トライオートFXで自動売買の運用を行う際、推奨証拠金が表示されます。
でもその推奨証拠金ってどんな風に決められているか知っていますか。
本当にその推奨証拠金で安心して運用できると思いますか。
今回はトライオートFXで表示される「推奨証拠金」について解説していきます。
これからトライオートFXで運用を開始したいという人や運用済みのトライオートFXを見直したいという人は、推奨証拠金について頭に入れておくことで、安全に運用を行えるようになるでしょう。
トライオートFXの特徴とは
まずそもそもトライオートFXが分からないという方のためにかんたんに説明します。
「トライオートFX」とはインヴァスト証券が展開するFXサービスの名称です。
もちろんマニュアルでの注文も可能ですが、特に自動売買システムがとっても優秀で多くの人に利用されています。
トライオートFXには大きく次のような特徴があります。
それぞれの特徴についてかんたんに説明します。
トライオートFXの特徴1:分かりやすいシミュレーション機能
1つ目の特徴は分かりやすいシミュレーション機能です。過去2年間分のデータをもとにシミュレーションした結果が瞬時に表示され、どれくらいの証拠金が推奨されるのか、どれくらいの収益があったのかが分かります。
他のFX会社では見られない機能なため、FX取引にあまり経験がない人にとっては非常にありがたい機能といえるでしょう。
トライオートFXの特徴2:操作性の高いスマホアプリ
トライオートFXは操作性の高いスマホアプリをAndroid版、iOS版の両方でリリースしており、パソコンがなくても安心して運用することができるようになっています。
マニュアルでの注文はもちろん、自動売買のコースの選択や稼働も全てスマホで完結。
いつでもどこでも気軽に相場をチェックしたり、自分のすきな時間に自動売買の戦略を練ったりすることができます。
一部パソコンでしか利用できない機能もあるため、利用する場合には注意してください。
トライオートFXの特徴3:業界最狭水準のスプレッド
トライオートFXでは原則固定で業界最狭水準のスプレッドを設定しています。
このスプレッドはマニュアル売買だけでなく、自動売買であっても適用されるため安心です。
トライオートFXは取引手数料が無料となっているため、実質的にはこのスプレッドが取引コストとしてかかってきます。
そのためスプレッドが狭ければそれだけ取引コストが安く済むということ。
業界最狭水準のスプレッドであれば、全てのトレーダーが有利な条件で取引できるといえるでしょう。
ただ相場が急激に変動した際、スプレッドが一時的に広がってしまうこともあるそう。相場が荒れた時の取引には注意した方が良さそうです。
トライオートFXの必要証拠金の決め方とは
では本題のトライオートFXの必要証拠金について見ていきましょう。
必要証拠金とは
「必要証拠金」とは、上の画像のようにトライオートFXでコースを選択する際に表示される数字のこと。
FXは差金決済取引という決済方法を取っており、株式のように現物を売買するわけではなく、通貨ペアを売買した差額に対して取引を行います。
そのためあらかじめ担保のように口座を預けて取引を行う必要があり、この預けるお金のことを「証拠金」、実際にポジションを保有するのに必要となる証拠金を「必要証拠金」と言います。
いわゆるこれだけのお金を口座に入れておくといいですよ、というやつですね。
推奨証拠金の考え方
「推奨証拠金」は以下の計算方法によって求められます。
推奨証拠金 = 必要証拠金 + 期間中の最大ドローダウン
難しいですよね。もう少し見ていきましょう。
まず「必要証拠金」は次の考え方で求められます。
必要証拠金 = レート × 取引通貨量 × 4%
つまり取引量の4%にあたる日本円が「必要証拠金」として必要になってきます。
例えば1ドル=110円で米ドル/円を1,000通貨分購入する場合、
必要証拠金 = 110円 × 1,000通貨 × 4% = 4,400円
つまり4,400円が必要証拠金となります。
実際には上の画像の「ハーフ_ユーロ/ドル」のコースでは買い注文29個,売り中29個の合計58個の注文がセットになっています。
トライオートFXの必要証拠金額は「マックス方式」という方法で決められ、買い注文と売り注文の両方がある場合は数が多い方のみの必要証拠金が採用されるため、29個の注文の必要証拠金が必要になります。
