【口コミ評判】イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルを徹底解説!メリット&デメリットも!【買取OKです】

幼児向けのおすすめ教材

(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!

公式

(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績

公式

おもちゃのレンタルサービスって、とっても便利なサービスですよね。月齢に合ったおもちゃが借りられるうえに、使わなくなったおもちゃが家にたまっていくこともありません

でもどこの会社のレンタルサービスにしようか迷いますよね?

実は、今回紹介するイクプル (IKUPLE)なら約60%OFFのお得なお試し価格でレンタルサービスをスタートできます。

shufukaneko
shufukaneko

お試し価格なら、なんと最低月額990円から利用可能なんです!

さらに他にも次のような特徴がありますよ。

イクプルの主な特徴
  • レギュラープランなら2万円以上のおもちゃがレンタルできる
  • 「特別価格の日用品」や「5%のポイント還元」などのお得システム
  • おもちゃ名やブランド名でのリクエストはできない

というわけでこのブログでは、イクプルの特徴について口コミ・評判も交えながら詳しくご紹介します。ぜひ実際に使っている人の口コミなども見てみてください。

記事を読み終えると、イクプルの魅力やサービスを利用する上で注意すべき点が分かるようになります。ぜひおもちゃレンタルサービスを選ぶ参考にしてくださいね。

この記事のおすすめの人
  • どこのおもちゃレンタルサービスを契約しようか迷っている人
  • 子どもの月齢にあったおもちゃが選べていない人
  • 家に子どものおもちゃが溢れている人
  • 子どもが0~4歳未満の人

こんな人はぜひチェックしてみてください!

気になるところは、
先にチェックできます♪

【2020/11/26 追記】

IKUPLEの申込みについて、以下のような連絡がありましたので記載します。

ここ1か月の間に新規のお申込みが急増したため、日々の対応が追いつかなくなってまいりました。

そこで急なご連絡となり恐縮ですが、
11月30日(月)のお昼より、イクプルの新規お申込みの受付を一時停止いたします。

再開はまだ不透明ですが来年の1月中を予定しております。
この期間に運営組織の強化や商品在庫の充実など受け入れ態勢を整えたいと考えております。

メールの文面より引用

とりあえず11月30日 (月) より当面の間は新規での受付が停止されるようです

利用者が増えていくことは嬉しいことですが、これから利用しようと考えていた人にとっては前年な内容ですね。1月中の再開予定ですので、それまで待ちましょう。

【2021/02/02 追記】

2021年1月25日より、とうとうイクプルのおもちゃレンタルが再開しましたー!!

shufukaneko
shufukaneko

やっと待ちに待ったイクプル再開!

めちゃ嬉しいです!

以下、公式サイトのお知らせの文面です。

新規お申込みの受付再開のお知らせ
本日1月25日より、定期レンタルの新規お申込みの受付を再開いたします。
これより順次発送対応させていただきますが、本日再開と同時に既に多くのお申込みをいただいている状況でもございますので、お届けまで少しお時間をいただくことを予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

引用:イクプル公式サイト – お知らせ
shufukaneko
shufukaneko

人気すぎて、またストップしないか不安・・・(汗)

おもちゃレンタルを試してみようと考えている人は、お早めの手続きをおすすめします。

目次(タッチで移動できます)

イクプル (IKUPLE) のおもちゃレンタルサービス内容をブログで徹底解説!

イクプル (IKUPLE)とは、最近増えている月額制で4歳未満の子どもを対象としたおもちゃのレンタルができるサービスの1つです。

子どものおもちゃは「買う」という人が多く、「借りる」という選択肢があることを知らない人もまだまだ多いですよね。

shufukaneko
shufukaneko

なにより私自身も子どものおもちゃをレンタルできることを知らずに、わが子にも喜びそうなおもちゃを買って育ててきました。

しかし4歳未満の小さい子におもちゃを買うと、次のようなデメリットが発生してきます。

  • 子どもの成長段階に丁度いいおもちゃを選ぶのが難しい
  • 子供の成長が早く、すぐに遊ばなくなるおもちゃの数が増えて、収納に困る
  • 扱いが乱暴で傷が多く、他人にゆずるのも気が引ける
  • 口に入れるため、衛生面が心配おもちゃの値段が高くて、なかなか買えない
shufukaneko
shufukaneko

