幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
本ブログ記事では、ポピーのマイページで利用できるサービスや、マイページへの登録方法を解説します!
マイページでは無料のサービスがたくさん!まだ使ったことがない人は、必見ですよ♪
ポピーのマイページって会員登録が必要?
マイページではどんなことができるの?
ポピーの魅力の1つが「マイページ」です。他の通信教育にはない独自のサービスがたくさん!
使ってない人も多いですが、実はかなり便利です♪
ポピーのマイページでできること
通信教育の枠を超えた「利用者に寄り添うサービス」が特徴ですね。
もちろん利用は無料!
使わない手はないですよ♪
ということで本ブログ記事では、ポピーを利用している方向けに、
について詳しく紹介します!
幼児ポピーを利用した口コミ・感想は、「幼児ポピー4コースを受講した口コミ・感想!評判以上の効果を実感!」をご覧ください♪
ポピーのマイページでは、次のサービスを利用できます!
幼児 | 小学校 | 中学生 | Kids English | |
---|---|---|---|---|
問い合わせ | ○ | ○ | ○ | ○ |
教育相談 | ○ | ○ | ○ | ○ |
学習相談 | ○ | ○ | ||
ポピー動画・音声・ゲーム | ○ | ○ | ○ | ○ |
授業進度対応サービス | ○ | ○ | ||
ポピー診断 | ○ | ○ | ○ | |
算数マスターズ | ○ | |||
ポピーDEはなまる集めよう | ○ | |||
○○博士に挑戦 | ○ |
こんなにいっぱいのサービスがあるのね♪
気になるサービスへは、タッチでとべます!
マイページには、会員用のよくある質問・問い合わせフォームが用意されています。
質問例
手続きだけでなく、学習面での質問もあります。困ったら、まずココを確認してみるといいでしょう。
「問い合わせフォーム」もあり、自由な質問もできます!
困ったら、気軽に質問しちゃいましょう♪
ポピーでは、学習や子育ての悩みについて相談できる「教育相談サービス」があります。
勉強・学校・家族のことなどいろいろ相談できます。
近くに相談相手がいない人には、ありがたいサービスですね♪
相談例
相談にのってくれるのは、元校長先生という教育のプロの方々!
経験豊富な専門家のアドバイスを、ぜひ参考にしましょう!
ポピーでは「学習相談」サービスがあり、ポピーの教材や解き方・教え方のアドバイスがもらえます。
自宅で解き方が分からない問題や、解答に納得できない問題があったときは相談してみるといいでしょう!
相談例
教え方を知りたい、お父さん・お母さんにもオススメですよ!
ポピーのマイページでは、デジタルコンテンツである「動画・音声・ゲーム」も用意されています。
お楽しみコンテンツは一部で、学習用のコンテンツがほとんど!コンテンツの一部を紹介しましょう。
計算によってマスを進める学習ゲームです。コンピュータや友達との対戦ができ、思わず夢中に!
対応している計算モードには
があります。
サクッと遊べて勉強になりますよ!
九九の計算を覚えられる動画コンテンツです。音声のみの再生も可能です!
タッチすることで再生される、英語学習のデジタルブックです。
英語だけでなく日本語も再生されるので、これから英語学習を始める人にはぴったりのコンテンツといえます!
単純な絵あわせゲームです。基本はお楽しみコンテンツですが、標識についての知識も得られます。
ポピーのマイページでは「授業進度対応サービス」があります。
実際に受講してみると、学校の授業で学習する内容と、ポピーの内容がずれてしまうことも珍しくありません!
学校や先生よって、授業の進度が変わることはよくありますからね。
そんなときに授業進度に合わせて、教材内容を変えられるのが「授業進度対応サービス」です。まさにポピー独自のサービスですよね!
必ず対応してもらえるわけではありませんが、相談してみる価値はありますよ!
ポピーのマイページでは親子の関係性や子育てのアドバイスがもらえる「ポピー診断」が受けられます。
子どもとの関わりでアドバイスをもらえるのは嬉しいわね!
これまでに、
などがありました!
内容は時期やタイミングによって、異なる可能性もありますよ。
子育ての客観的なアドバイスはとっても貴重です♪
ポピーのマイページで挑戦できるコンテンツに数学的な思考力を使った「算数マスターズ」があります。
深い思考力や発想力、図形感覚を試す内容で、算数好きにはたまらないコンテンツ!
