
ワンダーボックスのキャンペーンコードってある?
最新のキャンペーン情報は?
お得な入会方法があったら知りたい!
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
ワンダーボックスは子どもの可能性を広げることを目的とした、新しい通信教育。
2020年4月の創刊からわずか1年で多くの受賞歴があり、高い評価も得ている教材です。
主な受賞歴



すごーいっ!こんなに受賞してるんだぁ。



もちろんデザインだけじゃなく、学力への効果も実証されてますよ♪
ただ「どうせだったらお得に入会したい」と思いますよね。
さっそく結論!こんなお得情報があります♪
- キャンペーンコードはオンライン説明会の特典
→ 特典内容はお伝えできませんが、間違いなくお得♪ - 紹介コード【I2vGVtlb-qaF】で初年度割引!
- 『12ヶ月一括払い』が最安でお得!
- 体験版アプリなら無料で7日間楽しめる!




さらに2022年4月27までに入会すると、『オリジナルワークブック』を無料でプレゼント♪
考える楽しさが詰まったワークブックが無料でもらえます!



ワンダーボックスのプレゼントキャンペーンは、かなり貴重♪
というわけで本ブログ記事では、ワンダーボックスに興味を持ったパパ・ママ向けに
- ワンダーボックスのお得な入会方法【キャンペーンコード&紹介コード】
- 【2022年4月】ワンダーボックスで実施中のキャンペーン
- ワンダーボックスの利用価格
について詳しく紹介します!無料体験についても紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪
\無料体験についてくわしく知りたい方はこちら/


\ワンダーボックスの効果を知りたい方はこちら/


7日間限定で、アプリで遊び放題!
頭が良くなる理由が分かりますよ♪


- 元小学校の先生
- 3人娘のパパ
- 通信教材マニアで試した教材は10種類以上
Twitter:@shufukaneko
Tumblr:@shufukaneko
linktree:@shufukaneko
peraichi: @shufukaneko



気になるところは、先にチェックできます♪
ワンダーボックスの「キャンペーンコード&紹介コード」でお得に入会できる!
ワンダーボックスでお得に入会するなら、
- 「キャンペーンコード」を利用した入会
- 「紹介コード」を利用した入会
の2種類があります!



くれぐれも、そのまま入会すると損ですよ!
お得な入会方法①「キャンペーンコード」で入会する特典
キャンペーンコードは、オンライン説明会に参加した人だけの特典!
具体的な内容は
「SNSやブログ等へ掲載・拡散等はご遠慮下さい。」
との案内があるため、書けません・・・。



詳しくお伝えできなくて、ごめんなさい。
ただ2021年3月のオンライン説明会の特典は、月の利用金額が割引になります。
ただしそこまでのお得感はなく、紹介コードによる割引の方がお得ですね♪
(※オンライン説明会の特典は変更になる可能性があります。)
オンライン説明会が開催されるのは
- 平日
- 休日の昼
のどちらか。ワンダーボックスの効果や使い方の説明を受けられ、リアルタイムで質問もできます!



ワンダーボックスを使った研究授業の様子なんかも見られます♪
2022年4月のオンライン説明会の予定は、
- 4月13日(水) 12:00~12:45(新小1〜4年生向け)
- 4月14日(木) 12:00~11:45(新年中長向け)
となっています。
オンライン説明会の詳細については、ワンダーボックス公式サイトからご確認ください。



zoomを使いますが、自分の顔を写さず、聞くだけでもOKです♪
お得な入会方法②「紹介コード」で入会する特典
ワンダーボックスの「紹介コード」は、誰でも特典を得られます!
「紹介コード」による特典内容
初年度の利用価格が5%OFF
12ヶ月一括払いの場合
- 月額料金:3,700円 → 3,515円 (-185円/月)
- 年間料金:44,400円/年 → 42,180円 (-2,220/年)



以前は「8%OFF」の割引率でしたが、現在は変更されて「5%OFF」になっています。
お知り合いにワンダーボックスを利用している人がいなければ、次のコードをご利用下さい♪
紹介コード:I2vGVtlb-qaF



僕にもAmazonギフト券が送られちゃいます・・・。
気にならない方は、どうぞ♪
キャンペーンコード&紹介コードを利用して入会する方法
コードを利用して入会するには、ワンダーボックス公式サイトから行います。
コードを利用した入会方法
手続きはかんたんで、5分あれば完了します!
2ヶ月から利用可能で、合わないと思えばすぐ辞められますよ♪
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF
【2022年4月】ワンダーボックスの最新キャンペーンを解説!
ワンダーボックスでは2022年4月、以下のキャンペーンが実施中です。
ワンダーボックスで実施中のキャンペーン
- 「思考力キット」プレゼント
→ 思考力を高めるキット2種類がもらえます! - 「紹介キャンペーン」
→ 12ヶ月一括払いで5%OFF
それぞれチェックしていきましょう!
キャンペーン①「オリジナルワークブック」プレゼント