子どものためだと思ってがんばって買うんですけど、気付いたら遊ばないおもちゃばかりが押入れの中にたまっていくんですよね。

こんなデメリットを解消するのがおもちゃのレンタルサービスといえます。イクプルが行っているサービスは具体的に次のような内容です。

イクプルのサービス内容
  • おもちゃの月額レンタルサービス
  • おもちゃの対象年齢は4歳未満
  • おもちゃコンサルタントが年齢や成長に合わせたおもちゃをセレクト
  • おもちゃのサイクルは最短で2カ月に1度

イクプルを利用すれば最短2カ月に1度の頻度で、専門家が選んだ子どもの成長に合わせたおもちゃが届けられます。これなら子どもにあったおもちゃで遊べるようになるし、遊ばなくなったおもちゃが家にたまっていくこともなくなりますね

イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルサービスの口コミ・評判は?

まずイクプルは2019年に開始されたばかりの新しいサービスです。まだ利用者の数もそこまで多くなく、同様に充分な口コミや評判は確認できません。

ただ少ないながらツイッターやInstagramに寄せられた口コミや評判を集めました。まずツイッターに投稿された口コミを見ていきましょう。

おもちゃのコンサルタントが小さい子には小さい子が喜ぶおもちゃ、大きい子には大き子が喜ぶおもちゃをセレクトしてくれます。子どもの成長に合ったおもちゃを選んでもらえるという点はとても嬉しいポイントですね

配送のタイミングについては見逃しがちですが、非常に重要なポイントといえます。イクプルについては、迅速な配送が好印象だ」という口コミありました

一方、Instagramには実際に届いたおもちゃの内容を載せている人が多く見られました。

「色鮮やかな海外のおもちゃが多く、有名ブランドや高そうな木のおもちゃに大満足」いう口コミが多く見られました。届けられるおもちゃの質や内容には満足できるものが多そうです。

多く見られた口コミ

良かった内容
  • 有名ブランド、木のおもちゃも入っていて、満足の内容でした。
  • 今の月齢だと、こういうおもちゃを買うのがいいんだなと勉強になりました。
  • 以前から使ってみたかったリクエスト品まで入れて頂き、感激!
  • 普段は買うのを躊躇したりする良質で少し高価なおもちゃを試せた。
  • キャンペーンで安く利用できた。
悪かった内容
  • 持っているおもちゃとかぶった。しっかりと「いらないです」と伝えればよかった。
  • 通常料金の月額3,700円は少し高い。
  • 返却が確認されてからの発送になるので、手元におもちゃがない期間ができる。

全体的におもちゃの内容に満足している人が多いことがよく分かります。自分では選ばないようなおもちゃで遊べたり、ちょっと質の良い高価なおもちゃで遊べたりするのは、嬉しいポイントといえますね

なおイクプルでは商品名やブランド名などおもちゃの細かいリクエストには対応しておらず、手持ちのおもちゃとかぶってしまうこともあるようです。ただし事前にアンケートが実施されるので、ここで持っているおもちゃやリクエストなどもしっかりと伝えておくといいかもしれません

金額については通常料金の高さについての書き込みと、キャンペーンを利用したお得な価格の書き込みがありました。特にキャンペーンについては事前にしっかりとチェックしておく必要があるでしょう。

イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルサービスの利用料金は?

イクプルの利用料金は以下の表のようにプランごとで異なっています。それぞれのプランについて確認しましょう。

プラン名レギュラーライト
おもちゃ数2カ月ごとに6点2カ月ごとに3点
料金月額 3,700円 (税込)月額 2,980円 (税込)
プランごとの利用料金

プラン①レギュラー

レギュラープランの利用料金は月額3,700円 (税込) で、2カ月ごとにおもちゃ6点のレンタルが可能です。実際にイクプルを利用されている人がレンタルした例だと、次のようなものが借りられます。