思考力を育む、かなり難しい問題が出題されます(汗)
ただし挑戦できるのは「1月」と「7月」のみ!気になる方はぜひ挑戦してみましょう。
ポピーのマイページでは「ポピーDEはなまる集めよう」の記念品を応募できます。
「ポピーDEはなまる集めよう」とは・・・
毎月1枚もらえるはなまるシールを集めると、記念品がもらえるシステム
進研ゼミやZ会の「努力賞」のようなイメージです♪
はなまるシールでもらえる記念品※2021年度
ポピーのマイページでは「〇〇博士に挑戦」というクイズコンテンツがあります。
問題は特定の分野の、かなり詳しいもの。子どもにとっては難しいものが多いですね!
自身のある子は挑戦して見ると楽しいですよ♪
ポピーのマイページには「保護者用」と「子ども用」があって、それぞれ表示されるコンテンツが違うので注意!
コンテンツの違い
コンテンツ | 保護者の マイページ | 子どもの マイページ |
---|---|---|
問い合わせ | ○ | |
教育相談 | ○ | |
学習相談 | ○ | |
動画・音声・ゲーム | ○ | ○ |
授業進度対応サービス | ○ | |
ポピー診断 ※中学以外 | ○ | |
ポピー診断 ※中学 | ○ | |
算数マスターズ | ○ | |
ポピーDEはなまる集めよう | ○ | |
○○博士に挑戦 | ○ | |
設定・登録内容の変更 | ○ |
利用したいコンテンツが表示されないときは、「保護者用」と「子ども用」を切り替えてみましょう。
マイページの右上に子供の名前があれば「保護者用」です。名前をクリックすると「子ども用」のマイページに移ります。
中央上に子どもの名前があれば「子ども用」のマイページです。
初めにログインすると「保護者」のマイページが表示されますよ!
ポピーでは、入会してすぐはマイページへ入れません。
マイページを利用するには、事前に新規登録を行う必要があります。
前の年に登録した人も、年度が変わるたびに新しく登録しなければいけません。
マイページへの登録手順
3分あれば登録できますよ♪
マイページへの新規登録は次の流れで行います。
マイページへの登録
ポピーのマイページで会員登録ができたら、次に認証コードの入力を行います。
既にマイページに登録済の人はココからでOKです!
ポピーのマイページから「メールアドレス」「パスワード」を入力してログインします。
次にマイページで「認証コード」を入力します。
「ポピーMyページへのご登録・更新のお願い」に載っている6ケタの英数字です。
※登録コードとは違うので注意
認証コードの入力が終わると、マイページで子どもの情報を登録します。
次に子どもの情報を入力します。入力する内容は以下のとおりです。
入力する子どもの情報
入力が完了したら「入力内容を確認する」ボタンをクリックしましょう。
入力内容を確認します。問題なければ「上記の内容で登録する」をクリックしましょう。
マイページの登録が終わると、子どもにあったコンテンツが表示されます。
表示されない場合は、再度登録を行いましょう。
「ポピーMyページへのご登録・更新のお願い」がないと、新規登録で使う
がわかりません。
コードは毎年変わるため、以前のものでは登録ができないんです。
どうしても見つからない場合は、教材を届けてくれる支部に問い合わせてみましょう!
支部は教材が入った封筒に記載されています。
わが家だと「ポピーパーソナルサービス」が支部ですね!
封筒がなく支部も分からない場合は「ポピーのお客様窓口」に連絡してみましょう。
ポピーのお客様窓口
マイページへのログインは、次のように行います。
「メールアドレス」「パスワード」が合っていれば、マイページが表示!
子どもの年齢に合ったコンテンツが表示されます。
パスワードを忘れてしまった場合、パスワードの再設定が行えます。
ログイン画面に「パスワードをお忘れの方はこちら」のリンクがあるので、クリックしましょう。
アドレスを入力して「メールを送信」をクリックすれば、再設定用のURLが記載されたメールが届きます。
あとはリンクからパスワードを再設定するだけ!とってもかんたんですよ♪
ポピーのマイページで会員登録できない時は、以下の連絡先で問い合わせてみましょう!
入会前でも利用できますよ。
◆メールで問い合わせたい場合◆
◆電話で問い合わせたい場合◆