いろいろ試してみると、子供に合った教材が見つかりますよ!

↓↓で紹介するものは、すべて無料教材がもらえますよ♪

各教材の主な特徴

  • Z会
    →高い思考力と読解力を身につけられる!
  • モコモコゼミ
    →最難教材で、受験にも対応!
  • スマイルゼミ
    →タブレット教材で英語も学べる!
  • こどもちゃれんじ
    →思考力特化コースで高いレベルを目指せる!

ちなみにオススメは、幼児ポピーの体験教材も申し込んで比べてみること!

わが家も全種類試しましたが、ビックリするほど違います!

幼児ポピー各コースの内容&レベルをチェック

先取りすべきか迷ったら、各コースの内容をチェック!

できている内容が多いなら、先取りしてもいいですね!

【前提】各コースの基本情報(教材内容&料金)

幼児ポピー各コースの内容

各コースの先取りを検討する前に、基本情報をまとめてチェックしましょう!

各コースの基本情報

コース教材内容料金
ももちゃん
(2~3歳向け)
ももちゃん(読み物)
ミニえほん
ももちゃん指人形(初回のみ)
※シールあり
931円/月~
きいどり
(年少向け)
きいどり(読み物)
特別教材
※シール&工作あり
931円/月~
あかどり
(年中向け)
もじ・かず・ことば ドリるん
思考力めばえ わぁくん
特別教材
※シール&工作あり
1,045円/月~
あおどり
(年長向け)
もじ・かず・ことば ドリるん
思考力めばえ わぁくん
特別教材
※シール&工作あり
1,045円/月~

ももちゃん」では、読み物教材&ミニえほんが毎月もらえます!

幼児ポピーきいどりからハサミを使った工作もスタート

きいどり」からは工作教材もスタート!

「ハサミ」や「のり」を使うことも考えながら、「先取り」した方がいいですね。

安全に気をつけてチャレンジしてもいいかもしれません!
ハサミの使い方もどんどん上手くなりますよ♪

幼児ポピーあかどりのワーク

あかどり」からは、ワークが始まります!

いよいよお勉強がスタートするのが「あかどり」ね。

幼児ポピーあおどりの入学準備

あおどり」ではお勉強もレベルアップして、より入学を意識した内容も。

各コースの詳細についてはレビュー記事で、詳しく解説しています。

各コースのレビュー記事

なお、料金については以下の記事で解説しています。

\幼児ポピーの料金についてはこちら/

文字(ひらがな・カタカナ)

幼児ポピー各コースの内容(文字)

文字はももちゃん(2~3歳向け)ではほとんど扱わず、きいどり(3~4歳向け)から少しずつ学習していきます。

コースごとのレベル

コース内容
ももちゃん文字に慣れる
絵本を聞く
きいどり文字に慣れる
声に出す
シールを貼る
あかどりシールを貼る
指でなぞる
なぞり書きをする
あおどりなぞり書きをする
マスに正しく書く

年齢が上がるごとに、少しずつ難しくなります。

文字も小さく、練習回数も増えるわね!

先取りの目安としては、

  • 2~3歳:ひらがなを読み始めている・文字に興味がある
    → 「きいどり」の先取りも検討!
  • 3~4歳(年少):ひらがなを書き始めている
    → 「あかどり」の先取りも検討!
  • 4~5歳(年中):ひらがなの多くを書ける・カタカナを書き始めている
    → 「あおどり」の先取りも検討!

文字は、かなり得意・不得意が分かれるところ。

生まれ月が早い子の中には、年中で手紙交換をする子も少なくありません!

文字に興味が持てると、自分で覚えていきますからね♪

文字を書くのが好きな子・文字への興味が強い子なら、先取りの効果も大きくなりますよ!

「文字」についてのカリキュラム
コース内容
ももどり
きいどり50音順で言う
あかどりひらがな「読み」
ひらがな「なぞり書き」
あおどりひらがな「書き」
カタカナ「読み」
カタカナ「書き」
入学準備

数・数字

コース内容
ももちゃん
きいどり数えて、迷路をクリアする
数えて、数字シールを貼る
あかどり数を分けてシールを貼る
時計を読んで時間シールを貼る
順番(○番目)を数える
数字をなぞる
あおどりイラストを仲間わけをする
1対1のペアを作りながら、大小を比べる
イラストと同じだけシールを貼る
数えて、数字を書く

数についても、段階的にレベルアップしていきます。

特にあかどりからは、小学校1年生で扱う内容も、少しずつ学習。

シールが多いから、新しい内容も楽しく学べますね♪

先取りの目安としては、

  • 2~3歳:数字に興味がある・5まで数えられる
    → 「きいどり」の先取りも検討!
  • 3~4歳(年少):10まで数えられる
    → 「あかどり」の先取りも検討!
  • 4~5歳(年中):数字を書き始めている
    → 「あおどり」の先取りも検討!