フィッシャープライス ゆらりんタワー 参考価格 1,188円

■エデュテ ラトルTOWER (ラトルタワー) ORG-006 参考価格 4,927円

■JoyToy ルーピング フリズル 参考価格 4,950円

■ベビーアインシュタイン Baby Einstein  マジックタッチ・ドラム 参考価格 5,500円

■くもん くるくるチャイム 参考価格 4,400円

■ベビークレミー 赤ちゃんにやさしいはじめての知育ブロック やわらかブロック パズルセット 参考価格 3,480円

送られてきたおもちゃは以上6点で、総額 24,445円相当です。

shufukaneko
shufukaneko

海外メーカーのおもちゃも多く、自分では買うのに迷いそうな少し高価なおもちゃも多いですね。

月額3,700円でこれだけの内容をレンタルできるのであれば、決して損はないといえますね

コース②ライト

ライトプランだと利用料金は月額2,490円 (税込) で、2カ月ごとにおもちゃ3点のレンタルが可能です。

レギュラープラント同様のおもちゃが借りられるとすれば、およそ1万2,000円相当のおもちゃがレンタルできることになります。レギュラープランに比べるとお得感が少なくなりますが、それでも金額以上のおもちゃをレンタルできることには違いありませんね

イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルサービスの特徴は?

イクプルではおもちゃ専門家のコンサルタントが、子どもの月齢に合わせたおもちゃを選び、定額制でレンタルできます。しかしそれ以外にも変わった特徴があります。

日用品を会員特別価格で合わせ買いできる

イクプルでは日用品を特別価格で購入でき、おもちゃと一緒に送ってもらうことが可能です

小さい子どもがいると買い物に出かけるのも大変です。家にいながら日用品の購入を安い価格で済ませられるのは非常にありがたいですね。実際に販売されている商品のいくつかを以下に示します。

■スコッティ フラワーパック 2倍巻き(6ロールで12ロール分) トイレット 50mダブル Amazon : 418円 → イクプル : 405円 (税込)

■スコッティ ファイン 3倍巻き キッチンタオル 150カット 2ロール  Amazon : 297円 → イクプル : 275円 (税込)

商品数は決して多くありませんが、かなりお得に購入できます。おもちゃをレンタルするついでに覗いてみることをおすすめします。

5%還元のお得なポイントシステムがある

イクプルでは利用した金額の5%分が、ポイントとして獲得できるポイントシステムがあります

還元率が5%というのはかなり大きいです。レギュラープランで1年間おもちゃをレンタルすると、2,000円分のポイントが貯まることになります。貯まったポイントは月々の支払いに利用できるほか、合わせ買い商品の購入やレンタル中のおもちゃの購入にも利用できます。

イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルサービスで入会キャンペーンはある?

お得なのは分かっていても、初めてのおもちゃレンタルサービスだとなかなか決心がつきませんよね。使い勝手も分からくて、心配事も多いはず。

そんなおもちゃレンタルサービスを迷っている方も安心してください。イクプルならサービス開始から2カ月間はお試し価格として約60%OFFでおもちゃをレンタルできるキャンペーンが2020年7月からスタートしました

イクプルのお試し価格
  • レギュラープラン 月額 3,780円 (税込) → 2カ月間は月額 1,500円 (税込) で利用可
  • ライトプラン   月額 2,490円 (税込) → 2カ月間は月額 990円 (税込) で利用可

価格はおよそ60%OFFとなっていますが、通常と同じようにおもちゃをレンタルして遊べます。送料無料で利用でき、北海道や沖縄などの離島についても追加料金は発生しません。

shufukaneko
shufukaneko

通常料金では北海道には500円、沖縄には800円の追加料金がかかりますので、注意してください!

もちろん2カ月だけ利用してやめることもできます。使い勝手や実際のおもちゃを試してみるにはちょうどいいでしょう。また2カ月限定で他のおもちゃレンタルサービスと比べてみるというのも面白いかもしれませんよ。

イクプルのお得なキャンペーンについては以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【割引・クーポン情報】イクプル (IKUPLE) のキャンペーン情報をブログで徹底解説!お得におもちゃをレ... ママ おもちゃレンタルサービスを利用したいけど、どうせなら割引クーポンやキャンペーンを活用してお得に始めたい!どこのサービスならよりお得に始められるのかしら?...

イクプル (IKUPLE) でおもちゃの返却方法は?

イクプルではヤマト運輸を利用しておもちゃの返却を行います。おもちゃを返却するときの手順は次のようになっています。

  • 遊び終わったおもちゃを揃える
  • 梱包資材で包む
  • おもちゃと同封されてきた着払い伝票を記入する
  • 送られてきたダンボールにおもちゃを入れ、伝票を貼付する
  • ヤマト運輸で発送する (営業所やコンビニなど)

おもちゃが送られてきたダンボールや梱包資材をとっておけば、特別に自分で用意しなければいけないものはありません。もちろん返却時の送料は無料です。

唯一の手間は、ヤマト運輸へ運んで発送手続きを行うことです。ただコンビニでもやってもらえるため、そこまで面倒くさがることもないでしょう。

イクプル (IKUPLE) おもちゃレンタルサービスのよくある疑問を解決!

続いて、実際にイクプルで利用を始める際に疑問となる点についてお伝えします。ぜひよく読んで、事前に疑問をすっきりとさせてから始めるといいでしょう。

おもちゃは兄弟で利用できる?

イクプルでは兄弟でおもちゃレンタルが行えます。つまりおもちゃの個数内なら、上の子の年齢に合わせたおもちゃと下の子の年齢に合わせたおもちゃを同時に借りられるということです。

具体的には次のような借り方ができます。

レギュラープラン (2カ月ごとおもちゃ6点) を契約

  • 兄 (3歳) におもちゃ3点
  • 妹 (1歳) におもちゃ3点

他のおもちゃレンタルサービスだと、内容によって借りられるおもちゃの個数が5~7個など一定でないところもあります。しかしイクプルでは内容に関わらず借りられるおもちゃの数が決まっているので、おもちゃの個数で兄弟げんかになることもありませんね

家にあるおもちゃとかぶったら?

最低レンタル期間が2カ月間となっているため、家にあるおもちゃとかぶってしまっても交換はできません

同様に送られてきたおもちゃが気に入らなかったとしても交換はできません。仮に返却手続きを行ったとしても、次のおもちゃを借りられるのは2カ月後となるので、注意しましょう。

おもちゃはリクエストできる?

おもちゃのリクエストは可能です。リクエストはリクエストフォームから行いましょう。

ただリクエストできるのはおもちゃの種類のみで、「ブロックのおもちゃ」、「たたくおもちゃ」、「車のおもちゃ」といったリクエストの仕方ができます。

商品名やブランド名によるリクエストはできません

気に入ったおもちゃのレンタル延長はできる?

気に入ったおもちゃのレンタル延長はできます

おもちゃを返却する際にダンボールに詰めますが、気に入ったおもちゃはダンボールにいれないで自宅に置いたままにしてください。すると返却した個数だけ、次回おもちゃが送られてきます。

おもちゃのレンタル期限は特に設定されていません。

気に入ったおもちゃは買取できる?

気に入ったおもちゃの買取は可能です

ただし買取できるのはレンタル中のおもちゃのみ!使用状態から価格が設定されますので、マイページの「レンタル中のおもちゃを購入」から問い合わせてみましょう。

ちなみに、すでに返却したおもちゃについては買取はできません。

shufukaneko
shufukaneko

返却の期限もあるので、買取の相談は早めに伝えた方がいいですね!

衛生面の心配はないの?

イクプルでは徹底した衛生管理がされているため、心配はありません

素材に合わせた洗浄をされており、また殺菌装置が導入されて入念なクリーニングがされています。

レンタルしているおもちゃを壊してしまったら?

万が一レンタルしているおもちゃを壊してしまっても、弁償や支払い等は一切発生しません

安心保証が付いていますので、そのまま返却して問題ありません。

解約方法は?返金保証はある?

マイページの「退会」から解約が行えます。電話等の連絡も必要ありません。

ただしおもちゃの返却や、日用品購入の支払いがすべて済んでいることを確認してからの手続きになります。期間の途中であっても返金等はありません。

shufukaneko
shufukaneko

おもちゃはすべての部品を確実に返却するようにしましょう。

また退会ではなく「休会」という選択肢もあり、ポイントを保持したままでサービスを一時的にストップできます。再開する予定がある人は「休会」の方がいいでしょう。なお解約・退会方法について以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
イクプル (IKUPLE) の解約・退会方法をブログでていねいに解説!【おもちゃの返却を確実にすませてから... 定額制のサービスは始め方も大切ですが、それ以上に重要となるのは解約の仕方です。かんたんに辞められれば、それだけ入会のハードルも下がります。 特におもちゃレンタ...

