こどもちゃれんじに再入会をしたいんだけど、どうやってするの?
再入会でも紹介制度は利用できるの?特典プレゼントは?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
こどもちゃれんじの再入会を考える場合、紹介制度を利用できるのかは気になるところですよね。
紹介者も含めると、合計で1,000円以上の特典がもらえますからね♪
結論「再入会であっても、紹介制度は利用できます」!また特典プレゼントについても、再入会でも受け取ることが可能です!
ということで、本記事ではこどもちゃれんじの再入会を検討しているパパ・ママ向けに、
について詳しく解説します!こどもちゃれんじを退会後に使いたい無料お試し教材も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

気になるところは、先にチェックできますよ!
スポンサーリンク
こどもちゃれんじの再入会を解説!
こどもちゃれんじでは退会後、どんなタイミングでも再入会可能です!
「休会」システムがないため、もう一度利用したい場合は基本的に「再入会」になります。
再入会の手続き方法
再入会は、通常の入会と同じ流れで手続きします。
- STEP1公式サイトから入会の申し込みを選択
こどもちゃれんじ公式サイト右下の「入会の申し込み」をクリックします。
- STEP2
- STEP3
- STEP4
- STEP5入力内容の確認
- STEP6手続きは完了

5分もあれば手続きが完了しますよ!
スポンサーリンク
こどもちゃれんじの再入会で紹介制度は使える?
こどもちゃれんじに再入会する際、紹介制度が使えるとお得ですよね!ただ2回目の入会で、紹介制度が使えないと思われがちです。
しかしこどもちゃれんじでは「再入会であっても紹介制度が利用できます」!

実は、何度でも紹介制度を使えるんです♪
こどもちゃれんじのチャットによる質問では、以下の文面が案内されています。
※再受講の場合紹介制度の対象になります。
引用:こどもちゃれんじ-faq

安心して紹介制度を利用して、
入会プレゼントを受け取ってください♪
こどもちゃれんじの紹介制度については「【裏ワザガイド】こどもちゃれんじの友達紹介制度&約4カ月分お得に入会する方法を解説!」でも解説しています!
スポンサーリンク
こどもちゃれんじの再入会で特典プレゼントは?しまじろうパペットは2つもらえる?
こどもちゃれんじでは、入会に合わせて特典がプレゼントされることが多くあります。
特に人気があるのが、こどもちゃれんじぷち(1・2歳向け)でもらえる「しまじろうパペット」!
「おうちのかたの満足度90.5%」という案内もある、利用者に長年愛されているエデュトイの1つです。

子どもは人形に話されるのが大好き!
不思議とごはんやお着替え、トイレなどをがんばれちゃいます♪
では再入会も合わせて2つもらえるのか。結論「再入会でも特典プレゼントをもらえます」!ただし以下の点で注意が必要です。
こどもちゃれんじのチャットによる質問では、次の案内がされています。
※一度退会されて年度内に再入会された方には、すでに一度お届けしている教材について二度目のお届けはありません。入会金は不要です。
引用:こどもちゃれんじ-faq
つまり一度特典プレゼントを受け取った人が、もう一度同じ教材を受け取ることはできないわけです。

パペットを2個受け取ることはできませんよ!
ちなみに異なる特典プレゼントなら受け取りOKです!
(例:こどもちゃれんじぷちの特典プレゼント&こどもちゃれんじほっぷの特典プレゼント)
再入会で特典プレゼントを狙うなら、違う学年で特典プレゼントが変わったタイミングがいいでしょう。オススメはやっぱり特典が豪華な4月です♪
スポンサーリンク
こどもちゃれんじの再入会は新しい会員番号?
こどもちゃれんじでは、再入会で新しい会員番号が付与されません!「以前の会員番号」が引き継がれることになります。

会員番号を引き継ぐので、特典プレゼントを2度もらうこともできません(汗)
当たり前といえば、当たり前ですけどね。
どうしても事情があって新しい会員番号が欲しいという人は、電話で入会手続きを行い、オペレーターの方に伝えてみましょう。なんとかしてくれるかも♪
スポンサーリンク
こどもちゃれんじは紹介制度で、エデュトイ目的の再入会もあり!
こどもちゃれんじでは、再入会でも紹介制度を利用できます!
これを活用すると、欲しいエデュトイを狙ってこどもちゃれんじに再入会するのもありですね。

ベネッセの人には嫌がられるでしょうけどね(汗)
例えば、こどもちゃれんじすてっぷの場合
入会と退会を繰り返すので手間がかかりますが、エデュトイ目的であればアリです!紹介制度も、入会のたびに利用できますよ♪

支払い方法は、「毎月払い」しか選択できませんが(汗)
>>関連記事:「【4・5歳】こどもちゃれんじすてっぷの教材ガイド!年間ラインナップからオプションまで紹介」
スポンサーリンク
こどもちゃれんじの退会後に試したい、オススメ体験教材
こどもちゃれんじの再入会についてお伝えしてきました。退会のタイミングはなかなかあるものではなく、いろいろと試すチャンスともいえます!
特にオススメは他の通信教材の「無料体験教材」です。どこの通信教材も、充実した体験教材を配布しています!

わが家でも、たくさんの無料教材を楽しみました♪
使わなきゃ損ですよ!
シンプルでシールが豊富な「幼児ポピー」
こどもちゃれんじは付録やエデュトイがたくさんですが、反対にシンプルな構成の通信教材が「幼児ポピー」です!
基本的には以下の2種類の教材となります。
幼児ポピーの資料請求をすると、シールがたっぷりついたお試し教材がもらえます!全14ページの冊子で、1週間は楽しめますよ♪

わが家の次女もしっかり楽しみました!
シールが分厚くて、貼りやすいんですよね♪
ちなみに読み物教材も一緒になっていて、体を動かす教材もあります!

親子で一緒に楽しめる内容となっているので、
運動不足のパパさん・ママさんもどうぞ♪
\幼児ポピーの資料請求で無料おためし教材をもらおう!/
コストパフォーマンスNo.1教材
1日あたり約30円で入学準備がバッチリに!
合計14ページ+65枚のシール付きでした!
資料請求もかんたんで、わずか1分で完了!
しつこい勧誘もありません!
さんけん社から申し込めば、1ヶ月だけのお試し購読も!
しっかり試せて、自動継続もなし!
あと伸びを優先するなら「Z会 幼児コース」
イード・アワードの顧客満足度調査「2020年通信教育-幼児総合」で最優秀賞に輝いたのが「Z会」です。
「Z会 幼児コース」のもっとも大きな特徴は「あと伸び」を優先している点です。科学や自然の分野を経験するための教材が用意されています。

自分で体験していると、単なる知識よりも
深い理解につながるんですよね♪
上の画像は、体験教材の中に入っていた光を反射させてみる経験学習です。
壁に道の絵を書いた紙を貼って、反射させた光でゴールを目指しています!

子どもって、光がまっすぐ進むって知らないんですよね。
こうした経験の多さが「あと伸び」につながりますよ♪
たくさんの通信教育で資料をもらっていますが、お試し教材の豪華さでは「Z会」がNo.1だと感じました!資料請求しておいて損はないですね♪

体験教材を合わせると、1週間では終わらないボリューム♪
ちなみに小学生コースのお試し教材はもっと豪華です!
>>関連記事:【無料】Z会の通信教育を体験する方法は3種類!幼児・小学生・中学生のタブレット学習やプログラミングもOK!
\ 今なら豪華特典プレゼント中! /
>>Z会 幼児コースの資料請求
>>Z会 小学生コースの資料請求
>>Z会 中学生コースの資料請求
受講期間は「1カ月~」合わなかったらいつでも辞められます!
資料請求による特典No.1でお試し教材もたっぷり!
検討中ならとりあえず資料請求しておいて損はないです!
リンク先:https://www.zkai.co.jp/el/
>> Z会の入会はこちらから
地頭力を高める「ワンダーボックス」
読み書き計算にこだわらず、地頭力を育みたいのなら「ワンダーボックス」がオススメです!
文部科学省でも推進する最新のSTEAM教育の分野に特化した学びで、創造性や思考力を高める効果があります。

学力が高くなる効果も実証されていますよ!
資料請求をすると、7日間限定でアプリの教材を体験できます!
上の画像は「ペーパーラボ」というアプリに取り組んでいる様子。折り紙なんだけど、なんと折り方が載ってないという新しい発想のゲームです!
子どもたちは完成した写真やヒントの動画を見ながら、折り方を頭の中でイメージしていきます。

これがめちゃくちゃ頭を使うんです!そりゃ賢くなるわって感じ。
案外子どものほうが、スムーズにできたりするんですよね♪
完成したらタブレットで撮影。たくさん作ってビンゴになればクリアです!
こちらの画像は体験版にある「たいせんボードゲーム」。チェスや将棋の簡易版といった遊びです。
1回に動かせるコマは1つで、基本1マスしかうごかせません。ルールがシンプルゆえに、かなり奥深いゲームです!

わが家でもっとも強かったのは5歳の次女ですね。
なぜか勝てないんですよね(汗)
ここに紹介したのはごくごく一部です。他にも体験できる内容はたくさん!体験は7日間限定ですが、これは本当に試すべきです!

ちなみにわが家は7日間みっちり体験したのち、
有料で入会しました♪
\ワンダーボックスの資料請求で無料の体験教材をGET!/
7日間限定で体験版アプリが遊べる!
子どもの可能性を広げるWONDERがつまっています!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
紙テキスト合計12P(立体迷路や順番つなぎなど)+付録も多数
資料請求もかんたんで、わずか3分で完了!
勧誘もまったくありません!
スポンサーリンク
コメント