幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
この記事では、こどもちゃれんじの退会・解約方法について解説!
自動音声で押すボタンや、オペレーターさんの雰囲気まで詳しく説明します。退会・解約についての不安はすべて解決できますよ♪
こどもちゃれんじの退会方法は?
しつこい引き止めがあるって本当?
電話がつながらないって噂は?
今回は上のような悩みを解決します。
こどもちゃれんじを退会・解約する場合、なるべくすんなり手続きしたいですよね。
公式サイトの解約についての案内は分かりにくいんです。
そりゃ解約してほしくないですからね(汗)
結論、こどもちゃれんじの退会・解約は「電話のみ」です。さっそく解約したいという方は、以下の番号に電話すれば手続きできます!
連絡先
では「つながらない」「引き止めがしつこい」という噂は本当なのでしょうか?
なかなかつながらなかったり、引き止めがしつこいと、電話しづらいものね。
事実は、次のとおりです!
電話は、つながりやすい時間帯を狙うとすんなりつながりますよ!
ということで本ブログ記事では、こどもちゃれんじの退会・解約したい人向けに
を詳しく紹介します!
解約の締切日や、解約理由ごとのオススメ教材も解説していますので、ぜひ最後までチェックしてください♪
こどもちゃれんじを退会・解約する方法は「電話」のみです。
メールやはがき、ネット(web)での手続きはできないので注意しましょう!
オペレーターさんの対応はとっても良いので、安心して連絡しましょう!
こどもちゃれんじを「電話」で退会・解約する場合、次の流れで手続きします。
本人確認には「こどもちゃれんじの会員番号」を利用します。電話を掛ける前にまず確認しておきましょう!
会員番号シールや、教材が入った袋に書かれています。
どうしても分からない場合は、なしでもOKです!
こどもちゃれんじの場合は、
TEL:0120-55-4103
に電話します。ちなみにフリーダイヤルなので、通話料も無料です♪
電話がつながると音声ガイダンスが流れ、案内方法を選択できます。
音声の途中でも押せますよ。
音声ガイダンスで、用件の内容を選択します。
音声ガイダンスで、子どもの年齢を選択します。
年齢を選択し終えると、呼び出し音がなってオペレーターにつながります。
場合によっては、つながるまでに時間がかかることもあります(汗)
オペレーターの指示に従って、次の内容で本人確認します。
会員番号が分からなくても、住所や電話番号などで本人確認はできます。
用件をたずねられるので、はっきりと退会・解約したいことを伝えましょう。
曖昧な伝え方だと後々トラブルの原因になるので、しっかり伝えることが大切です!
退会する時期を伝えたら手続き完了です。理由を聞かれることもあるので、正直に答えれば大丈夫ですよ♪
退会・解約をする際には、次のものを準備しておきます。
ベネッセの会員番号は、しまじろうくらぶのログインで入力するものです。
10ケタの数字ですよ!
教材が送られてくる袋内の送付票や、会員番号シールにも記載されています
「何月から辞めるか」もはっきりとさせておきましょう!
決まっていなかったら、
「辞められる一番早いタイミングで」でもOKです!
会員番号がどうしても分からない場合もありますよね?
会員番号が分からなくても問題ありません♪
webから入会していると、メールアドレスで会員番号の照会ができます!
調べるのはかんたん♪送付票が見つからない場合に利用するといいでしょう!
>> 会員番号照会サービス
わざわざ照会しなくても「入会時のメール」でも会員番号を調べられます。
次の条件でメール検索をすれば、かんたんに見つけられますよ♪
わが家は電話で申し込んだので、調べられませんでした・・・。
「メールが見つからない」「メールアドレスが分からない」「めんどくさくて調べたくない」そんな場合も問題ありません!
以下の内容をオペレーターに伝えれば、会員番号がなくても本人確認できます。
わからないことがあれば、オペレーターさんが丁寧に対応してくれます♪
こどもちゃれんじを退会・解約するときは、次の電話番号を利用しましょう!
連絡先
ほとんど場合は、この番号でOK!
連絡先
こどもちゃれんじイングリッシュを解約する場合は、こちらを使って下さい!
こどもちゃれんじの退会・解約をする際、しつこい引き止めがあるかも気になるところです。
つながりにくいうえに、しつこい引き止めもあると、気が滅入ってしまいます(汗)
Twitterに書き込まれた内容で、退会・解約する際にしつこい引き止めがあったのか確認してみましょう!