他のおもちゃレンタルサービスと比べてどうなの?メリット&デメリットは?

イクプルのおもちゃレンタルサービスは、他と比べてどうなのでしょうか?最大手のトイサブを取り上げて、イクプルと比較していきましょう。

サービス名イクプルイクプルトイサブ
コース名レギュラーライト隔月コース
月額3,700円(税込)2,490円(税込)3,674円(税込)
おもちゃ個数6個3個6個:0~3歳
5個:4~6歳未満
おもちゃの内容2~3万円相当1万~1万5,000円相当1万5,000円以上
対象年齢0~4歳未満0~4歳未満0~6歳未満
レンタルサイクル2カ月2カ月2カ月
兄弟での利用可能可能可能
レンタルの延長可能可能可能
おもちゃの買取可能可能可能
おもちゃのリクエスト種類のみ可種類のみ可可能
期限内のおもちゃの交換不可不可不可
送料無料無料無料
地域による別料金北海道:+500円
沖縄:+800円
北海道:+500円
沖縄:+800円
なし
その他特徴初めの2カ月
1,500円
始めの2カ月
990円
遊び方シート付
6カ月分一括支払いで
5%OFF
12カ月分一括支払いで
10%OFF
「イクプル」と「トイサブ」の比較

似たサービスでもこれだけ多くの違いがあります。

トイサブと徹底比較!イクプル(IKUPLE)を選ぶメリットは?

イクプルはトイサブに比べると新しいサービスということもあり、秀でている部分も多いです。イクプルを利用するメリットを1つずつ見ていきましょう。

メリット①利用開始キャンペーンとしてお試し価格で始められる

イクプルを利用するメリットの1つ目は「お試し価格で始められる」という点です。

トイサブにはプロモーションコードを利用した割引制度があります。コード事態は福利厚生サービスの中で発行され、初月料金が20%OFFになるというものです。

20%OFFだと初月は、3,674円 × 80% = 約2,939円の支払いになる計算です。

shufukaneko
shufukaneko

割引制度は嬉しいけど、割引額はそこまで大きくない印象ですね。

一方、イクプルでは割引クーポンや紹介制度の様なものはありませんが、代わりに開始から2カ月間はお試し価格で利用できるサービスを行っています

イクプルのお試し価格
  • レギュラープラン 通常月額 3,700円 → お試し価格 1,500円 (税込)
  • ライトプラン 通常月額 2,490円 → お試し価格 990円 (税込)

どちらのプランも2カ月間は、およそ60%の割引で利用可能になります

shufukaneko
shufukaneko

2カ月に渡って割引が続くので、割引額も大きくなりますね。

メリット②おもちゃの少ないプランが選べる

メリットの2つ目は「おもちゃの少ないプランが選べる」という点です。

おもちゃのレンタルサービスを利用しようと考える人の中にも、家におもちゃがいくつかはあるという人が多いと思います。

たくさんのおもちゃを借りる必要はないけど、特定の種類のおもちゃだけレンタルしたいという人もいるでしょう

shufukaneko
shufukaneko

おもちゃは知人や親戚から譲り受ける場合も多いです。デザインが古かったり、一部故障していたりするのはあるあるですね。

レンタルするおもちゃの数は少なくてもいいという方にとっては、おもちゃの個数が3個と少なめなイクプルのライトプラン (月額料金も2,490円) がぴったりでしょう。

次のような種類を特定した利用の仕方もできますよ。

  • 車のおもちゃだけレンタルしたい
  • ブロックのおもちゃを増やしたい
  • 英語の音声が流れるものを使わせたい

メリット③おもちゃの内容が充実している

メリットの3つ目は「おもちゃの内容が充実している」という点です。

1歳6カ月のプラン例 (引用元:トイサブ公式サイト)

