【お届け日】こどもちゃれんじはいつ届く?毎月の発送日・郵便配達を解説!

幼児向けのおすすめ教材

(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!

公式

(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績

公式

節約家ママ
節約家ママ

こどもちゃれんじっていつ届くの?

申し込みから届くまで何日かかる?

毎月の発送日や郵便配達について知りたいわ!

こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。

こどもちゃれんじの教材がいつ届くのか気になりますよね。

shufukaneko
shufukaneko

基本的には毎月の発送日やお届け日は決まっていますよ!

結論、教材のお届け日は以下のとおりです。

各教材のお届け日一覧
 教材名通常教材の
お届け日
初回教材が
届くまでの日数
こどもちゃれんじ(baby以外)毎月1日8日前後
こどもちゃれんじbaby毎月25日基本は
8日前後
こどもちゃれんじプラス
(オプションのこと)
毎月1日8日前後
こどもちゃれんじEnglish2ヶ月に1回
奇数月の15日
8日前後

ということで、本ブログ記事ではこどもちゃれんじを利用・検討している方向けに

  • こどもちゃれんじの配送日・配達方法

について詳しく紹介します!不在時の便利な受け取り方法も紹介しています。ぜひ最後までチェックしてください!

目次(タッチで移動できます)

【お届け日】こどもちゃれんじは毎月いつ届く?

こどもちゃれんじが届くまでの日数

次の月の教材が毎月いつ届くのか気になるところですよね!

shufukaneko
shufukaneko

わが子も毎月、次の月号がいつ届くのか楽しみに待っていますね♪

こどもちゃれんじは毎月決まった日に教材が届きます。ただ受講しているコースによって、お届け日が違うので注意が必要です。

それぞれのコースごとに確認していきましょう。

こどもちゃれんじ(ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ)の教材お届け日

こどもちゃれんじのbaby以外のコース、

  • こどもちゃれんじぷち(1・2歳向け)
  • こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)
  • こどもちゃれんじほっぷ(年少:3・4歳向け)
  • こどもちゃれんじすてっぷ(年中:4・5歳向け)
  • こどもちゃれんじじゃんぷ(年長:5・6歳向け

では、基本的に「毎月1日前後」に郵便で届けられます。

自宅に届くこどもちゃれんじ教材

ただあくまで目安ですので、1日より早く届いたり、1日より後に届くことも珍しくありません!

shufukaneko
shufukaneko

わが家では24日に次の月の教材が届いたことがありましたよ!

兄弟や姉妹で受講している場合、教材が届く日がずれることもあるようです。

お届け日をそろえることもできるので、希望する人は下記の電話番号に問い合わせてみましょう。

こどもちゃれんじ問い合わせ先

  • 電話番号:0120-55-4103
         042-679-8561(IP電話)
  • 受付時間:9:00~17:00 (年末・年始除く)

こどもちゃれんじbabyの教材お届け日

こどもちゃれんじbabyには、初回の「特別号」と6ヶ月以降毎月届けられる「通常号」があります。

通常号の場合、他のコースとは異なって「毎月25日必着」でのお届けです。

こどもちゃれんじオプション教材のお届け日

こどもちゃれんじは、baby以外のコースで多くのオプションが設定できます。

こどもちゃれんじのオプション
オプションぷちぽけっとほっぷすてっぷじゃんぷ
知育プラス
リズムダンスプラス   
読み聞かせプラス
表現プラス   
サイエンスプラス   
プログラミング    

これらのオプションは、こどもちゃれんじ会員かどうかによって、配送が異なります。

こどもちゃれんじ会員でオプションを申し込んでいる場合

こどもちゃれんじの教材と一緒に、「毎月1日」までに配達されます。

ただし「サイエンスプラス」は2ヶ月に1回で、偶数月のお届けです。

また「きょうだい同送サービス」を利用している場合は、タイミングによっては別で郵送されることもありますよ!

