幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
このブログ記事では、RISUきっずの算数のお試し体験キャンペーンについて徹底解説!
体験の仕方から、実際に体験してみた感想まで詳しく紹介します。
検討中の人はぜひチェックしてくださいね♪
RISU算数・RISUきっずの無料体験ってできる?
体験で注意するポイントは?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
RISU算数とは、
といった特徴のある教材!
まさにこれからの時代に対応したタブレット教材ね♪
そんなRISU算数が、当サイトの限定クーポンコード 【ari07a】 の利用で
無料お試しキャンペーンで、7日間の体験ができます!
※公式サイトから普通に申し込むと、体験なしで入会になります
返却時に送料1,980円かかりますが、払うだけの価値はあります。
わが家でも小学生の娘が実際に利用しましたが、
という効果を実感!
間違いなく算数が得意になりますね♪
ということで本ブログ記事では、RISU算数・RISUきっずを検討しているパパ・ママ向けに
を詳しく紹介します!注意するポイントもあるので、しっかりチェックしてください。
\お試し体験が利用可能/
1年33,000円かかるRISU算数を、1週間無料で体験できます。
※お試し後に返品する場合は、手数料1,980円がかかります
申込みの際に、キャンペーンコード【ari07a】を登録してください!
人数50名限定!
※早期に終了する可能性もあります
\通常できない1週間体験ができる!/
\小学生向けRISU算数の徹底レビューはこちら/
\幼児向けRISUきっずのレビューはこちら/
RISU算数では、当サイト限定コードで7日間のお試しキャンペーンが利用できます!
通常は、お試し体験なしで「すぐに」入会になります。
RISU算数のお試し体験キャンペーンとは?
もし検討中なら、無料のお試し体験はぜひやった方がいいです!
7日間も体験すれば、RISU教材の質の高さは実感できるはず!
タブレット教材は、子どもに合っているかが大切です。
RISU 通常契約 | RISU お試し体験キャンペーン | |
---|---|---|
期間 | 12ヶ月 | 7日間 |
基本料金 | 33,000円 | 無料 ※返却時に送料1,980円が発生 |
利用料金 | 0~9,350円 | 無料 |
機能 | 制限なし | 制限なし |
その他 | – | 限定クーポンコード が必要! |
特にRISU算数は「12ヶ月一括払い」の契約しかなく、契約後に33,000円を一括で支払うことになります。
続けられるか分からないのに3万円も払うのは少し不安ね。
7日間体験できれば、こんなこともチェックできます♪
入会後に後悔しないよう、しっかりとチェックしておくのがオススメです!
お試し体験キャンペーンで、RISU算数を無料で使えるのは7日間です。
正確には、発送の連絡があった日の3日後から7日間の体験がスタートします。
配送が早ければ、1日余分に体験できる可能性もありますよ。
7日間で返送の手続きをする必要はないので、実際に体験できる日が「7日間」だと思えばOK♪
タブレットは、自宅に配送され、さらに返送する場合も郵送でOKです!
ちなみにお試し体験の申し込みも、解約手続きも、すべてWeb上で手続きできます。
電話をかける必要もありません。
忙しいご家庭でも、問題ありません♪
お試し体験でも、入会後と同じように制限なしでRISU算数を利用できます!
そのため、RISU算数の魅力ともいえる
豊富な機能が、すべて体験できます!
RISU算数の魅力が、実感できるはず♪
RISU算数のお試し体験キャンペーンでは、どれだけ使っても無料です!
というのもRISU算数では、
という2種類の料金がかかります。
使いすぎると、料金が高くなっちゃうんですよね。
ただ、お試し体験キャンペーン中は、どれだけ使いすぎてもOK!利用料金は一切かかりません♪
お試し体験終了後、タブレットを返却する場合は送料1,980円が発生します。
ちょっともったいない気もしますが、送料を払うだけの価値はありますよ。
ただ、そのまま入会して継続する場合は、送料もかかりません!
わが家では、小2の娘が実際にRISU算数を体験。実際に届いたタブレットがこちら!
チャレンジタッチやスマイルゼミと比べると、かなり落ち着いた雰囲気のタブレットですね。
ちなみに画面デザインも含めて、目に優しい色を使っている特徴があります♪
タブレットには、はじめから
が付属しています。
届いてすぐに使えるのは、嬉しい点ね!
RISU算数のお試し体験で感じた効果
それぞれ見てみましょう。
RISU算数をスタートしてまず驚いたのが「余計な解説や説明がない」こと。これがサクサク進んでとっても快適なんです!
基本的な流れ
途中に解説やヒントなども表示されないため、サクサク進みます。
時間も1つの問題に5分もかかりません!チャレンジタッチやZ会に比べると半分以下のイメージですね。
解説を待つ時間がないので、子どももストレスなく取り組めていました!
もちろん必要なときはいつでも、
を見られます。親が近くにいれなくても、分からなくて止まることもありませんよ!
サクサク進むので、時間やストレスが少なく、短時間で学習できる!
RISU算数では、間違いがあると次の表示がでます。(※いつもじゃありません)
実はこれ、「採点ミスで100点になった」ので「自分自身で間違いを見つける」という仕組みです!
おもしろい仕掛け!
これは、よくできた仕組みだなぁーと感じました。
多くの子は失敗を指摘されると、ふてくされたり、やる気が無くなったりしますよね。
わが家の娘も「✕」がつくとすぐにすねちゃうんですよね(汗)
ただRISU算数には
といった良さがあり、子どもも喜んで「ここが間違ってたー!」と自分の失敗を直します。
自分のミスすら楽しく直せるって本当にすごい!
RISU算数なら、自分のミスもゲーム感覚で楽しく直せる!