今ならワンダーボックスへの入会で、
小学生ロボコン公式キットを使った「メカニクスラボ」をプレゼント


2022年1月号・2月号でも配布された人気教材。
期間限定で、2ヶ月分の教材をまとめてプレゼントされます。
試行錯誤を繰り返してロボットを作ったりカスタマイズしていくことで、思考力が育まれます♪
中身をちょっと紹介




ボードにモーターを貼って線をつなぐだけのシンプルな作り。
子どもたちはどうすればロボットが進むか、より速く進みむにはどうすればよいかを、感覚的に学びます。




作ったロボットにタイヤを付け替えたり、コントローラーを作ることで、「はしるロボット」を作ります。
形や大きさの違うタイヤを付け替えながら、より強い力で押すロボットを考えます。
がプレゼント♪
通常の教材にプラスでもらえます!考える楽しさを実感できますよ♪



ワンダーボックスの楽しさを、ぜひ実感してください♪
オリジナルワークブックは4月27日までに入会した人が対象です。迷っている人はお早めに♪
キャンペーン②お友達紹介キャンペーン
「お友達紹介キャンペーン」は、紹介コードを使ったキャンペーンです!



上で紹介した内容と同じですよ♪
「紹介コード」で入会する特典
初年度の利用価格が5%OFF
【12ヶ月一括払いの料金】
- 年間料金
- 通常 :44,400円/年
- 紹介コード適用:42,180円/年 (-2,220円)
- 月あたり
- 通常 :3,700円/月
- 紹介コード適用:3,515円/月 (-185円)



年間で2,000円以上の割引なので、
利用しないと損ですよ!
兄弟など2人目以降の入会は、紹介コードの適用はできません。
終了したキャンペーン
以前に実施されていたキャンペーンには次のものがあります。
ワンダーボックスを最安で利用する方法は?
ワンダーボックスを最安で利用するにはズバリ、
- 12ヶ月一括払い
で支払いをする必要があります!
これだけで年間で6,000円安くなりますよ♪



支払いに余裕があるなら、「12ヶ月一括払い」一択ですね!
ワンダーボックスの利用料金
ワンダーボックスの利用価格(税込)は、支払いプランごとに次のように設定されています。
12ヶ月 一括払い | 6ヶ月 一括払い | 毎月 払い |
---|---|---|
3,700円/月 (44,400円/年) | 4,000円/月 (48,000円/年) | 4,200円/月 (50,400円/年) |



12ヶ月一括払いで「紹介コード」を使うと、
上の金額からさらに5%OFFになりますよ♪
次の料金は、一切必要ありません!
- 入会金
- 送料
- タブレット代
他の通信教材の料金と比べて高いのかもきになるポイント!
大手のタブレット教材、
- チャレンジタッチ
- Z会タブレットコース
- スマイルゼミ
と「12ヶ月一括払いの料金」で比べてみましょう。


教材名 | 年中 | 1年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
ワンダーボックス | 3,700円/月 | 3,700円/月 | 3,700円/月 |
チャレンジタッチ | – | 2,980円/月 | 3,740円/月 |
Z会 | – | 2,992円/月 | 5,984円/月 |
スマイルゼミ | 3,278円/月 | 3,278円/月 | 4,180円/月 |
学年別に見ると、
- 年中・・・もっとも高い
- 1年生・・・もっとも高い
- 3年生・・・もっとも安い
という結果に!
学年が上がっても、料金が上がらないのが大きな特徴といえます。



タブレットも家庭にあるものでOK!
わが家は1万円以下で買った「AmazonのFireHd10」を利用しています♪
兄弟で利用するとワンダーボックスがさらにお得に♪
兄弟で入会すると、2人目以降は通常の半額で利用できます!



他の通信教材にはないサービスですね!
例えば3年生兄と年長の弟の2人で利用した場合(12ヶ月一括払い)
- 3年生兄 → 3,700円/月
- 年長の弟 → 1,850円/月【通常の半額】
- 合計 → 5,550円/月
※もちろん兄弟それぞれのデータでアプリを利用できます!
3人の兄弟で利用すれば、さらにお得に!他の通信教材よりもぐっと安くなりますね♪
ワンダーボックスの支払いはクレジットカードのみ
ワンダーボックスの支払い方法は「クレジットカードのみ」です。口座振替や振込には対応していません!
以下のブランドに対応しています。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
- DISCOVERCard



