キッズラボラトリーって割引クーポンやキャンペーンはあるの?
どうせなら、お得におもちゃをレンタルしたいのよね。
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
キッズラボラトリーをお得に利用する方法気になりますよね。
結論、「キッズラボラトリーで利用できるクーポンはない」です。ただしよりお得に利用できるキャンペーンは実施中です。

知らないと損します!
ということで本ブログ記事では「キッズラボラトリーの割引クーポンやキャンペーン情報」について詳しく解説していきます。
お得に利用するためのポイントまで解説していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

気になるところを先にチェックするには、
下のボタンをクリックしてください!
スポンサーリンク
キッズラボラトリーにクーポンはあるの?


そもそもキッズラボラトリーで使えるクーポンはあるの?

どこを探してもキッズラボラトリーのクーポンについての情報がないんですよね!なので、直接問い合わせてみました!
結論、キッズラボラトリーで利用できるクーポンはないそうです!今後も割引クーポンが発行される予定もありません。

でも登録画面にクーポンコードを入力する箇所があるよ!


申し込み画面には、確かにクーポンコードを入力する箇所がありますね。どうやら以前はクーポンを発行していたらしいです。
キッズラボラトリーは2020年1月にサービスを開始したばかりです。創業当初の1月頃はクーポンを発行していたが、2020年12月現在は発行していないということです。

そっか、少しざんねん・・・。
ただ割引クーポンはありませんが、お得に利用できるキャンペーンは実施しています!
スポンサーリンク
キッズラボラトリーで実施しているキャンペーンは?


キャンペーンを利用すれば安くなるの??

いえいえ、安くはなりません。
ただ素敵なプレゼントはもらえます!
現在、実施中のキャンペーンは次の2つです。
キャンペーン①有名キャラクターの「ごほうびシール」がもらえる

今なら有名キャラクターの「ごほうびシール」がもらえるキャンペーンが実施しています!

これって、おそらくアン○ンマンよね!?

おそらくアン○ンマンですね。
大人はともかく、小さな子どもは喜ぶこと間違いないですね!
子どもがおもちゃをゆずれたり、なにか成長できたりした場面でこの「ごほうびシール」をあげるといいかもしれませんね。
キャンペーン②人気ブランドのおもちゃが新品で届く!

OPEN記念キャンペーンとして、今なら人気ブランド物のおもちゃが新品で届きます。

これってレンタルなのに新品が届くってこと!?

そうです、レンタルなのに新品が届くということです!
レンタル期限も特にないですし、買うのとほとんど変わりませんね!

そりゃ、かなりお得かも・・・。
サービスが開始して間もない期間だからこそのキャンペーンといえるでしょう。ちなみにキッズラボラトリーのサイトで確認できるおもちゃの内容には、次のようなものがあります。



こんなすてきなおもちゃが新品でレンタルできたら、とっても嬉しい!
必ずこれらのおもちゃが新品で借りられるとは限りませんが、リクエストをすることは可能です!

どうしてもという方は、おもちゃコンシェルジュに相談してみるといいでしょう。
なおキッズラボラトリーでレンタルできる、年齢ごとのおもちゃは「【無料で試せる!】キッズラボラトリー|口コミ・評判・特徴をブログで徹底解説!」の中で紹介しています。
スポンサーリンク
キッズラボラトリーで最も安いプランは?


キャンペーンはとっても嬉しいけど、安くはならないのね。

そうですね。どうしても安く利用したいなら、安いコースを選ぶしかないです!
キッズラボラトリーで最も安いコースは「お試しプラン 隔月コース」です。

年間の支払額に換算すると、「お試し隔月コース」だと37,488円 (税込)なのに対し、「毎月お届けコース」では 65,736円 (税込) にもなります。

およそ3万円も違ってくるのは大きいな・・・。

個人的には、おもちゃを1カ月で遊び切るのはなかなか難しいと思います。
「お試し隔月コース」で充分でしょう。
>>関連記事:おもちゃレンタルを徹底比較!もっともお得に利用できるのは?【コスパで選ぶならキッズラボラトリーがおすすめ】
お試し各月コースと毎月お届けコースでおもちゃの違いは?

お試し各月コースと毎月お届けコースでおもちゃの違いはあるの?
「お試し各月コース」と「毎月お届けコース」のおもちゃの違いについて、キッズラボラトリーさんに問い合わせてみました。すると次のような返信をいただけました。
>公式サイトには1万5,000円相当のおもちゃがレンタルできると書いてありますが、
>これはお試しプランも同様ですか?問い合わせへの返答メールから引用
はい、同様です。
ただし、ボーネルンドやキュボロ、グリムやエドなど、高額なブランドのおもちゃのお貸し出しの率は毎月に比べ落ちます。
つまり、コースによるおもちゃの違いについては以下のようなことが言えます。
おもちゃのメーカーに特にこだわりのない人は、「各月コース」でも問題ないでしょう。
ただしレンタルしたいおもちゃのメーカーが決まっているという人 (藤井聡太さんで話題になったキュボロが使ってみたい!よくお店に置いてあるボーネルンドのマグフォーマーを使いたい!など) は「毎月コース」を選択したほうが、借りられる可能性は高くなるでしょう。
キッズラボラトリーは年払いや半年払いなどの「一括払い」でさらに安くなる?

キッズラボラトリーの最安プランは分かったわ!
でももっと安く利用する方法はないの?

