
この記事では、トイサブの解約方法・おもちゃの返却方法について詳しく解説。注意点もぜひ最後までチェックしてください!気を付けないと余分に料金がかかる可能性がありますよ。



トイサブの解約方法は?
一括払いをしたけど、途中解約で返金はある?
おもちゃの返却方法を教えて!
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
トイサブはお得なおもちゃレンタルの1つ。しかし負担が大きいと感じたときは速やかに解約するのも重要です。



わが家でもトイサブを利用していましたが、家族で相談して解約することになりました!
解約は少し手続きに手間がかかったり、注意すべきことも。
具体的な解約の手順は次の通り。
- 会員専用フォームから解約手続き
- おもちゃの梱包
- 返送用の伝票準備
- おもちゃの返送



「②おもちゃの梱包」からは、おもちゃを返却する際も同じですよ!
ということで本ブログ記事では、
- トイサブを解約する方法・返却方法
- トイサブで一括払いをして途中解約するときの返金
- トイサブを解約するときの注意点
について詳しく解説していきます。
余分な料金を支払わないためにも、ぜひ最後までチェックしてください♪


- 元小学校の先生
- 3人娘のパパ
- 通信教材マニアで試した教材は10種類以上
Twitter:@shufukaneko
Tumblr:@shufukaneko
linktree:@shufukaneko
peraichi: @shufukaneko



気になるところは、先にチェックできます♪
トイサブの解約・おもちゃの返却方法は?
トイサブを解約する場合、以下の流れで手続きします。
トイサブを解約する流れ
- 会員専用フォームより連絡
- おもちゃの梱包
- 返送の伝票準備
- おもちゃの返送



おもちゃの返却方法だけ知りたい場合は、②からでOK!
それぞれ詳しく解説していきます。
解約の手順①会員専用フォームで連絡する
トイサブを解約をする際は、
- 「会員専用フォーム」
- 「問い合わせフォーム」
のどちらかから手続きを行います。



どっちでもいいですが、入力が少ない「会員専用フォーム」がオススメ!
会員専用フォームから解約手続きする場合
解約の申し出は、「会員専用フォーム」から行います。


会員専用フォームはトイサブの発送完了メールの中に記載されているので、クリックしてアクセスしましょう。


会員専用フォームでは、次の項目を入力します。
入力する項目
- 登録に利用したメールアドレス
→ 入力しない場合、登録に使用したアドレスにメールが届きます - 件名
→ 「退会・休会」を選びましょう。 - 本文
→ 退会する時期と、その理由を記入しましょう。
(例:子どもが飽きてしまい、遊ばない時期がながかったので、12月での解約を希望します。)
問い合わせフォームから解約手続きする場合
トイサブの問い合わせフォームでも、解約手続きが可能です。


問い合わせフォームでは、次の項目を入力しましょう。
入力する項目
- 名前
- メールアドレス
- お問い合わせ主様の種別
→ 「個人のお客様:ご契約の後のご相談」を選びましょう。 - お問い合わせ内容
→ 「契約後の解約について」を選びましょう。 - 解約理由
→ 該当するものを選択しましょう。 - 受け取ったトイサブのおもちゃの回数
→ 該当するものを選択しましょう。 - サービスについての感想・意見
→ 該当するものを選択しましょう。 - 本文
→ 退会する時期と、伝えたい内容があれば記入しましょう。
(例:子どもが飽きてしまい、遊ばない時期がながかったので、12月での解約を希望します。)
解約の手順②おもちゃの梱包
解約の手続きが済んだら、次におもちゃの梱包を行います。


返却するおもちゃの梱包は、基本的に
「入っていたとおり」
にすれば間違いありません。
気をつけるポイントは次のとおりです。
おもちゃを梱包する時のポイント
- 汚れていないか?
→ 汚れがあれば、ティッシュやペーパータオルでふき取りましょう。 - 数があっているか?
→ おもちゃが全てあるか、部品の数も確認しましょう。 - 種類ごとにビニール袋にまとまっているか?
→ 確認しやすいよう、種類ごとに袋に入れましょう。
※送られてきた際にまとめられています。 - 初めと同じ入れものに入っているか?
→ 箱に入っていたものは箱に入れましょう。


ほとんどのおもちゃは袋にまとめられて届きます。数を数えて、初めと同じように袋にまとめましょう。


注意すべきは、ネジなどの細かいパーツが多いおもちゃ。



なくさないように、注意が必要ね!