次に「期間中の最大ドローダウン」は次の考え方で求められます。
期間中の最高損益からの最大下落率、またはその時点の下落額
つまり最大でどれだけの下落が発生したかになります。
上の画像のシミュレーション結果でいうと、グラフの初期に最大ドローダウンがあります。
2018年8月14日に最高損益11,758円を記録、そこから下落が始まり9月20日に最低損益-34,923円を記録しています。
そのため期間中の最高下落額46,681円となります。
そして「推奨証拠金」とは「必要証拠金」と「最大ドローダウン」を足したもの。
つまり「全てのポジションを保有し、さらにそこから期間中の最大下落と同様の下落に耐えられる証拠金の額」となります。
トライオートFXの必要証拠金は安心できるのか
では実際に推奨証拠金の「19万1,681円」を入金しておけば安心して運用することができるのでしょうか。検証してみましょう。
前提条件
まず前提条件として、相場が変動し全てのポジションを保有した状態である必要があります。
そのため現在のレートは、買いポジションを全て保有できるレート「1ユーロ/ドル=1.045」とします。
なお日本円での計算が必要となるため、便宜上「1ドル=107円」に固定して計算します。
実際には売買を繰り返しいくらかの利益が出ていることが予想されますが、今回は省きます。
同様にスワップポイントについても、日数という別の要素が必要になるため省略します。
ちなみに以下の表が設定内の買い注文の一覧です。
No. | 数量 | 売買 | エントリー価格 | 利確幅 | 必要証拠金 | 値動き | 評価損益 | 必要証拠金+評価損益 |
1 | 1000 | 買 | 1.101 | 20 | ¥4,712 | -0.056 | ¥-5,992 | ¥10,704 |
2 | 1000 | 買 | 1.099 | 20 | ¥4,704 | -0.054 | ¥-5,778 | ¥10,482 |
3 | 1000 | 買 | 1.097 | 20 | ¥4,695 | -0.052 | ¥-5,564 | ¥10,259 |
4 | 1000 | 買 | 1.095 | 20 | ¥4,687 | -0.05 | ¥-5,350 | ¥10,037 |
5 | 1000 | 買 | 1.093 | 20 | ¥4,678 | -0.048 | ¥-5,136 | ¥9,814 |
6 | 1000 | 買 | 1.091 | 20 | ¥4,669 | -0.046 | ¥-4,922 | ¥9,591 |
7 | 1000 | 買 | 1.089 | 20 | ¥4,661 | -0.044 | ¥-4,708 | ¥9,369 |
8 | 1000 | 買 | 1.087 | 20 | ¥4,652 | -0.042 | ¥-4,494 | ¥9,146 |
9 | 1000 | 買 | 1.085 | 20 | ¥4,644 | -0.04 | ¥-4,280 | ¥8,924 |
10 | 1000 | 買 | 1.083 | 20 | ¥4,635 | -0.038 | ¥-4,066 | ¥8,701 |
11 | 1000 | 買 | 1.081 | 20 | ¥4,627 | -0.036 | ¥-3,852 | ¥8,479 |
12 | 1000 | 買 | 1.079 | 20 | ¥4,618 | -0.034 | ¥-3,638 | ¥8,256 |
13 | 1000 | 買 | 1.077 | 20 | ¥4,610 | -0.032 | ¥-3,424 | ¥8,034 |
14 | 1000 | 買 | 1.075 | 20 | ¥4,601 | -0.03 | ¥-3,210 | ¥7,811 |
15 | 1000 | 買 | 1.073 | 20 | ¥4,592 | -0.028 | ¥-2,996 | ¥7,588 |
16 | 1000 | 買 | 1.071 | 20 | ¥4,584 | -0.026 | ¥-2,782 | ¥7,366 |
17 | 1000 | 買 | 1.069 | 20 | ¥4,575 | -0.024 | ¥-2,568 | ¥7,143 |
18 | 1000 | 買 | 1.067 | 20 | ¥4,567 | -0.022 | ¥-2,354 | ¥6,921 |
19 | 1000 | 買 | 1.065 | 20 | ¥4,558 | -0.02 | ¥-2,140 | ¥6,698 |
20 | 1000 | 買 | 1.063 | 20 | ¥4,550 | -0.018 | ¥-1,926 | ¥6,476 |
21 | 1000 | 買 | 1.061 | 20 | ¥4,541 | -0.016 | ¥-1,712 | ¥6,253 |
22 | 1000 | 買 | 1.059 | 20 | ¥4,533 | -0.014 | ¥-1,498 | ¥6,031 |
23 | 1000 | 買 | 1.057 | 20 | ¥4,524 | -0.012 | ¥-1,284 | ¥5,808 |
24 | 1000 | 買 | 1.055 | 20 | ¥4,515 | -0.01 | ¥-1,070 | ¥5,585 |
25 | 1000 | 買 | 1.053 | 20 | ¥4,507 | -0.008 | ¥-856 | ¥5,363 |
26 | 1000 | 買 | 1.051 | 20 | ¥4,498 | -0.006 | ¥-642 | ¥5,140 |
27 | 1000 | 買 | 1.049 | 20 | ¥4,490 | -0.004 | ¥-428 | ¥4,918 |
28 | 1000 | 買 | 1.047 | 20 | ¥4,481 | -0.002 | ¥-214 | ¥4,695 |
29 | 1000 | 買 | 1.045 | 20 | ¥4,473 | 0 | ¥0 | ¥4,473 |
TOTAL | ¥133,181 | ¥-86,884 | ¥-220,065 | |||||
全てのポジションを保有するための、必要証拠金は「13万3,181円」。さらに評価損益として「8万6,884円」の含み損が発生します。
この2つを合計すると「22万65円」。
推奨証拠金の額を入金してあると、この時点の有効比率は「19万1,681円÷22万65円=約87.1%」。
トライオートFXのロスカットは有効比率が100%を切ると執行されるため、もうすでにロスカットです。
そうなんです。実は推奨証拠金だけの入金では全てのポジションを保有する前にロスカットになってしまうんです!!
ロスカットにならないギリギリはユーロ/ドルが「1.051」のとき
ではどこまで下がってもロスカットに耐えられるかというと、ユーロ/ドルが「1.051」にまではロスカットなりません
下の表が計算に用いた表です。
No. | 数量 | 売買 | エントリー価格 | 利確幅 | 必要証拠金 | 値動き | 評価損益 | 必要証拠金+評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1000 | 買 | 1.101 | 20 | ¥4,712 | -0.05 | ¥-5,350 | ¥10,062 |
2 | 1000 | 買 | 1.099 | 20 | ¥4,704 | -0.048 | ¥-5,136 | ¥9,840 |
3 | 1000 | 買 | 1.097 | 20 | ¥4,695 | -0.046 | ¥-4,922 | ¥9,617 |
4 | 1000 | 買 | 1.095 | 20 | ¥4,687 | -0.044 | ¥-4,708 | ¥9,395 |
5 | 1000 | 買 | 1.093 | 20 | ¥4,678 | -0.042 | ¥-4,494 | ¥9,172 |
6 | 1000 | 買 | 1.091 | 20 | ¥4,669 | -0.04 | ¥-4,280 | ¥8,949 |
7 | 1000 | 買 | 1.089 | 20 | ¥4,661 | -0.038 | ¥-4,066 | ¥8,727 |
8 | 1000 | 買 | 1.087 | 20 | ¥4,652 | -0.036 | ¥-3,852 | ¥8,504 |
9 | 1000 | 買 | 1.085 | 20 | ¥4,644 | -0.034 | ¥-3,638 | ¥8,282 |
10 | 1000 | 買 | 1.083 | 20 | ¥4,635 | -0.032 | ¥-3,424 | ¥8,059 |
11 | 1000 | 買 | 1.081 | 20 | ¥4,627 | -0.03 | ¥-3,210 | ¥7,837 |