実はあります!
「一括払い」をすることで、さらに利用料を割り引くことが可能なんです。
キッズラボラトリーでは、一括払いによって利用料が割引になります。

かなり大きな割引率ですね!
具体的には以下のような支払額です。
おすすめ毎月コース (税込) | お試し隔月コース (税込) | |
通常支払い | 4,378円 × 12カ月 = 52,536円 | 2,574円 × 12カ月 = 30,888円 |
年間払い(10%OFF) | 52,536円 - 5,254円 (10%) = 47,282円 | 30,888円 - 3,089円 (10%) = 27,799円 |
半年払い(8%OFF) | 52,536円 - 4,203円 (8%) = 48,333円 | 30,888円 - 3,089円 (8%) = 28,417円 |

これは利用するしかないわね!

ちょっと待って!
利用には注意点もあります。
非常にお得に利用できる一括払いですが、年払いは年契約、半年払いは半年契約になります。万が一途中解約しても、返金はありません!

返金なしかー。ちょっと迷うわね。

かなりお得に利用できますが、慎重に契約したほうがいいですね。
解約の注意点については「キッズラボラトリーの解約の方法・返却方法について解説!【30日の全額返金保証は現実的じゃない】」で詳しく解説しています。よければ合わせてご覧ください。
キッズラボラトリーをお得に利用するためのポイント


じゃあ、さっそく「お試し隔月コース」で申し込むわ!

ちょっと待って!
お得に利用するには、まだ注意すべきポイントがあります!
ポイント①修復不可能な破損や紛失の場合は補填が必要になる
キッズラボラトリーでは修復可能な破損や紛失が発生すると補填が必要になる可能性があります。

これは弁償ってこと!?

買取になるか、壊れたパーツの補填になるのかコンシェルジュと要相談ですね。
もし失くしたり壊れてしまったりした場合は、自分で補修せずにすぐにコンシェルジュに連絡するようにしましょう。

こりゃレンタルしても、子どもに使わせられないな。

いやいや、ぜひ使わせてあげてください!
少しの傷や汚れなら大丈夫ですから!

通常通りに使用してついた傷や汚れについては保証範囲内です。安心して利用しましょう。

じゃあどんな傷や汚れはだめなの?

基本は落ちない汚れや、直せない傷、不衛生なものはNGです!
公式サイトには修復不可能な破損や紛失として、次のような場合に補填の可能性があると示されています。
※詳しくはキッズラボラトリーの公式サイトをご確認ください。
「安心紛失保証パック」が+月額 1,000円で入れる

かなりたくさん気をつけることがあるね・・・。

通常の使い方であればよほど大丈夫ですが、心配な方には保証範囲が広がるサービスもありますよ!
通常の利用料金に+月額1,000円で「安心紛失保証パック」もあります。レンタルしているおもちゃの部品を失くしたり、壊してしまったりしても補填の必要がなくなります。

1,000円かー毎月の1,000円はけっこう高いね。でも高価なおもちゃを弁償するよりはマシか。

子どもに思いっきり遊ばせてあげられるのは確かですね。
特に次のようなご家庭では検討してみるといいでしょう。
ポイント②おもちゃの交換は無料だが受け取りには1,000円かかる

キッズラボラトリーの魅力はおもちゃ交換が何回でも無料なところです。

ほんとに!?そりゃうれしい!!
ほしいおもちゃが来るまで、何回でも交換しよー!

もちろんOKです。ただ受け取る際には1,000円の送料がかかるので、気を付けてくださいね!
レンタル中のおもちゃを送る際は着払い伝票を利用するため、送料無料です。ただし逆におもちゃを受け取る際は1,000円の送料を支払うことになります。

げっ!!やっぱ交換やめとこーかな。
特におもちゃ交換は無料ですが、送料は毎回発生するので注意しましょう。
ポイント③おもちゃコンシェルジュへのおもちゃリクエストを活用する

まぁおもちゃのプロがえらんでくれるんだから、任せればいいか。

もったいない!
あらかじめリクエストさえしておけば、交換は必要なくなりますよ!
キッズラボラトリーでは最大限リクエストを聞いてもらえます!もちろん家に持っているおもちゃを伝えておけば、かぶる心配もありません。
LINE・メール・SMSでも連絡できるので、遠慮せずに気軽に連絡しましょう。

よし、じゃあ思いっきってリクエストしちゃおう!

リクエストは次のポイントで具体的にするといいですよ。
スポンサーリンク
キッズラボラトリーのクーポンやキャンペーン情報まとめ
本記事ではキッズラボラトリーのクーポンやキャンペーン情報について紹介してきました。

クーポンはないけど、次のようなキャンペーンがあったね!

最安の「お試し隔月コース」についても紹介しましたね。送料を抜けば月額2,574円 (税込)でお得に利用できました。
またお得に利用するには、破損や紛失にも充分注意が必要でした。ぜひ物の大切さを伝えながら、親子一緒に遊んでもらえたらと思います。
子どもが育つのは早いものです。迷っているのであれば、ぜひキッズラボラトリーでおもちゃレンタルサービスを始めてみましょう。
>>関連記事:【トイサブと比較】キッズラボラトリーのメリット・デメリットを徹底解説!違いはどこ?
>>関連記事:入会前に知っておくべき!キッズラボラトリー魅惑の「お試しコース」特徴と注意点!【料金は安いが気を付けて】
>>関連記事:5歳・6歳の子供向けおもちゃレンタルを紹介!【利用すべきは2社のみ】
>>関連記事:【トイサブと比較】TOYBOX(トイボックス)のメリット・デメリットを徹底解説!【安くておもちゃの変更も可能◎】
スポンサーリンク
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] >> キッズラボラトリーのクーポン・キャンペーン情報 […]
[…] […]