パーツの数は、トイサブからのおもちゃ解説の紙に書いてあります!


袋を捨ててしまった場合も心配ありません!おもちゃと一緒に入っているジップ付き袋を利用しましょう。


全てのおもちゃを袋に入れたら、送られてきたダンボール内にしまいます。
おもちゃの返却に不備があると
- 送料自己負担で返却
- 返却期限をすぎれば、もう1カ月分の会費も発生
の可能性も。



「おもちゃの数」だけは、要注意ですよ


ダンボールにスペースがあるなら、新聞紙を丸めて入れましょう!



これだけでも、おもちゃが傷つくのを防げますよ。
解約の手順③返却の伝票準備
次に返送用の伝票を準備します。


記入する場所
- ご依頼主:郵便番号
- ご依頼主:電話番号
- ご依頼主:住所
- ご依頼主:氏名
をボールペンでしっかりと記入しましょう。



記入するのは「ご依頼主」のみで、それ以外は記入する必要がありません。
おもちゃの返送先住所
- 郵便番号:165-0021
- 電話番号:03-6882-1954
- 住所:東京都中野区丸山1-12-8 EFGビル7F
- 氏名:株式会社トラーナ


伝票を書き終えたら、ダンボールの上面に貼り付けます。



枠がダンボールに印刷されているので、迷いません。
また「Cからはじまる顧客番号」もダンボールに記入します。


顧客番号は、発送完了メールの件名で確認できます。「Cからはじまる5けたの番号」が顧客番号です。
解約の手順④おもちゃの返送
ダンボールの準備ができたら、おもちゃを返送します。


利用する配送業者は「ヤマト運輸」。返送する方法は、以下のとおりです。
- 最寄りの宅急便センターへ持ち込む
- コンビニへ持ち込む
→ 利用できる店舗はセブンイレブン・ファミリーマート・ニューデイズなど
※ヤマト運輸の取扱店検索で調べる - 集荷を依頼して取りに来てもらう



おもちゃの返送は着払いなので、送料はかかりませんよ♪
以上で、手続きは完了。おもちゃに不備がなければ、解約手続き完了のメールが届きます。
トイサブで一括払い後に途中解約すると返金はある?
トイサブでは、一括払いを利用すると料金が割引になります。
トイサブの一括払い
- 毎月払い → 3,674円/月
- 半年一括払い → 約3,490円/月【5%OFF】
- 年間一括払い → 約3,307円/月【10%OFF】
ぜひ積極的に利用したいところですが、一括払いをすると途中で解約する際に返金されるか心配ですよね。



何ヶ月続くけるかも、はっきりしないものね。
安心してください!トイサブでは一括払い後に途中解約をしても、返金があります♪
返金額の計算方法
返金額 = 利用金額 ÷一括払い月数 × 未利用月数
例えば、年間一括払いをして10カ月で解約する場合
返金額 = 39,679円 ÷ 12カ月 × 2カ月分 = 6,613円
例えば、6カ月一括払いをして2カ月で解約する場合
返金額 = 20,942円 ÷ 6カ月 × 4カ月分 = 13,961円
トイサブが良心的なのが「残り月数の数え方」。
一括払いの決済日を毎月の課金日とし、次の課金日までの日数で残り月数が変わります。
- 次の課金日まで15日未満 → 残り月数分の返金
- 次の課金日まで15日以上 → 残り月数 + 1カ月分の返金
つまり
「次の課金日まで15日以上あれば、その月は利用していないとして返金」
されます。



ここまでしっかりした返金は珍しい!
支払い方法は「年間一括払い」一択ですね♪
わが家がトイサブを解約しようと考えた理由
わが家ではトイサブでおもちゃのレンタルを行っています。おもちゃレンタルのサブスクの中でも、もっとも大手ということで利用を初めて、ムスメも楽しんで使っていました!
しかし今回、そんなトイサブを解約することに・・・。端的に言うと「キッズラボラトリーの方が良いじゃん」という理由です!
もう少し細かい理由についてお伝えしましょう。
理由①キッズラボラトリーの方が安くておもちゃ交換も可能
トイサブでは2020年2月より、契約できる内容は次の1コースだけになっています。
トイサブのコース内容
- コース名:隔月コース
- 交換頻度:2カ月に1回
- 途中のおもちゃ交換:なし
- 商品名でのリクエスト:不可
- 1カ月目の料金:3,674円
- 2カ月目の料金:3,674円
- 2カ月の合計料金:7,348円
一方のキッズラボラトリーの最安コースは次のようになっています。
- コース名:お試し隔月コース
- 交換頻度:2カ月に1回
- 途中のおもちゃ交換:あり
- 商品名でのリクエスト:可能
- 1カ月目の料金:2,574円
- 2カ月目の料金:3,674円 (受取時に発生する1,100円の送料含む)
- 2カ月の合計料金:6,248円
2カ月間で見ると、キッズラボラトリーの方が1,100円も安いんです!
年間に換算すると、なんと6,600円も違ってきます。



この金額の差は大きいですよね(汗)
しかも
- 送料さえ払えばおもちゃ交換も可能
- 商品名でのリクエストもOK
という対応の良さ♪



トイサブとは大きく違うわね!



キッズラボラトリーの方が後からスタートした分、優れたサービスになってますね!
キッズラボラトリーの料金は「おもちゃレンタルを徹底比較!」でも、詳しく解説しています。
②キッズラボラトリーの方がおもちゃに高級感がある
トイサブではわが家の次女 (5歳) 向けのおもちゃをレンタルしましたが、以下のおもちゃが送られてきました。


おもちゃ名 | メーカー | Amazon 販売価格 |
---|---|---|
Count Along Cash Register | LeapFrog Enterprises | 4,551円 |
タングラム | くもん | 1,918円 |
Little Red Riding Hood | SMRT Games | 3,000円 |
ドーナツ/オン/ドーナツ | エポック | 1,445円 |
ドリルでデザイン アクティビティーセンター | ラーニング リソーシズ | 5,621円 |
合計 | 1万6,535円 |
レンタルしたおもちゃについては、自分たちでは選ばないようなおもちゃが借りられ、5歳向けということもあって大人も一緒に楽しく遊べました!
ただプラスチック製のおもちゃが多い印象・・・。



どうせなら木製おもちゃをレンタルしたかったのが本音です(汗)
レンタルしたおもちゃの詳細や、実際に遊んだ感想については「【辛口感想】トイサブで感じたおもちゃレンタルのメリットとデメリットを紹介!」でも紹介しています。
一方のキッズラボラトリーで4歳以上向けにレンタルできるおもちゃは、キッズラボラトリー公式サイトで次のように内容が載せられています。


ちなみにここに載っているおもちゃは次のもので、Amazonでの販売価格も参考までに。
種類 | おもちゃの名前 | メーカー | Amazon 販売価格 |
---|---|---|---|
落とすおもちゃ | クアドリル | ボーネルンド | 7,920円 |
パズル | くもんの 日本地図パズル | くもん | 3,960円 |
ブロック | LaQ | ヨシリツ | 6,600円 |
積み木 | カプラ | カプラ | 9,329円 |
知育ゲーム | くもんの NEWスタディ将棋 | くもん | 2,618円 |
ごっこ遊び | ちいさな 大工道具セット | 山のくじら舎 | 13,200円 |
動物のフィギュア | どうぶつたちの世界 20点セット | Tagitary | 2,280円 |
パズル | 空間パズル | くもん | 3,202円 |
また実際にレンタルしている人の様子を見ると、他にも次のような高価なおもちゃがレンタル可能になっています。
おもちゃの名前 | メーカー | Amazon 販売価格 | 画像 |
---|---|---|---|
キュボロ | キュボロ | 41,382円 |
|
グリム | グリム | 13,680円 | |
マグ・フォーマー ベーシックセット | ボーネルンド | 13,200円 |
キッズラボラトリーは商品名でのリクエストが可能!
気に入ったおもちゃを必ずレンタルできるわけではありませんが、どうせなら自分では買わない高価で魅力あるおもちゃを使ってみたいと考えました!
>>関連記事:【トイサブと比較】キッズラボラトリーのメリット・デメリットを徹底解説!違いはどこ?
>>関連記事:【無料で試せる!】キッズラボラトリー|口コミ・評判・特徴をブログで徹底解説!
理由③支払いをしてから2週間の空白期間がある


利用して初めて知りましたが、契約からおもちゃの到着まで2週間 (14日間)かかりました・・・(汗)
状況によってずれはあると思いますが、支払い後に2週間もおもちゃがないのは、個人的にはデメリットに感じました。



せめて1週間くらいならがまんできるんですけどね(笑)


解約を行う場合、おもちゃを返却するのは「決済日の前日」まで。
返送にも時間がかかるため一週間ほど余裕をもつと、なんと遊べる期間は「実質1カ月と2週間」。



解約のタイミングだと、かなり短くなりますね。
決済日とおもちゃの到着にかかわる点は、トイサブに限った話ではないかもしれません。特におもちゃレンタルを利用しようとする人は、契約する前に知っておいたほうがいいでしょう。
トイサブを解約するときの注意点
トイサブを解約するときには次の点に注意しましょう。
注意点①解約手続きが完了するのは「おもちゃの返却を確認できた時点」
解約手続きが完了するのは「おもちゃの返却が確認できた時点」です。
解約を申し出ただけでは解約手続きは完了しません!解約を申請しておもちゃの返却を忘れていると、肝心の解約ができておらず、余分にもうひと月分の会費がかかってしまうことに。
遅くても、次のタイミングでは解約申請・おもちゃの返却するようにしましょう!


上の日に目安に手続きを行えば、確実に解約手続きが間に合います!ぜひ参考にしてください。


実際はこの日ではなくても、解約は間に合います!
僕はもっとぎりぎりだったので・・・(汗)
ただくれぐれも余裕をもって手続きしましょう!
注意点②破損や落ちない汚れがないようにする!
トイサブでは、おもちゃの汚れや破損については原則弁償なしとなっています。


思いきり子どもに遊ばせられるので、これはうれしいですね!
ただし以下の場合には補填が必要となる場合があります。
補填額としては、次の金額が発生します。
なお「おもちゃのパーツを失くしてしまった場合の補填額」も破損・汚れが発生した場合と同じになります。くれぐれも大切に管理し、補填が発生しないようにしましょう!


もし破損や汚れが発生したときは、なるべく早く連絡してくださいね。対応方法について、相談に乗ってくれるはずです!
注意点③最短契約日数は60日
トイサブでの最短契約日数は60日となっており、60日未満では解約できません。
ただこれは「1カ月のみでの解約できない」と同じ意味だととらえてください!実際には60日立つ前に解約の申請とおもちゃの返却を行うことになります。


解約する際は60日という日数を気にしすぎず、くれぐれも決済日前に余裕をもって手続きしましょう!
トイサブを解約するときは「決済日」を基準に考えよう!
本記事ではトイサブを解約する方法・返却の仕方についてお伝えしてきました。
繰り返しになりますが、トイサブの解約で注意すべきは「決済日」です!
- 解約の申し出
→ 決済日の10日前 - おもちゃの返送
→ 決済日の4日前 - 一括払い後の途中解約
→ 決済日の15日以上前で返金額が1ヶ月分増える
これらの日数を目安にして、なるべくお得に解約しましょう!



とにかく余裕を持って手続きすることが大事です!
また当サイトのイチオシおもちゃレンタルは、「キッズラボラトリー」!
トイサブの解約を検討しているなら、ぜひ一度試してみることをオススメします♪