春から幼稚園に通うから、こどもちゃれんじ退会した。旦那に電話してもらったけど引き止めが凄かったらしい。
— あっこ®︎5y&1y8m (@0115_yart_fam) March 3, 2019
Babyからやってたけど、ぽけっとは特に大活躍でした(^^)
こどもちゃれんじありがとう!
こどもちゃれんじの退会は電話でしかできないのに混み合ってるとかいって全然繋がらない!15分ほどスピーカーにしたまま放置してやっと繋がったけどしどろもどろな口下手オペレーターに引き止められイライラした。英語のほうに入会する言うてるやん。これが所謂おとなちゃれんじか…。
— ティモ@3歳男子とウサギのママ (@usakura19) March 2, 2021
こどもちゃれんじ退会電話したけど引き止めしつこい!
— こま (@ko_111_204) March 1, 2020
4月号お得なのでって教材の説明を事細かにしてたので何も言わずに話させてたけど、いかがですか?と聞かれたから大丈夫ですと言ったのに、多くの皆様が4月号まで〜とか言ってまた勧められたよ?何これ。
一回断ってるじゃん耳ついてないのかしら。
退会・解約はオペレーターに直接伝えますが、かなり引き止めはありそうですね。
などで、翌月からの利用をうながされるようです。
退会を決めている人にとっては「しつこい」と感じるかもしれませんね。
ただ書き込みの中には「しつこい引き止めはなかった。あっさりすんだ。」という内容も多く見られます!
こどもちゃれんじEnglish退会手続き無事完了。手続きは電話でのみだったから退会理由とか聞かれんのかと思ってたけど、何も聞かれずあっさりだったわ。
— コタロー (@maystar_MCO) January 20, 2019
入園したらもうしまじろういらないなぁと思って退会の電話したけど、しつこく引き止められるって見かけたけど、かなりあっさりしてて拍子抜けw
— 赤身のミノ🐖マウスピース (@akami_bara) January 27, 2020
退会の理由は聞かれたけど。
エデュトイの割に高いよねこどもちゃれんじ。
コンサート会員枠が良い席取れるからぽけっとまで続けたけど。
こどもちゃれんじ退会
— ドク妻@3y♂&2y♀ (@docotorxwife) February 4, 2021
すげーあっさり事務的におわったよ
なんかすごい引き留められた、ってツイート見たことあるけど、
オペレーションに差があるとは思わないから…ホントかな?って思う…
こどもちゃれんじEnglish、長女次女共に脱落したんだけど、二度とも退会する電話対応があっさりでありがたい。長女の退会の時は例の事件の後だったから余計かもしれないが。
— みぃさん (@mie280) April 7, 2016
中には解約理由すら聞かれなかったという書き込みもあります!オペレーターによる差があるのかもしれませんね。
量で見ると、「しつこい」よりも「あっさり終わった」書き込みの方が多く見られます。
退会・解約の電話は、あっさり終わる可能性も高く、しつこい引き止めを心配しすぎる必要はありません。
ある程度の引き止めは、覚悟しておいた方がいいですね!
こどもちゃれんじの退会・解約の電話が「つながらない」という噂を聞くことがあります。
実際はどうなか、Twitterに書き込まれている情報をもとに検証してみましょう。
こどもちゃれんじの退会電話がつながらない。
— tm (@tmama30451238) February 28, 2021
繋がらないせいで締め切り過ぎたらどうするの?
それって悪質だと思う。
入会する時みたいにWEB対応にしてほしい。ありえない。
こどもちゃれんじEnglish退会完了!
— おしお@同居子育て中 (@satotooshio) February 18, 2021
電話繋がらないか心配だったけど
3.4分で繋がった
退会理由→
DVDの着ぐるみのしまじろうが気持ち悪い
電話のお姉さんちょっと笑ってた気が笑
でもあのしまじろう気持ち悪い
娘つけるとぶちぎれるもん
こどもちゃれんじの退会、本当に電話が繋がらないので、早めにやっといてよかった😅
— ここささ (@tetem83818286) February 25, 2021
電話のお姉さんは、丁寧で親切でした!✨きっと少ない人数で頑張ってるんだろうな😭お互いのためにも、webでも出来るようになったらいいなー🙄
他にも多数の書き込みが見つかります。退会・解約の電話は「すぐにはつながらない」可能性が高いようですね。
具体的な時間については、次の内容が書き込まれていました!
ちなみにわが家で、平日の朝10時にかけたところ、10秒ほどでつながりましたよ♪
公式サイトには次のような案内がされています。
締切日近くはお電話が混み合うことが予想されます。お早目にお電話ください。
OPEN直後はお電話が大変つながりにくくなっております。
引用 – よくある質問 こどもちゃれんじ
つまり、
を以外で電話すると、電話がつながらない状況になりづらくなるはず!
特に解約の締切日「毎月5日」の直前は、電話を避けたほうがいいですね♪
狙い目は、月中旬のお昼ですね♪
どうしても混み合う時間帯しか電話できないなら、スピーカーフォンで放置しながる気長に待ちましょう♪
最悪つながらない場合もあるから、くれぐれも締切日に余裕を持って、電話した方がいいわね!
こどもちゃれんじ退会・解約は、「退会締切日」までに手続きする必要があります!
講座名 | 退会締切日 |
---|---|
こどもちゃれんじ (ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ) | 退会希望月の前月5日 |
こどもちゃれんじ(baby) | 退会希望月の前月1日 |
こどもちゃれんじ プラス | 退会希望月の前月5日 |
こどもちゃれんじEnglish | 退会希望月の前月20日 |
締切日に間に合わないと翌月までの利用になります。電話がつながらないこともあるので、余裕を持って手続きしましょう♪
かなり良心的な締切日ですよ♪
ポピーなんか、2ヶ月前には退会を申し出ないといけませんから!
なおキャンペーン以外では、1ヶ月のみでの退会・解約はできません!
こどもちゃれんじの退会締切日は
退会希望月の「前月5日」
※日曜・祝日の場合は翌営業日
です。
例) 8月号から退会したい (7月号まで受け取る) 場合、退会締切日は「7月5日」
こどもちゃれんじbabyの退会締切日は
退会希望月の「前月1日」
※日曜・祝日の場合は翌営業日
です。
例) 8月号から退会したい (7月号まで受け取る) 場合、退会締切日は「7月1日」
こどもちゃれんじbabyの退会締切日は
退会希望月の「前月20日」
※日曜・祝日の場合は翌営業日
です。
例) 8月号から退会したい (7月号まで受け取る) 場合、退会締切日は「7月20日」
こどもちゃれんじEnglishは、教材が送れてくるのは2ヶ月に1回。教材を受け取ってからかなり余裕がありますよ!
忘れないように注意しましょうね(笑)
ちなみにこどもちゃれんじと両方受講している場合は、それぞれに手続きが必要です。
もしこどもちゃれんじだけを退会する場合、こどもちゃれんじEnglishは「一般価格」に変更となるため、一括払いをしていると追加料金が請求されますよ!
こどもちゃれんじで一括払いをして途中解約した場合、年会費は返金されます!公式サイトでされているのが、次のような案内です。
一括払いのかたが退会を希望される場合は、受講月数に応じて毎月(毎回)払いの受講費で計算し直してご返金いたします。
引用:こどもちゃれんじ-faq
一括払いをしていても、安心して解約できますよ♪
返金される額は次のように計算されます。
例えば、じゃんぷで12ヶ月一括払いをして5ヶ月で解約する場合
返金額 = 29,760円 – (2,980円 × 5ヶ月) = 14,860円
解約月によっては継続したほうがお得になるケースもあるので、注意しましょう!
解約から返金されるまでの期間は、支払い方法によって異なります。
支払い方法 | 返金までの期間 |
---|---|
クレジットカードでの一括払い | およそ2ヶ月 |
口座振替での一括払い | およそ2週間 (GW・年末年始を挟むと3週間) |
特にクレジットカードでの一括払いを選択していた場合、かなり時間がかかることに。
2ヶ月も返金されないと、ちょっと心配ですよね(汗)
3ヶ月ほど待っても返金されない場合、一度カード会社に問い合わせてみるといいでしょう。
こどもちゃれんじを退会する理由として、主に次のものが挙げられます。
どんな教材でもすべての子どもや家庭に合ったものはありません!大事なのは、その子にあった教材を選ぶこと。
子どもの可能性を広げるのに、最適な教材を見つけてみましょう♪
おはようございます。
— のぶ@VTIとGLDM (@nobsan_toushika) February 27, 2021
本日は次男のこどもちゃれんじの解約が重大任務。
年間支出の見直し。
頑張ります。
通信教育でどうしても避けられないのが、「お金」の問題です。
多くても月額2,500円程度ですが、長期の受講を考えるとどうしても負担が大きく感じられますよね。
年間にすると、2~3万円ほどかかりますから(汗)
お金の負担を抑えたい場合にオススメなのが「幼児ポピー」です。
年齢 | こどもちゃれんじ (12ヶ月一括払い) | 幼児ポピー (12ヶ月一括払い) |
---|---|---|
0歳・1歳 | 1,900円/月 | – |
1歳・2歳 | 1,980円/月 | – |
2歳・3歳 | 1,980円/月 | 931円/月 |
3歳・4歳 | 1,980円/月 | 931円/月 |
4歳・5歳 | 2,480円/月 | 1,045円/月 |
5歳・6歳 | 2,480円/月 | 1,045円/月 |
こどもちゃれんじと比べると、半額以下♪
教材はこどもちゃれんじとは違って、かなりシンプル!年齢によっても違いますが、基本は次の2つです。
幼児ポピーの内容については「【効果あり】幼児ポピーの口コミ・評判を年長の受講をもとにブログで検証!難易度は簡単すぎる?」でも詳しく解説してます。
おもちゃがなくてもいいなら、幼児ポピーはめちゃくちゃオススメです♪
コスパは圧倒的に良いです!
資料請求でお試し教材が試せるほか、さんけん社から申し込めば1ヶ月だけのお試し購読も可能!お試しの多さもポピーの人気の秘密です!
\ポピーを無料で試せるお得情報♪/
資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点!
シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!
資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!
こどもちゃれんじ解約した‼️娘は気に入ってるんだけど、小さな付録💔絵本の切り取りパーツ✂️あれはだめだー
— もちもちこ🍡®︎5y👧2y👦 (@awa_daifuku) December 9, 2019
息子がすぐ口にするし、片付けても娘がだしてきてほんとにストレスだった😭😭
他に通信教材でいいのあるかな?たまに見かけるけど、ポピーが良さそう??🤔
こどもちゃれんじは教材が充実しているのが特徴です!
ただおもちゃや付録が豊富なため、部屋が散らかるのも事実です。すべてをきれいに片付けるのはかなり難しいですね。
わが家もおもちゃ類がかなり出しっぱなしです・・・(汗)
部屋が散らかるのを避けたい場合は「スマイルゼミ」がオススメです!
幼児向け通信教材で唯一タブレットを取り入れており、次の内容がすべてタブレット1台で学習できますよ♪
テキストも付録もなく、必要なものはすべてタブレットの中!毎日の管理もめちゃくちゃ楽ちんです♪
しかもタブレットはかなり高性能で、画面に手をついて書くことも可能。文字の練習を始める時期にはぴったりなんです!
タブレットの機能をいかして早い時期から英語を学べるのも大きなメリット!ネイティブの発音に耳を慣れさせることができます。
イード・アワードの顧客満足度調査では、幼児向け英語教材としてスマイルゼミが「最優秀賞」に輝いています!
しかも「2週間なら完全に無料」で体験できます!利用しない手はないですよ♪
わが家でも2週間、しっかり楽しみました!
無料体験を試した様子は「【ポイントは申し込むタイミング】スマイルゼミの2週間無料体験とは?お試し入会の方法をていねいに解説!」でも詳しく紹介しています!
ちなみに事前に資料請求をするといいですよ。「最新のプレゼント情報」や「お得なキャンペーンコード」がゲットできます!
\割引やプレゼントがもらえるキャンペーンコード入り/
そのまま入会すると損ですよ!
5月27日(金)までの入会で豪華プレゼントキャンペーン中!
しかも今なら期間限定で資料請求だけでもプレゼントがもらえます♪
検討中の人はチャンスね!
こどもちゃれんじ、ベビーから年少までは、同じもの何回も見たり読んだりして楽しんでたけど、年中になってからは、ひらがななぞりんも、もうとっくに文字が書けるようになって面白みがないのか、全然やらず。
— そうちむmama@年中♂育児 (@ikujimamalife) May 30, 2020
おもちゃも初日だけで、ワークとかもやる気配なくなっちゃったので、解約します!!
そもそも勉強のやる気が続かないという場合もあります。子どもがやりたくないのに、お金を払って無理やりやらせるのも少し残念ですよね。
勉強嫌いな子どもにしたくないですからね(汗)
そんなときにオススメなのが「ワンダーボックス」です!教科学習ではないですが、知能指数が上がることが実証されています。
基本的には、ゲームに取り組むことで創造性と思考力を高めます。子どもが夢中になって取り組むこと間違いありません!
良問ぞろいで、大人もかなりハマります!
資料請求をすれば7日間限定で無料の体験が可能!試してみると、理系センスが磨かれる理由を実感できますよ♪
>>関連記事:【紹介&キャンペーンコード】ワンダーボックスのお得な入会方法&2021年4月のキャンペーンを紹介!
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF
こどもちゃれんじを始めると、退会・解約について分からないことでてきます。疑問点は事前に解決しておきましょう。
こどもちゃれんじはキャンペーン期間を除いて、「2ヶ月から」の利用となっています。「1ヶ月だけ」の利用はできません!
こどもちゃれんじイングリッシュは、「2回から」の利用となっています。こどもちゃれんじと同様に「1ヶ月だけ」の利用はできません!
教材が届くのは2ヶ月に1回のため、少なくとも「3ヶ月以上」の利用が必要となります。
先行お届けサービスとは、次の学齢の教材を先行で受け取れるサービスです。
先行お届けサービスが利用できるのは次の2パターン。
追加受講費不要で、余裕を持って教材を使えるという良さがありますね。しかし先行お届けサービスを利用して退会する場合、次の点に注意!
「特別号&先行教材」を受け取ったあとで退会すると、教材を送料負担で返送する必要があります。
6月以降の解約なら、返送する必要はないですよ♪
教材の返送先
〒370-0855 高崎市下佐野町67-2 (株)高崎共同計算センター内
(TEL:027-320-2300)
(株)ベネッセコーポレーション こどもちゃれんじ教材返送係
開封した教材もすべて返送する必要があり、かなりの手間がかかりますね。
ただ特に小学校入学前の先行お届けサービスは、入学準備がしっかりと行えます!個人的にはオススメのサービスですね♪
わが家も長女の入学準備は、先行お届けサービスでしっかり行いました!
こどもちゃれんじを退会後、再入会する場合に「紹介制度は使えます」!
こどもちゃれんじの大きな特徴ですね♪
紹介制度は、新規入会と同じように使えて後からでも登録可能です!ちなみに紹介制度と同じように入会キャンペーンなども活用できますよ。
会員番号が分からない場合、次の方法で調べられます。
詳しくは上の見出しでも解説していますよ♪
ちなみに何も分からずにサポートセンターに電話しても、「名前」「住所」「電話番号」「生年月日」で本人確認できます!
こどもちゃれんじサポートセンター
こどもちゃれんじでは、休会制度はありません。
<こどもちゃれんじ>「進研ゼミ」は継続してご受講いただくことで、お子さまの学力・学習力を高めていけるような教材をご用意しているため、休会制度をご用意しておりません。
引用:こどもちゃれんじ-faq
受講をストップしたい場合は、一度退会する必要があります。再度受講を始めたい時は、改めて入会手続きを行いましょう。
こどもちゃれんじを入会するとDMが継続的に届きます。
退会した後もDMが届くため、うんざりすることもありますよね(汗)
DMは手続きをすれば、停止できます。本年度だけ停止して、来年度からはDMを再開する手続きもできますよ♪
こどもちゃれんじを退会・解約するには、電話での手続きが必要でした!
連絡先についてもう一度まとめておきましょう♪
講座名 | 電話番号 | 対応時間 | 締切日 |
---|---|---|---|
こどもちゃれんじ baby | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ ぷち | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ ぽけっと | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ ほっぷ | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ すてっぷ | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ プラス | 0120-55-4103 (042-679-8561) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月1日 |
こどもちゃれんじ イングリッシュ | 0120-426-815 (042-679-6179) | 9:00~21:00 (年末・年始以外) | 退会希望月の 前月20日 |
場合によっては、しつこい引き止めがあるかもしれせん。あっさりと終わることを期待しましょう(笑)
つながるまでに時間はかかるかも(汗)
「月末・月初」は避けたほうがいいですよ!
退会・解約はかんたんにできますが、子どもががんばるチャンスがなくなるのはもったいない!無料の教材もたくさんあるので、ぜひ試してみて下さい♪