幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
この記事では「RISU算数・RISUきっず」の退会・解約方法を詳しく解説しています。
手順は全部で5ステップ!かんたんに解約できますよ♪
ただRISU算数・RISUきっずは以前に訴訟トラブルにもなったも(汗)後悔することがないよう注意点も解説していますので、ぜひチェックしてください!
RISU算数・RISUきっずの退会・解約ってどうするの?
注意することは?
以前に訴訟トラブルになったって本当?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
RISU算数・RISUきっずは「算数に特化したタブレット教材」で、その効果の高さも評判!メディアでも多く取り上げられています。
算数の力だけじゃなく、「思考力」や「読解力」も育つんですよね。
ただ料金体系や解約方法が他とは違って、以前に訴訟トラブルにもなったことも。
訴訟トラブルって、ちょっと心配ね。
ただ退会・解約方法や、注意点について理解しておけば大丈夫!難しいことはありませんよ。
RISU算数・RISUきっずの解約・退会方法
手続きは、3分もかかりませんよ♪
ということで本ブログ記事では、
について詳しく紹介します!「解約後のタブレット活用方法」も解説しているので、ぜひチェックしてみてください♪
RISU算数・RISUきっずを退会・解約する場合、Webから手続きが行います。
手続き方法はとってもかんたん!
実際の手続きの流れを確認していきましょう。
RISU算数・RISUきっずを退会・解約する際、以下の流れで手続きを行います。
退会・解約の流れ
退会・解約希望のメッセージを送ると、RISU側から確認のメッセージが届きます。
届いたメールに対して、
の解約時期を返信すれば解約完了です。
「中途解約」を選んでも返金はされないので、12ヶ月使い切るの満了解約がオススメです!
「誤処理」や「なりすまし」をふせぐため、電話での対応はしてないので注意!
必ず、パソコもしくはスマホで手続きしましょう。
ではどんなタイミングで退会・解約をすればいいか、確認しましょう。
契約満了で退会・解約する場合、契約満了の30日前までに連絡する必要があります。
例えば、
3月31日が契約満了日の場合、30日前の3月1日までの連絡が必要です。
連絡が遅れると、翌年の契約が自動で継続してしまいます!
解約の連絡は、早めがオススメです。
契約途中で解約する場合、解約を申し出た月の翌月末で契約が終了します。
例えば、
6月10日に途中解約を申し出た場合、7月31日で契約終了です。
途中解約はいつでもできて、解約手数料は無料となります。
途中で解約しても支払い済み料金の返金はないので、オススメできません!
※RISU算数・RISUきっずは一括払いのみで毎月払いはできません。
どうせなら契約から12ヶ月は使い切った方が良さそうね。
\限定コード【ari07a】で無料体験/
解約後のタブレットは返却するの?
何か活用することはできないの?
RISU算数・RISUきっず解約後、利用したタブレットは返却する必要はありません!
解約後の活用方法としては、以下のパターンがあります。
それぞれ見ていきましょう!
入会中に取り組んだ問題は解約後も取り組めるので、復習用のタブレットとして使えます。
苦手単元の計算練習に使ってもいいわね!
先取りしていれば、テスト前の復習にも使えますよ!
過去の動画はこれまでどおり視聴OK!つまずいたところは、動画も使って復習できます♪
解約するとチューターによるフォローがなくなり、新たな動画は配信されなくなります。
解約後は、下の兄弟用の学習タブレットしても活用できます!
というのもRISU算数・RISUきっずのタブレットは「無学年のステージ制」を取り入れた教材。
やろうと思えば、「幼児~高学年」の内容が1台で学べます!
まだ学校で習っていないところも、ていねいな解説がついているので安心♪
うまく活用すれば、1人分の代金で複数の兄弟が学ぶこともOK!