国内のクレジットカードには、ほぼ対応です。
決済のタイミング
入会後は、手続きが完了するタイミングで初回の請求がされます。
2回目以降の請求は、対象月の「前月21日」です。(例:8月分の請求は「7月21日」)
ワンダーボックスの配達状況!スタート月が選べる♪
2022年3月1日現在のワンダーボックスの配達状況は次のとおりです。


- 3月スタートを選択
→ 【アプリ】申し込んだ日から利用できます!
→ 【キット】翌営業日に発送! - 4月スタートを選択
→ 【アプリ】3月25日から利用できます!
→ 【キット】3月末までに届きます!
教材が「売り切れ」で入会が締め切られることも。検討するなら、早いほうがいいですよ♪



売り切れになる可能性もあるので、申し込むなら早めがいいですよ!
ちなみにアプリは毎月25日に更新されます!問題が更新され、新しいワクワクが届きますよ♪
【Q&A】ワンダーボックス入会前に疑問を解決!
入会前に疑問点をスッキリさせておきましょう!
①何歳から利用できるの?
ワンダーボックスは「4~10歳」を対象とした通信教材です。教材によって、年齢で異なる場合もあれば、同じ場合もあります。
ただアプリでは自動的に難易度が調整されるものも多く、個人のレベルに合わせて遊べます!
ちなみに大人でも苦労する問題が多いので、上の年齢の子なら十分楽しめますよ♪
②入会前に体験はできる?
どんな学習ができるか、詳しく分かっていない人も多いはず!



単なるゲームとだと思ったら、大間違いですよ♪
ワンダーボックスでは、無料の資料請求で次の4つのアプリとアナログ教材を体験することが可能です!
- 【体験版アプリ】バベロン+
- 【体験版アプリ】そっくりさがし
- 【体験版アプリ】ペーパーラボ
- 【体験版アプリ】たいせんボードゲーム
- 【体験版】アナログ教材
※小学生向けの体験版で、年中・年長の場合は内容が異なります
※資料請求の時期によって、内容が異なる可能性があります
ただし体験できるのは7日間限定!7日以内だったら、何回でも体験できます。



わが家も、土日にすっごい楽しんでから入会を決めました♪
2021年11月1日 追記
体験方法が変わって、さらに体験しやすくなりました!
なんとアプリをダウンロードして、公式サイトからパスワードをもらうだけ!



資料請求の必要もなく、3分で体験できます♪
体験してみると、ワンダーボックスで考える力が鍛えられるのがよく分かります!
「空いた時間にYoutubeやゲームでだらだらするなら、ワンダーボックスで地頭力を鍛えたい」というのが大きな理由です!



家族で楽しめる点も大きいですね♪
<体験版ワンダーボックスアプリ>バベロン+
1つ目は「バベロン+」というアプリです。
ボード上のコマを、障害物や順序を考えながら指定通りの位置に動かすゲームになります。
初めはかんたんだけど、少しずつ難しくなっていきます。試行錯誤を繰り返しながら、正解にたどり着いた爽快感はクセなりますよ♪


大人でもかなり頭をひねる問題がたくさん!
思わず僕も熱中しちゃいました(笑)
何度も失敗を重ねて成功にたどり着くことで、「問題解決力」が得られますね!
<体験版ワンダーボックスアプリ>そっくりさがし
2つ目は「そっくりさがし」というアプリです。表示された画像2枚の中から、共通点を見つけ出します。
上の画像を例にすると、
などが挙げられます。


本当はもっとあるんだと思いますが、僕の力では3つが限界です・・・。
「想像力」や「柔軟な発想力」「言語化能力」の向上が期待できますね!
<体験版ワンダーボックスアプリ>ペーパーラボ
3つ目のアプリは「ペーパーラボ」です。折り紙を折って写真を撮ることで、ビンゴを完成させるゲームになります。
このゲームのすごいところは、折り紙の折り方が完成まで載っていないところ!途中までの折り方説明や、ヒント動画を参考にしながら完成させていきます。


初めての経験でしたが、かなり頭を使います。
大人より子どものほうがすらすらできましたね!
「想像力」や「集中力」「手先の器用さ」「論理的思考力」が養われます!やちなみに折り紙も資料請求で送られてくるキット一式に入っていますよ♪
<体験版ワンダーボックスアプリ>たいせんボードゲーム
4つ目のアプリは「たいせんボードゲーム」です。
文字通り対戦型のボードゲームで、3つ用意された自分のコマを1列に並べたら勝ちというゲームです。
ルールは単純ですが、将棋やチェスに似てとにかく奥が深い!


家族で楽しみましたが、
わが家で一番強いのは5歳の次女でした(笑)
「集中力」や「論理的思考力」が養われます!
<体験版ワンダーボックス>アナログ教材
アプリの他に、アナログ教材もいろいろと体験できます!例えば下の折り紙です。
この折り紙を、点線に沿って折っていきます。
折るたびに次の説明が表示されるようになっています!これだけでもワクワクしますよね♪5歳の次女でも、苦労することなく折れました!
折り紙が完成して中をのぞくと、マークが現れます!
見つけたマークから迷路をスタートすると、ゴールにたどり着けるようになっています!