トイサブでは過去2000件以上の顧客の調査結果をもとに、満足度が高かったおもちゃの中から選びぬかれたおもちゃが届けられます。

shufukaneko
shufukaneko

トイサブは、2015年から運営を開始しているというアドバンテージが大きいですね。

公式サイトで1つ1つのおもちゃの金額が例示されていませんが、1万5,000円以上のおもちゃが届けられるというアナウンスがされています。

1歳半頃のプラン例 (引用元:イクプル公式サイト)

一方のイクプルでも、おもちゃコンサルタントが年齢に合わせたおもちゃを選んで送ってくれます。

2~3万円相当のおもちゃが借りられるという案内がされており、さらに公式サイトの例では総額3万2,120円の例がしめされています。

海外の有名メーカーのおもちゃや、手触りがやわらかい木のおもちゃが多い印象です

shufukaneko
shufukaneko

自分では買うのにちゅうちょしてしまいそうな、質が良くて値段が高めなおもちゃが多いのは嬉しいですね。

実際にレンタルしている人の口コミを見ても非常に満足してみえることが分かりますね。おもちゃの内容が非常に充実しているという点は、イクプルの大きなメリットいえるでしょう

トイサブと徹底比較!イクプル(IKUPLE)のデメリットは?

もちろんメリットだけでなく、デメリットも存在します。しっかりと押さえておきましょう。

デメリット①通常月額料金の高さ

デメリットの1点目は「月額料金の高さ」です。

トイサブで一年間おもちゃレンタルサービスを利用すると次のような支払額になります。

トイサブでの一年間の支払い例
  • 【月額】 3,674円 (税込)
  • 【年額】 3,674円 × 12カ月 = 4万4,088円
  • 【年額 (6カ月一括払い)】3,674円 × 12カ月 × 95% = 約4万1,884円
  • 【年額 (12カ月一括払い)】3,674円 × 12カ月 × 90% = 約3万9,679円

最安はもちろん12カ月分を一括払いで、約3万9,679円の利用料金となります。

さらに途中解約したとしても、残った月分の料金は返金してもらえます。しかもこの利用料金は全国一律となっています。

shufukaneko
shufukaneko

途中解約OKでこの料金設定は、かなり良心的ですね。

一方のイクプルのレギュラープランでは以下のような料金設定となっています。

イクプルのレギュラープランでの一年間の支払い例
  • 【月額】 3,700円 (税込)
  • 【年額(1年目)】 1,500円 × 2カ月 + 3,700円 × 10カ月= 4万円
  • 【年額(2年目~)】 3,700円 × 12カ月 = 4万4,400円

1年目の支払いは4万円、2年目以降の支払いは4万4,400円となります。

1年目は4万円の支払いで、トイサブの12カ月一括払いと大きく変わらない利用料金となります。しかし2年目以降は年間で4万4,000円の支払いとなり、これはトイサブの各月支払いと同程度です。

shufukaneko
shufukaneko

イクプルの2年目以降は、少し割高になる印象ですね。

さらに気を付けなければいけないのは、北海道と沖縄で利用すると別料金が加算されるということです

【北海道】月額3,700円 + 500円 = 4,200円 (税込)
【北海道 年額(1年目)】1,500円 × 2カ月 + 4,200円 × 10カ月 = 4万5,000円

【沖縄】 月額3,700円 + 800円 = 4,500円
【沖縄 年額(1年目)】1,500円 × 2カ月 + 4,500円 × 10カ月 = 4万8,000円

トイサブでは全国どこで利用しても一律の料金となるため、地域によって料金が高くなってしまう点はイクプルの大きなデメリットいえるでしょう。

shufukaneko
shufukaneko

北海道と沖縄に住んでいる人は、よく確認してから申し込んでください!

>>関連記事:【辛口口コミ】トイサブで感じたおもちゃレンタルのメリットとデメリットを紹介!

イクプルのデメリット②おもちゃのこまかい指定ができない

デメリットの2点目は「おもちゃのこまかい指定ができない」という点です。

トイサブでは次の3段階でおもちゃの指定が行なえます。

  • おもちゃの商品名
  • おもちゃのカテゴリー名
  • おもちゃで出来ること

そのため、利用してみたいおもちゃがあればリクエストも出せますし、逆に家にあってレンタルを避けたいというおもちゃも伝えられます

shufukaneko
shufukaneko

僕だったら、高くて買えなかったあこがれのおもちゃを片っ端からリクエストします。

一方のイクプルでは種類などのリクエストはできますが、「種類」や「特徴」でのリクエストのみです。メーカーや商品名でのリクエストはできません

shufukaneko
shufukaneko

「あのおもちゃが借りたい」とは言えないわけですね。

イクプルのデメリット③対象年齢が4歳未満

デメリットの3点目は「対象年齢が4歳未満」という点です。

トイサブでは、「0~6歳未満」を対象としておもちゃのレンタルが行えます。これだけ年齢の幅が大きいと兄弟で利用する幅も広がりますよね

一方のイクプルでは、「0~4歳未満」を対象としておもちゃのレンタルを行っています。イクプルでもトイサブと同じように兄弟での利用が認められてはいますが、そもそも対象年齢が短いため兄弟で利用できる期間も限られてしまいます

shufukaneko
shufukaneko

4歳からのおもちゃは家にたまっていく、というのも考えものですね。

>>関連記事:5歳・6歳の子供向けおもちゃレンタルを紹介!【利用すべきは2社のみ】

イクプルはこんな人におすすめです!

トイサブと比べる中で、イクプルのメリットとデメリットを確認してきました。結論、イクプルは次のような方におすすめできます。

イクプルがおすすめの人
  • 短い期間お試しでレンタルサービスを利用しようと考えている人
  • 家にある程度おもちゃがあって、特定の種類のおもちゃのみ借りたい人
  • 北海道・沖縄以外の都道府県に住んでいる人
  • 兄弟の年齢が近い人

まず「短い期間お試しでレンタルサービスを利用しようと考えている人」です。なぜなら3カ月目からは金額が高くなるからです

もちろん内容に納得できなければお試し価格の期間のみで解約しても問題ありません。ちょっと試してみたいという人にはぴったりでしょう。

shufukaneko
shufukaneko

いろいろな会社のサービスを短期間ずつでお得に利用して、使い勝手を比べてみるのもいいですね。

次は「家にある程度おもちゃがあって、特定の種類のおもちゃのみ借りたい人」です。これは月額料金が安いライトプランが利用できるからです

ライトプランであれば、お試し期間は月額990円、3ヶ月目以降は2,490円になります。レギュラープランに比べるとかなり手頃な値段で利用できますね。

shufukaneko
shufukaneko

おもちゃは商品名やブランド名での指定はできないので、注意しましょう。

次は「北海道・沖縄以外の都道府県に住んでいる人」です。これは北海道・沖縄に住んでいる人は別途月額料金が加算されるからです

ちなみにお試し期間中は月額料金の加算がされません。2カ月間のみ利用してみるというのもありでしょう。

shufukaneko
shufukaneko

もちろん加算される金額以上の魅力を感じる可能性もありますからね!

最後に「兄弟、姉妹の年齢が近い人」です。これはおもちゃの対象となる年齢が0~4歳未満と狭いからです

兄弟の年齢が近い方が、兄弟で一緒に利用できる期間が多いですね。

shufukaneko
shufukaneko

兄弟や姉妹の年齢差が3年あると、2人で利用できるのは実質1年未満になってしまいます。

イクプル (IKUPLE) でお得におもちゃをレンタルしよう!

本記事ではイクプルの口コミ・評判からその特徴についてお伝えしてきました。イクプルでは次のような特徴がありましたね。

イクプルの特徴
  • レンタルできるおもちゃは2万円以上の満足できる内容
  • 月額料金は少し高めだが、ポイントや合わせ買い商品などお得なシステムもある
  • 2カ月間はお試し価格で利用できる
  • おもちゃは商品名やブランド名でのリクエストは不可

子どもの成長はびっくりするほど早いです。刻一刻と過ぎていくこどもの時間に合わせて、おもちゃを選んで買うことはかなり難しいと言えるでしょう

shufukaneko
shufukaneko

文科省が発表している「幼児教育の無償化の論点」という論文の中では、人間の脳は3歳までに80%完成することが書かれています。

迷っている時間もなさそうですね・・・。

またレンタルサービスによって、おもちゃの片付けや収納の手間やスペースが大きく減らせるという点も無視できません。ぜひこの機会に子どもの成長に最適なおもちゃをレンタルしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)