こどもちゃれんじプラス(オプション)のみで申し込んでいる場合

こどもチャレンジプラスのみ申し込んでいる場合、「毎月1日」までに配達されます。

申し込み時期や年末年始にかかる場合は、2周間前後かかる場合もあります。

こどもちゃれんじEnglishの教材お届け日

こどもちゃれんじにはオプション的な扱いの「こどもちゃれんじEnglish」があります。

こどもちゃれんじEnglishでは初回の教材をのぞいて、「2ヶ月に1回、奇数月の15日まで」の郵送です。

shufukaneko
shufukaneko

こどもちゃれんじとは一緒に届きませんよ!

例えば次のように配達されます。

  • 5月 → 5月15日まで
  • 6月 → 配達されません
  • 7月 → 7月15日まで
  • 8月 → 配達されません
子育てママ
子育てママ

他の教材とは違って、月の中ぐらいに配達されるのね!

配達状況によっては、同じ地区に住んでいる人や兄弟でも配達日が前後する可能性もあるので、注意しましょう!

【こどもちゃれんじ】初回の申し込みから届くまでは何日?

初回の申し込みからお届けまでの日数

配達日で気を付けるのは「初回の教材と通常の教材で、届くまで日が違う」という点です。

配達日の違い
  • 通常の教材・・・毎月配達日が固定
  • 初回の教材・・・申し込み受付から○日

特に初回の場合は、申し込みが遅ければ教材が届くのも遅くなります

またハガキで申し込む場合は、受付されるまでに2~3日ずれ込む可能性も。投函から受付までにタイムラグがあることを知っておきましょう。

shufukaneko
shufukaneko

電話やネットで申し込んだ場合は問題ないですよ♪

初回の配達にかかる日数はコースごとにも違うため、それぞれを確認していきましょう。

こどもちゃれんじ(ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ)の初回教材が届くまでの日数

こどもちゃれんじに新しく入会する場合、申し込みから「8日前後」で教材が届きます。


なお日曜・祝日・年末年始は日数に含まないため、実際はもう少しかかる可能性がありますね。

子育てママ
子育てママ

結構かかるのね・・・。

詳細は公式サイトの申込画面で確認できます。

こどもちゃれんじbabyの初回教材が届くまでの日数

こどもちゃれんじbabyには「特別号」と「本講座」があって、それぞれで配達日が異なります。

特別号

特別号とは、6ヶ月号以降の「本講座」受講を予定している人向けの教材で、申し込みから「8日前後」で配達されます。

ただし子どもが生後2ヶ月となる月の12日以前に申し込んだ場合、その月の「25日必着」で配達です。

shufukaneko
shufukaneko

本講座は6ヶ月号から。特別号は6ヶ月前でも受け取れます!

本講座(6ヶ月号以降)

子どもがその月齢になる月の12日までに申し込んだ場合、その月の「25日必着」で配達されます。

その月齢になる12日以降に申し込んだ場合、初回は申し込みから「8日前後」での配達です。なお日曜・祝日・年末年始は含みません。

例えば5月生まれの場合

  • 11月10日」に申し込み(12日より前)
    → 「11月25日必着」で6ヶ月号をお届け
  • 11月22日」に申し込み(12日より後)
    → 「11月30日前後」で6ヶ月号をお届け
子育てママ
子育てママ

初回だけちょっと複雑だけど、2回目以降は「25日」ね!

こどもちゃれんじオプションの初回教材が届くまでの日数

基本はこどもちゃれんじの教材と同封して配達されます。

ただし「こどもちゃれんじプラス」のみの受講の場合は、申し込み後「8日前後」での配達です。

こどもちゃれんじEnglishの初回教材が届くまでの日数

こどもちゃれんじEnglishは、通常の教材とは別に配達されます。

基本は申し込みから届くまでの日数は「8日前後」です。ただ期間によっては短い日数で届けられることも。

メール内にある届くまでの日数

入会後に送られるメールに、配達までの日数が異なる期間が書かれているので、チェックしておきましょう。

【こどもちゃれんじ】教材の配達方法は?

こどもちゃれんじの配達方法

こどもちゃれんじの配達方法は、教材の配達回数によって異なります。

教材の配達方法
  • 初回の配達
    → 宅配便(ゆうパック、ヤマト便)、ゆうメールのいずれか
  • 2回目以降の配達
    → 郵便
     ※教材の形によっては宅配便
shufukaneko
shufukaneko

基本的には、郵便で届けられると考えて間違いありません!

【こどもちゃれんじ】郵便配達のお届け日や時間の指定はできる?

残念ながら、配送日時の指定は受け付けてもらえません

教材受け取りは、基本的に次のような対応になります。

教材を受け取れなかった時の対応
  • 教材がポストに入る
    → ポストに配達
  • 教材がポストに入らない、かつ自宅に人がいる
    → 自宅の人が受け取り
  • 教材がポストに入らない、かつ自宅に人がいない
    → 「不在配達のお知らせ」がポストに入る
shufukaneko
shufukaneko

配達される教材はかなりの大きさです!

月によっても違いますが、30cm×20cm×10cmぐらいになることもありますよ。

もし「不在配達のお知らせ」が届いた場合は、再配達を依頼するか窓口で受け取ることになります。

受け取りの期限は「7日以内」。期限をすぎるとこどもちゃれんじに返送され、再発送となってしまいますね。

子育てママ
子育てママ

再発送になると、かなり受け取るのも遅くなりそう(汗)

不在でも教材の郵便を受け取る方法がある

教材の再配達って嫌ですよね。手間も時間もかかるうえに、せっかく楽しみにしていた教材もしばらくガマンしなくてはいけません。

子育てママ
子育てママ

でも昼間は仕事があるし、夕方も家にいれるか心配!

shufukaneko
shufukaneko

忙しい方のために、便利な受け取り方法もあるんですよ!

実はこどもちゃれんじでは、「不在時の郵便受け取り方法」を指定できます。

不在時の郵便受け取り方法
  • ドアノブ
  • 宅配ボックス
  • 玄関前
  • 玄関前鍵付容器
  • 車庫
  • 物置

例えば「ドアノブ」を指定した場合

  • 自宅の呼び出しに反応がなかったときは、教材をドアノブにかけておいてくれる
    ※教材をかけられるドアノブに限る
ドアノブに教材をかけておける

万が一紛失した場合は再配達してもらえますし、配達できなかった場合は郵便局に持ち帰ってもらえます。

shufukaneko
shufukaneko

他の通信教材ではないサービスですね♪

対象となるのは日本郵便による配達だけで、配達方法はいつでも変更できます。会員の方は積極的に利用するといいですよ!

\会員の人はかんたんに設定できます♪/

きょうだい同送サービスも利用できる

こどもちゃれんじには、便利な発送方法として「きょうだい同送サービス」があります。

「きょうだい同送サービス」とは

きょうだいで一緒にこどもちゃれんじを利用している場合に利用できる発送方法。きょうだいの教材を、まとめて届けてもらえます。

shufukaneko
shufukaneko

どっちかの教材が先に届くと、取り合いやケンカになったりするんですよね(汗)

ただ「きょうだい同送サービス」の対象となるのは、「ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ」のいずれかです。

「baby」や進研ゼミでは、きょうだい同送サービスは利用できません

きょうだい同送サービスを希望する場合、以下の窓口で連絡しましょう。

こどもちゃれんじ問い合わせ先

  • 電話番号:0120-55-4103
          042-679-8561(IP電話)
  • 受付時間:9:00~17:00 (年末・年始除く)

【こどもちゃれんじ】お届け日を過ぎても配達されないときは?

配送状況によっては、配達日までに届かない場合も考えられます。

こどもちゃれんじでは、必着日を教材が届かない場合は詳細を調べてもらえます。会員専用お問い合わせ窓口まで連絡しましょう。

10桁の会員番号によって本人確認するので、電話前に確認しておきましょう。

こどもちゃれんじ問い合わせ先

  • 電話番号:0120-55-4103
          042-679-8561(IP電話)
  • 受付時間:9:00~17:00 (年末・年始除く)

こどもちゃれんじEnglish問い合わせ先

  • 電話番号:0120-426-815
          042-679-6179(IP電話)
  • 受付時間:9:00~17:00 (年末・年始除く)
shufukaneko
shufukaneko

ちなみにわが家では今まで一度も配達日に届かなかったことはありませんよ!

ちなみにこどもちゃれんじでは、LINEによって問い合わせることも可能です。

AIによる自動応答なので個々への対応は難しいですが、気軽に聞きたいならLINEを活用してもいいでしょう。

【こどもちゃれんじ】教材の発送・お届け日のよくある質問

その他困ったこと・心配なことがある人は、以下の質問をチェックしましょう。

教材の発送に送料はかかりますか?

こどもちゃれんじから教材を発送する場合、送料は一切かかりません

shufukaneko
shufukaneko

送料が含まれた受講費となっていますよ!

届いた教材が壊れていたら、交換してもらえる?

教材が届いていたタイミングで故障や破損があった場合は、すぐに新しいものと交換してもらえます

教材が届いたらすぐに中身を確認して、問題があれば以下の連絡先に電話しましょう。

こどもちゃれんじ問い合わせ先

  • 電話番号:0120-55-4103
          042-679-8561(IP電話)
  • 受付時間:9:00~17:00 (年末・年始除く)

資料請求を申し込みから届くまで何日かかる?

資料請求する場合、申し込みから「10日前後」で自宅に届きます。

shufukaneko
shufukaneko

ボリュームのあるお試し教材が無料でもらえるので、オススメですよ♪

子育てママ
子育てママ

普通の教材よりも時間はかかるのね。

完全無料で手間もほとんどないので、気になっているならなるべく早く請求したほうがいいですよ!

  • 今なら1ヶ月から!
  • 約70円 / 日~で利用できる!
  • 資料請求で応募できるプレゼントキャンペーン中
年齢に合わせた遊びで豊富な学びが得られる

\無料の体験セット&豪華プレゼントも/

無料の資料請求でもらえる体験セット
無料の資料請求でもらえる体験セット

合わなければ最短2ヶ月で解約もOK!
1日約60円~で、豊富な教材が楽しめます♪

 今すぐ入会する場合はこちら

あわせて読みたい
【こどもちゃれんじ&進研ゼミ】紹介制度の裏技!紹介コードも公開します♪ この記事では、こどもちゃれんじ&進研ゼミの紹介制度をご紹介!便利な裏技やお得な入会方法も、ぜひチェックしてください♪くれぐれもそのまま入会すると損ですよ! こ...
あわせて読みたい
【2022年4月】こどもちゃれんじ無料体験セット&キャンペーンを紹介♪ この記事では、こどもちゃれんじ無料体験セット&キャンペーンを紹介!資料請求だけで、豪華なプレゼントがもらえるのがこどもちゃれんじの特徴です♪ぜひぜひお得に試し...
あわせて読みたい
こどもちゃれんじすてっぷの口コミ・感想!年中(4・5歳)向けで評判の教材をレビュー この記事では、こどもちゃれんじすてっぷを実際に利用した口コミ・感想を詳しく解説!実際の教材や年間ラインナップについても紹介するので、ぜひチェックしてください♪...
あわせて読みたい
こどもちゃれんじほっぷ(年少)の口コミ評判!3・4歳向け効果とデメリットを解説 この記事では、年少向けこどもちゃれんじほっぷの口コミ評判を解説します!3・4歳向けの効果だけでなく、デメリットについても紹介。受講前にしっかりとチェックしまし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)