数は「慣れ」も大きなところ。

小さいころから数える経験が豊富な場合、数字が得意な子も多いです!

年中でもかんたんな計算できる子もいるわね♪

「ちょうど○時」なら年中の初めでも読めることも!

数への興味があるなら、どんどん取り組ませて「先取り」するのもありですね

数・数字についてのカリキュラム
コース内容
ももどり
きいどり1~10までを読む
5までを数える
5までの数字と数の対応
仲間分け
あかどり仲間分け
数字の練習
順番(◯番目)
数の合成・分解(5)
時計(◯時)
長さ
あおどり仲間分け
数字の練習
順番
数の大小
長さ・広さ・かさ
時計(◯時半)
入学準備

言葉

コース内容
ももちゃんお話を聞く
きいどり言葉を見つける
絵本を読む
あかどりしりとりで遊ぶ
絵本を読む
なぞなぞで遊ぶ
間違った言葉をシールで直す
正しい動作の言葉を選ぶ
あおどり頭文字をヒントに言葉を集める
並んだひらがなから言葉を探す
言葉遊び
時間に合う挨拶シールを貼る

年齢が上がるほど、扱う言葉の種類も増えていきます。

あいさつ → 言葉を集め → 文作り

と少しずつレベルアップしていくイメージですね!

語彙力が、そのまま子供の表現力になるとも言われますから。

先取りの目安としては、

  • 1~2歳:絵本を集中して聞ける
    → 「ももちゃん」の先取りを検討!
  • 2~3歳:言葉に興味がある・絵本を読むのが好き
    → 「きいどり」の先取りも検討!
  • 3~4歳(年少):しりとりで遊べる・主語述語で話せる
    → 「あかどり」の先取りも検討!
  • 4~5歳(年中):野菜・食べ物・動物を知っている・文作りができる
    → 「あおどり」の先取りも検討!

言葉遊びが好き、話すのが得意という子は「先取り」に挑戦してみてもいいですね

早ければ、年中でもひとりで本を読める子もいるもんね♪

ちなみに、ティハートとトッドリズリーによる「The Early Catastrophe: The 30 Million Word Gap by Age 3」という研究では、

親が多く話しかけた家庭の子どもは、そうでない家庭の子どもに比べて、学歴や経済的地位とは無関係に能力が高くなる。

という結果が示されています。(参考:3,000万後の格差 – ダナ・サスキンド)

「先取り」もいいですが、ぜひ家庭でも多くの言葉をかけられるといいですよ!

言葉についてのカリキュラム
コース内容
ももどりこれなあにカード
あいうえお / 仲間分け
動物の鳴き声
秋の虫
見つけ遊び
材料集め
きいどり言葉集め(生き物・乗り物・食べ物)
体の名前
一文字言葉
二文字言葉
反対言葉
気持ちの言葉
あかどりあいさつ
様子の言葉
動きの言葉
位置の言葉
擬態語・擬音語
反対・仲間の言葉
文作り
かぞえる言葉
あおどり様子の言葉
気持ちの言葉
動きの言葉
カタカナの言葉
擬態語・擬音語
数える言葉
反対語
主語と述語
文づくり
順序を表す言葉
入学準備

幼児ポピーを先取りするデメリット・メリットは?

幼児ポピーきいどりにある工作

幼児ポピーを先取りするなら、後悔しないよう「デメリット&メリット」を押さえておきましょう!

メリット
デメリット
  • 子供のレベルに合わせられる
  • ハードルが高くなる
  • 入学に向けての準備がずれる

デメリット

幼児ポピーを先取りするデメリット
  • ハードルが高くなる
  • 入学に向けての準備がずれる

先取りすれば、それだけ難易度が上がります。

「文字」「数」など、新しい知識も増えますね!

難しくなれば、子供にとってもハードルもアップ

~するのが好きになる」というポピーのコンセプトも、実現しにくくなるでしょう。

また入学準備のずれも、子供にとっては大きいですね。

年中で入学準備って言われても、早いわよね(汗)

メリット

幼児ポピーを先取りするデメリット
  • 子供のレベルに合わせられる

メリットは1つ、「子供のレベルに合わせられる」という点です。

幼児ポピーはハードルが低いため、「簡単すぎる」と感じる子もいるでしょう。

1日に8~10ページ進められるなら「簡単すぎる」かも。

そんなときは「先取り」で、子供の力をもっと伸ばせる可能性も

レベルにあっていれば、

  • できることが増える
  • 集中力も高まる
  • 自信が持てる
  • チャレンジすることが習慣になる

といった良さも!

挑戦してみるだけの価値はありますよ!

コースは年度の途中でも変更可能
→ 担当支部に電話連絡(パーソナルサービス:0120-627-700)
  ※他の支部の場合は、封筒に番号が書いてあります。

子供に合わないと思えば、いつでも変えられるわね♪

事前にお試し教材で「先取り」を体験しておくのがオススメ!

子供が自分で進められそうか、確かめておくといいでしょう。

幼児ポピーを先取りするときの注意点

幼児ポピーの先取りで注意することは、次の3点!

  1. 楽しむことがまず第一!
  2. コースが合わなければ、コース変更OK
  3. 解約するときは最短2ヶ月から!

まず幼児ポピーを受講するなら、豊富な「シール」「工作」をぜひ楽しんでほしいっ

子供が大好きな教材が多いのも、ポピーの特徴ですから♪

幼児ポピーあおどりに取り組む様子

「先取り」しても、シール教材は十分楽しめます♪

幼児ポピーの工作

「きいどり」からは工作も♪ハサミなど危ないときは、親がフォローしてあげましょう!

これなら「先取り」しても一緒に楽しめそう♪

「楽しむ」ことが、自分から勉強する姿につながります

もちろんシール&工作は、指先知育にも良いですよ!

新しい知識も大切ですが、ぜひ子供が楽しめることを大切にしましょう!

また合わないと感じれば、途中でコース変更もOK

年度の途中でも、電話連絡1本でコースは変更できます。

難しければ、通常のコースに戻せば問題なし!

ただ解約についてはすぐにはできません

最短利用は2ヶ月からで、解約する2ヶ月前までの連絡が必要です。

例:7月号まで受講する場合は、5月20日までの連絡が必要。(8月から解約)

結構、早めの連絡が必要なのね。

解約を決めてから、早くても2ヶ月後しか解約できないと考えたほうがいいですね。

幼児ポピーを先取りするなら「事前の体験」が必須!

本ブログ記事では、幼児ポピーの「先取り」について解説してきました。

幼児ポピーは、

  • 専門家に監修されている
  • 考え抜かれたカリキュラム

といった教材のため、基本的には先取りの必要はありません

ただし、

 子供のレベルに合った教材を利用できる

という点では「先取り」もあり

子供に合っているかは、パパやママが1番分かってるものね♪

幼児ポピーなら事前ので、豪華なお試し教材がもらえます。

はっきり言って、利用しないと損!

無料教材でもシールがたっぷり付いていて、1週間は楽しめます♪

さらに、異なる年齢の教材も同時に請求できます

資料請求の方法

STEP
幼児ポピー公式サイトから資料請求ボタンをタップ
幼児ポピートップページから資料請求のボタンを押す

公式サイト上の「無料おためし見本お申込み」ボタンをタップ。

STEP
子供の情報を入力<年齢どおりのコース>
子供の情報を入力

「お子さまについて」の箇所に、子供の情報を入力します。

「月刊ポピー」の欄は、年齢どおりのコースを入力。

英語教材(ポピーKids English)の資料も、同時に申し込めます。

STEP
「もう1人追加する」ボタンをタップ
もう1人追加するボタンをタップ

1人目の情報が入力できたら、「もう1人(1セット)追加する」ボタンをタップ。

STEP
同じ子供の情報を入力<先取りコース>
1人目と同じ情報で異なるコースを選ぶ

2人目の欄に、1人目と同じ情報を入力していきます。

月刊ポピーの欄は、先取りコースを入力。

STEP
保護者情報を入力
保護者情報を入力

最後に、保護者情報を入力すれば完了です!

2分あれば申請できますよ♪

「先取りコース」と「年齢通りのコース」を同時に体験して、子供に合ったコースを選択しましょう!

\ポピーを無料で試せるお得情報♪/

資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点

シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!

関連お試し教材のレビューはこちら

資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!

公式

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)