他のタブレットにはない活用方法ね♪
解約後は自宅で活用する以外にも、寄付して学習支援に役立てることが可能です。
RISUJapanでは「学びのバトン」として学習支援の活動を行っています。
経済上の困難、健康上の困難、地理的な困難によって「学びたくても学べない」子どもたちへの教育支援。無償でタブレット学習サービスを提供している活動です。
私たちが利用したRISUのタブレットも、「学びのバトン」として寄付できます。
使い終わってしまったままの時間が多いなら、別のだれかに喜んでもらうためにも「学びのバトン」を利用するといいでしょう。
RISUのタブレット端末は、初期化することでAndroid端末として活用できます。
電源ボタンの長押しで、電源を切ります。
「音量下げるボタン+電源ボタン」の長押しで、電源を入れます。
リカバリーモードで電源が点くため、
で、「WIPEDATA(強制初期化)」を選びます。すると、
Are you sure to wipe your user data?
Press to cancel.
Press to continue.
と聞かれるため、「音量上げるボタン」で実行しましょう。
初期化の処理が終わるのを待つと、初期設定画面が表示されて終了です。
公式で案内されている方法ではないため、くれぐれも自己責任でお願いします。
退会・解約後にタブレットは使えますが、電源アダプタやUSBケーブルの交換はできません。タブレットの修理や交換もできませんよ!
※一般的なケーブルを利用したで充電はできます。
\限定コード【ari07a】で無料体験/
RISU算数・RISUきっずを退会・解約するときの注意点
過去の訴訟トラブルも、このあたりが原因の1つですね。
料金体系や返金対応が、他の通信教育とは大きく違いますからね。
退会・解約手続きの前に、しっかり確認しておきましょう。
RISU算数・RISUきっずは、手数料なしでいつでも解約可能です。
ただし契約の途中で解約しても、返金対応はありません!
1年未満で解約すると、使ってない月が残っていても返金されないのね。
などこのサイトで扱っている多くの通信教材の中でも、返金対応がないのはRISUのみです。
理解して入会しればいいですが、理解していないとびっくりしますね。
例えば、RISUきっず入会後にすぐ解約を申し出ると、
12ヶ月分一括で払った、33,000円がそのまま無駄になってしまいます。
いつでも退会・解約できますが、どうせなら契約満了日ギリギリまで利用したほうが損をしなくて済みます。
多くの通信教材では
の支払い方法が選べます。
「一括払い」でお得に利用できる場合が多いわよね。
しかしRISU算数・RISUきっずは「12ヶ月一括払い」しかありません!
「一括払い」をするということは、「初期費用」がかかるということ!
入会後に33,000円の出費が発生し、さらにいつ解約しても返金はされません!
RISU算数・RISUきっずの基本料金は、月額換算で2,750円。
タブレット教材として決して高くないですが、途中解約を前提とした月々の支払いはできないので注意しましょう。
RISU算数・RISUきっずの契約は、自動更新されます。
契約は、契約開始日から12ヶ月です。ただ契約終了日から30日前までに退会・解約の申し出がない場合、自動で契約が更新されます。
しかも更新される期間は1年間。
つぎに辞めるタイミングは1年後ってことね。
これは要注意ね・・・(汗)
退会・解約の申し出については、直前じゃなくてもOK!
何ヶ月も契約が残っていても「契約満了」で解約すると伝えられます。
極論、入会後すぐに解約を申し出てもOKです。
解約を申し出た後に「やっぱり続けたい」場合は、マイページから伝えればかんたんに継続できます。
タイミングを逃すと、翌1年分の支払いが発生!
必ず契約終了日に余裕を持って、退会・解約を伝えましょう。
一度退会・解約すると、再開するときは新規入会と同じ扱いです。
つまり再入会した時点で、
もちろん以前のタブレットには、新しい教材は配布されません!
再開の可能性があるなら、契約期間満了まではなるべく解約せずに利用しましょう。
あとの見出しで紹介する「休会システム」を活用すると、お得に利用期間を伸ばせますよ♪
RISU算数・RISUきっずには、ステージをクリアすることでたまる「がんばりポイント」があります。
「がんばりポイント」は景品と交換できるため、子どもの長期的な目標として活用可能です。
子どものモチベーションにもなりますね!
ただしRISUを退会・解約してしまうと、がんばりポイントの交換ができなくなります!