RISU算数の中でも特に効果が高いと感じたのが、自動で復習問題が出題される仕組みです。
通常通り問題に取り組んでいると、前に学習した単元から出題されることがあります!上の画像だと「2けたのたし算」の途中に、突然「時計」の問題が出題されました。
実はこれ、RISU算数の復習システムです。次の2パターンで復習問題をまぜることで、学習内容を効率的に定着させられます。
復習問題の出題パターン
復習の出題はシステムが自動で行ってくれます。まさにタブレット学習ならではですね♪
算数が得意じゃない子にとっては、かなりありがたいシステム!苦手な分野の克服に役立つことまちがいありません。
自動の復習システムで、大事な問題を復習したり、苦手分野の克服ができる!
RISU算数は無学年のステージ制で、クリアしていくことで自然と先取りができます!
ステージ制となっているので、
が決まっていません。つまり子どものやる気に応じて、どんどん進められるのです!
また挑戦できるステージは複数あって、子どもに応じて選択できるのもポイント。復習問題にも自由に取り組めます。
といった使い方もOK。
「テスト前」や、「長期休みの間」だけ復習に取り組むのもありですね。
子どもに応じて、自由に先取りや復習ができる!
RISU算数は独特なシステムが多く、料金体系も複雑!無料のお試し体験でも、次のポイントに注意しましょう。
RISU算数をスタートすると、初めにやるのが実力テストです。
この実力テストの結果によって
が決まるので、慎重に受ける必要があります。
実力テストの結果パターン
特に注意すべきは「パターン③」です。
操作ミスで初めから不正解になると、初めのステージから学習がスタートする可能性も。
できる問題は学校で習った問題の復習ばかりでは、RISUを受講する意味がないですよね。
しかもたくさんステージをクリアすると利用料金が高くなります(汗)
逆に、オススメは「パターン②」!実力テストは無理をしてもいいから、なるべく先に進めておくといいですよ。
実力テストでいい成績を取れば、それだけ多くのステージが学習済みとなります。
学習済みのステージはいつでも復習できて、しかもどれだけ学習しても利用料金がかかりません!
RISU算数の利用料金については、以下の記事でも解説しています。
お試し体験は、無料で利用できます。ただし1週間の体験後に返却する際は、送料がかかってきます。
無料体験後の送料
RISU算数をお試し体験後に契約すると、「契約開始日の5日後」に基本料金の請求があります。
他の教材だと毎月払いも選択できますが、RISU算数は基本的に「12ヶ月の一括払い」です。
手数料なしの分割払いも利用できますよ♪
例えば
基本料金は、ひと月当たりにすると2,750円です。タブレット代もかからないため、タブレット教材としてはお得に使えます。
ただ毎月発生する利用料金によっては高額になる場合も。ぜひ安くするポイントも参考にしてください!
ポイントさえ知っていれば、最安レベルのタブレット教材に♪
無料お試し体験キャンペーンの申込方法
画面中央の「サービスお申し込み」ボタンをタップして、お試し体験の申し込みに移ります。
お試し体験への申し込みが完了すると「1週間お試しキャンペーンお申し込みを承諾しました」というメールを受信します。
注意事項など書いてあるので、よく読んで大切に保管しましょう。
タブレットが発送されてから2~3日後にはタブレットが到着します。
お試し体験の期間は発送の3日後から7日間です。どれだけ学習を進めても利用料はかからないので、たっぷり使い倒しましょう!
契約したあとで後悔しないよう、ぜひお試し体験しましょう!
RISU算数がオススメな人
まず算数の力を身に付けたいと考えている人には、とにかくオススメです。
どちらにも対応できるのが、RISU算数の良さ!
計算だけではなく、応用問題や文章題の力も付きます!
また自分で考える力を付けたい人にもオススメです。
余分なヒントや解説がなく、思考の邪魔になりません。また算数的思考力を高める良問がたくさん詰まっており、中学受験にもバッチリです!
「思考力」以外に「読解力」も身に付きますよ♪
そしてこれからの社会で活躍できる能力を付けたい人にもオススメ。
これからの社会での算数・数学の重要性は、公的機関でも繰り返し語られています。
基礎的読解力、数学的思考力などの基盤的な学力や情報活用能力を、すべての児童生徒が習得
引用:文部科学省 – Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会
全ての大学・高専生(約 50 万人卒/年)が、課程にて初級レベルの数理・デー
引用:内閣府 – イノベーション政策強化推進のための有識者会議「AI戦略」(AI戦略実行会議)
タサイエンス・AIを習得
この第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうし
引用:経済産業省 – 理数系人材の産業界での活躍に向けた意見交換会の報告書『数理資本主義の時代~数学パワーが世界を変える~』
ても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!
AIなどの高度なプログラミング技術には、数学が土台となっています。「理数系の人材」が多く求められる時代になっていくことは間違いないですね!
数学を学んだ人のほうが収入が高くなるという研究もあるんですよ。
本ブログ記事ではRISU算数の無料お試し体験について解説してきました!もう一度おさらいしましょう。
RISU算数でお試し体験をするときのポイント
RISU算数の利用者には、難関中学への合格者や算数オリンピックの金メダルも。1週間の体験でも教材の質の高さは実感できます♪
もちろん子どもに合わなければ、入会の必要はありません。送料はかかりますが、試すだけの価値は間違いなくあります!
\お試し体験が利用可能/
1年33,000円かかるRISU算数を、1週間無料で体験できます。
※お試し後に返品する場合は、手数料1,980円がかかります
申込みの際に、キャンペーンコード【ari07a】を登録してください!
人数50名限定!
※早期に終了する可能性もあります
\通常できない1週間体験ができる!/
\RISU算数の徹底レビューはこちら/
\RISUきっずのレビューはこちら/