12 | 1000 | 買 | 1.079 | 20 | ¥4,618 | -0.028 | ¥-2,996 | ¥7,614 |
13 | 1000 | 買 | 1.077 | 20 | ¥4,610 | -0.026 | ¥-2,782 | ¥7,392 |
14 | 1000 | 買 | 1.075 | 20 | ¥4,601 | -0.024 | ¥-2,568 | ¥7,169 |
15 | 1000 | 買 | 1.073 | 20 | ¥4,592 | -0.022 | ¥-2,354 | ¥6,946 |
16 | 1000 | 買 | 1.071 | 20 | ¥4,584 | -0.02 | ¥-2,140 | ¥6,724 |
17 | 1000 | 買 | 1.069 | 20 | ¥4,575 | -0.018 | ¥-1,926 | ¥6,501 |
18 | 1000 | 買 | 1.067 | 20 | ¥4,567 | -0.016 | ¥-1,712 | ¥6,279 |
19 | 1000 | 買 | 1.065 | 20 | ¥4,558 | -0.014 | ¥-1,498 | ¥6,056 |
20 | 1000 | 買 | 1.063 | 20 | ¥4,550 | -0.012 | ¥-1,284 | ¥5,834 |
21 | 1000 | 買 | 1.061 | 20 | ¥4,541 | -0.01 | ¥-1,070 | ¥5,611 |
22 | 1000 | 買 | 1.059 | 20 | ¥4,533 | -0.008 | ¥-856 | ¥5,389 |
23 | 1000 | 買 | 1.057 | 20 | ¥4,524 | -0.006 | ¥-642 | ¥5,166 |
24 | 1000 | 買 | 1.055 | 20 | ¥4,515 | -0.004 | ¥-428 | ¥4,943 |
25 | 1000 | 買 | 1.053 | 20 | ¥4,507 | -0.002 | ¥-214 | ¥4,721 |
26 | 1000 | 買 | 1.051 | 20 | ¥4,498 | 0 | ¥0 | ¥4,498 |
27 | 1000 | 買 | 1.049 | 20 | ||||
28 | 1000 | 買 | 1.047 | 20 | ||||
29 | 1000 | 買 | 1.045 | 20 | ||||
TOTAL | ¥119,737 | ¥-69,550 | ¥-189,287 | |||||
必要証拠金は「11万9,737円」、さらに評価損益として含み損が「6万9,550円」まで膨らみます。すると合計で「18万9,287円」。
推奨証拠金のみの入金とすると、証拠金維持率は「19万1,681円÷18万9,287円=約101.3%」。ユーロ/ドルがロスカットがされないギリギリのラインです。「1.051」を下回るとロスカットが執行されることになります。
ではユーロ/ドルが「1.051」まで下落することはあるのでしょうか。過去のチャートを見てみましょう。
過去5年のチャートでは「1.051」を下回った期間は2016年に1度だけあります。これを見ると、絶対にロスカットにならないとは言い切れないラインと言えるでしょう。
ただし過去3年間はこのラインを下回っていません。また、実際に運用すると利益確定した分が入るため、ロスカットのラインはさらに下がるでしょう。
そう考えるとロスカットにならないとは言い切れないものの、短期・中期で運用を行ううえで一定の安心感を得ることができるのもまた事実。
特に投資の初心者はこの推奨証拠金を一つの基準として捉えるのがいいでしょう。
まとめ
今回はトライオートFXの推奨証拠金について解説してきました。
複雑な計算が多いですが、シミュレーション結果として表示される推奨証拠金には一定の安心感を得ることができます。
絶対に安全な運用ができるとは言い切れませんが、短・中期で見るとかなりの確立でロスカットされないと考えられます。
これからトライオートFXを始めようとする人や投資を始めて間もない人は、この推奨証拠金を基準に考えるといいでしょう。
それでは。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]