ポイントの交換は契約期間中のみ。せっかく貯めたポイントは、契約中に景品と交換しましょう。
\限定コード【ari07a】で無料体験/
RISU算数・RISUきっずを利用していると、
といった場合もでてきます。
必ずうまくいくわけじゃないものね。
そんな時に使えるのが、RISUの「休会」システムです。
解約せずに、利用料をお得に抑えられますよ♪
かんたんに表すと、「月額550円」で新しい教材の配信をストップして、その分契約期間を伸ばせるというもの!
もちろん、
については自由に解けます。
新しい教材や動画がないだけで、今までと同じように使えるんです!
休会中にかかる料金(7・8・9月に休会する場合)
月 | 利用状況 | 利用料金 計算対象 | 利用料金 |
---|---|---|---|
4月 | 通常利用 | 対象 | 計算で出た利用料金 |
5月 | 通常利用 | 対象 | 計算で出た利用料金 |
6月 | 通常利用 | 対象 | 計算で出た利用料金 |
7月 | 休会 | – | 550円のみ |
8月 | 休会 | – | 550円のみ |
9月 | 休会 | – | 550円のみ |
10月 | 通常利用 | 対象 | 計算で出た利用料金 |
復習し放題で550円なら良いかも♪
月々の利用料金が高かった人は一時的に550円に値下がりするし、利用料金が0円だった人は550円の料金が発生します。
今までと支払い金額が変わることは知っておいたほうがいいでしょう。
また休会期間の分だけ、契約期間が伸びることになります。
契約期間 = 12ヶ月 + 休会期間
(※3ヶ月休止すれば、契約期間も3ヶ月伸びる)
休会期間の分だけ契約期間が伸びるため、解約時期に注意しましょう!
休会システムを上手く利用すると、
というメリットもあります!
子どもの取組状況やモチベーションに合わせて、積極的に活用するといいですよ!
RISUを休会する方法
問い合わせフォームから申請した「翌月」から、休会できます。
RISUを再開する方法
方法としてはまったく同じですが、申請した翌日から契約が再開します。
また契約日は、申請した月の初めにさかのぼって計算対象となるため、再開を申し出るなら月初めがお得です。
\限定コード【ari07a】で無料体験/
RISU算数・RISUきっずには、料金・解約について訴訟トラブルに発展した過去があります。
念の為に知っておくといいでしょう。
(参考:https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kyusai/documents/73houkokusho.pdf)
訴訟トラブルの概要
利用者はRISUきっずをからスタート。子どもがどんどん進め、1・2年生の内容も先取り。
その後高額の請求に驚いた保護者が、解約・返金を求めて訴えを起こしています。
各立場の言い分
利用者側の言い分
RISU側の言い分
詳細を見ると、料金についての何度も説明があったことが記されています。
RISUをよく理解して使っている側からすると、RISU側に非がないようにも思えますが・・・。
むしろ一部返金に対応している点では、良心的に思えますね。
ただRISUの料金形態や、解約・休止のシステムが他の通信教材とは大きく異なるのも事実。
「こんなはずじゃなかった・・・。」とならないためにも、退会・解約の流れや注意点をしっかり理解しておきましょう。
特に料金システムについては要チェックね!
ちなみにマイページから利用料が確認でき、月末に請求金額が確定します。しっかりと確認しておきましょう。
\RISUの料金についての詳しい内容こちら/
\限定コード【ari07a】で無料体験/
RISUの使い方に困ったり、退会・解約に迷ったら「RISU学び相談室」を参考にしてみるといいでしょう。
算数や数学に限らず、子育て中のパパさん・ママさんから寄せられた相談について、RISUスタッフが答えてくれる相談室。
多くの相談が寄せられており、それに対する回答も閲覧できます。
相談事のカテゴリ
公文式についての悩みをRISUが答えるってのも不思議ですね。
相談事の種類はとにかく多く、例えば
などの質問があります。
見るだけでも、かなり勉強になるわね!
その他相談事は個別にも問い合わせられます。マイページの問い合わせフォームから気軽に問い合わせてみましょう。
\限定コード【ari07a】で無料体験/
せっかく始めた通信教育を辞めてしまうのはもったいない!
子どもの未来への投資は、現代では欠かせない重要なものですから!
将来、塾に高額のお金を払うなら通信教材で自宅で努力する習慣を身に付けたほうがいいです。それほど通信教材は優秀ですからね!
といってもRISU算数・RISUきっずを解約する理由は様々。理由ごとにオススメの教材を紹介しましょう。
RISUの教材が難しすぎる、もっと料金の安いものがいいと考える人にオススメの教材が「ポピー」です。
40年以上も続く安心感のある教材で、コストパフォーマンスの良さも他の通信教材と比べものになりません!
年齢 | ポピー 月額料金 | RISU 月額料金 |
---|---|---|
幼児 | 931円~1,045円 | 2,750円 |
小学生 | 2,375円~3,610円 | 2,750円~12,100円 ※クリアステージによる |
ポピーなら半額以下で取り組めます!
幼児用のポピーなら1日あたり30円程度!缶コーヒーよりも手頃で、無理なく続けられますね♪
ポピーを出版する「新学社」は学校のテストも扱う会社で、難易度も学校のテストにピッタリ!資料請求でお試し教材ももらえます。
気になったら、まず無料で試すのがいいわね!
ポピーの最大の利点は「さんけん社」という支部から申し込むと、1ヶ月だけの有料体験ができること。
自動更新もなく、余分なお金がかかることはありません。実際の教材で、たっぷり試せます!
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!
RISUは算数の力を伸ばすには最適ですが、子どもが興味を示さないことも。継続できなければどんな教材も意味はありません。
無理にやらせるのも避けたいわよね。
子どもが主体的に取り組めないなら、思わず取り組みたくなる教材がいいです。そこで試すといいのが「ワンダーボックス」!
遊びの中で「思考力」「発想力」「創造性」を高められる教材で、ワクワクがいっぱい!IQが高まることも実証されています。
これほど楽しい教材は他にはありません♪
資料請求をすれば、1週間限定でアプリの体験版をプレイ可能。ぜひオススメです♪
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF
算数の力を伸ばすのにRISUは良い選択ですが、他の力を伸ばしたいと考えることも。
そんなときは総合力No.1の「進研ゼミ・こどもちゃれんじ」がオススメ!
とにかく教材が豊富で、楽しく学べるのが特徴ね♪
進研ゼミのメリット
こどもちゃれんじのメリット
DVDや動画コンテンツ、エデュトイまであるのは嬉しいわ♪
生活習慣を楽しく身につけられるのもこどもちゃれんじならでは!
利用者数No.1も納得ですね!
本格的に受験を考えている人にオススメなのが「Z会」。
出題される問題の
もかなりハイレベルです!合格実績を見ても、教材の質の高さは疑いようがありません。
難しいけど、間違いなく効果はありますよ♪
資料請求でもらえるお試し教材の豪華さもNo.1!Z会を検討するなら、体験教材をもらっておくといいですよ。
>>関連記事:【最大3,000円相当】Z会小学生コースのお得な申し込み方法!入会は電話やハガキでもOK
\ 今なら豪華特典プレゼント中! /
>>幼児コースの資料請求はこちら
>>小学生コースの資料請求はこちら
>>中学生コースの資料請求はこちら
手持ちのタブレットで受講できて、1カ月からいつでも辞められます!
資料請求による特典No.1でお試し教材もたっぷり!
\なくなり次第終了!/
RISU算数・RISUきっずの退会・解約方法は注意点が多いです。
入会済みの人も、入会を検討している人も後悔がないように理解しておきましょう。
もう一度注意点をまとめておきますね。
入会すると、解約のハードルが高くなります。検討中の人は、無料体験からスタートするのがオススメです。
当サイト限定コードで、人数限定の無料体験キャンペーンが利用可能!
通常1年33,000円かかるRISUきっずを、1週間無料で体験できます。
※お試し後に返品する場合は、手数料1,800円(税込1,980円)がかかります。
申込みの際に、キャンペーンコード【ari07a】を登録してください!
人数50名限定!
算数の力を伸ばしたい人ならお早めにお試しください♪
追記
仕様の変更があって、ここに書かれた内容は利用できなくなったそうです。ご注意ください。