謎解きみたいで楽しいですよ♪
他にも「はてにゃんのパズルノート」という全12ページの冊子がもらえ、立体迷路や順番つなぎといった「論理的思考力」や「問題解決力」を育む問題が楽しめます!
7日間限定で、アプリで遊び放題!
頭が良くなる理由が分かりますよ♪
体験できる内容の最新情報は、以下の記事で解説しています。興味のある方は、ぜひ合わせてお読みください。


③途中解約で返金はされる?
一括払い後の途中解約で返金されるのかは、気になるところですよね。
結論、「途中で解約した場合でも返金されます」。


基本的には「12ヶ月一括払い」がオススメです!
約12%も割引になりますから♪
返金額の計算式は、次の通りです。
12ヶ月一括払いをした場合
- 6ヶ月以上12ヶ月未満で解約すると
返金額 = 一括払い済み額 – (6ヶ月一括払い月額 × 利用月数) - 6ヶ月未満で解約すると
返金額 = 一括払い済み額 – (毎月払い月額 × 利用月数)
◆例えば12ヶ月一括払いをして8ヶ月で解約した場合
返金額 = 44,400円 – (4,000円 × 8ヶ月) = 12,400円
◆例えば12ヶ月一括払いをして3ヶ月で解約した場合
返金額 = 44,400円 – (4,200円 × 3ヶ月) = 31,800円
となります。
>>関連記事:【超簡単】ワンダーボックスの退会・解約方法!謝礼付きのインタビューも♪
④ワンダーボックスで使えるクーポンはある?
ワンダーボックスで入会する際、利用できるクーポンがないか気になりますよね。
2021年12月現在、ワンダーボックスのクーポンはありません!実質的な最安は「紹介コード+12ヶ月一括払い」です。
⑤ワンダーボックスは楽天経由で安くなる?
楽天には楽天リーベイツというポイントサイトがあり、買い物前に経由するだけでお得に楽天ポイントを貯められます!


とにかく便利なサイトなので、絶対利用したほうがお得ですよ♪
ただワンダーボックスはというと、実は楽天ポイントは獲得できません!そもそも楽天リーベイツにワンダーボックスが登録されていないんです。
⑥どんな知育効果があるの?
ワンダーボックスは教科の学習を中心とする教材ではなく、文科省でも推奨されているSTEAM教育を学べる教材です。(参考:文部科学省)
具体的には教科の枠にとらわれず、科学やアート、プログラミングなどこれからの時代で重要となる要素を、「わくわく」の中で身に付けられます。
ただ学力への効果もしっかりと実証されていて、算数の偏差値やIQテストでの伸びも確認されています。


学校では学べない、創造性や数学的なセンスを伸ばせるのが大きいですね!
ワンダーボックスの効果については、以下の記事でも詳しく解説しています!


⑦タブレットは何を使えばいいの?
タブレットは専用のものではなく、自宅のものを使います。
スマホでも利用できますが、画面が大きいほうが楽しめるので、できるだけタブレットを使いましょう。
ワンダーボックスの公式サイトでは、次のような動作環境が推奨されています。
種類 | OS | メモリ |
---|---|---|
iPad/iPhone端末 | iOS11.0~ | 2GB~ |
Android端末 | Android5.0~ | 2GB~ |
Amazon端末 | – | 2GB~ |
また具体的な推奨端末として、次のものが紹介されています。


どれも30,000~50,000円くらいするんですよね(汗)
そんな高いのは買えないって人もご安心を。わが家が使っているのは、セールで1万円で買ったAmazonのFireHD10です!
Amazonのタブレットでも、まったく問題なく楽しめましたよ!
ワンダーボックスはキャンペーンコードや紹介コードを使わずに入会すると損!
本ブログ記事では、キャンペーンコードや紹介コードを使ったワンダーボックスのお得な入会方法について解説してきました!
お得な入会方法についてもう一度まとめると、
- オンライン説明会の特典でキャンペーンコードがGETできる!
- 紹介コード「I2vGVtlb-qaF」で初年度5%OFF!
- 支払いは12ヶ月一括払いで約12%OFF!
- 兄弟の追加なら半額で利用可能!
- Amazonのタブレットでも問題なく使える!
- 公式サイト
で体験版アプリ&パスワード無料でもらえる♪



くれぐれもそのまま入会すると損ですよ!
またワンダーボックスに興味を持ったのなら、体験版アプリの無料体験
脳を必死で使う感覚が体験できるはずっ!
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF









