塾とチャレンジの併用ってどう?小学生はタブレット教材で成績を上げよう!

  • 塾と進研ゼミチャレンジの併用ってどうなの?
  • やっぱり塾って必要?
  • もっと安く成績を上げる方法はない?

塾ってとにかく高い

小学生の娘が塾の無料体験に行ったら、料金が

  • 入会金 22,000円
  • 授業料 10,800円
  • 諸経費 2,900円
  • テキスト代 年間4,440円
  • 初期費用合計 40,140円

という説明を受け、ちょっとびっくりしちゃいました・・・。

わが家には、ちょっと高すぎでした(汗)

さっそく結論ですが、小学生で塾の必要はありません

というのも、「最新のタブレット教材」を使えば格安で成績を上げられるからです

わが家でも娘が小学校に入学するタイミングでタブレット教材をスタートし、次の効果を得られました!

タブレット教材で得られた効果

  • 年間の費用はおよそ3万5,000円
    (12カ月一括払いの場合)
  • 毎日帰宅したら自分で勉強できるように
  • 学校の成績は良好
    → 100点のテストをたくさん持って帰ってくる
  • 英語ではかんたんなあいさつや質問への返答をマスター

ということで本ブログ記事では、

  • 塾とチャレンジの併用
  • 小学生が塾よりも料金を抑えて学ぶ方法
  • オススメのタブレット教材

について詳しく解説します。

小学生向けタブレット教材を選ぶ際は、以下の記事もオススメです!

ランキング形式でチェックできますよ♪

\小学生向けタブレット教材ランキングはこちら/

気になるところは、
先にチェックできます♪

目次(タッチで移動できます)

塾と進研ゼミチャレンジの併用ってどう?

進研ゼミチャレンジタッチで学習する様子

さっそく結論ですが、「小学生で進研ゼミチャレンジと併用する必要はありません」!

というのも、塾を併用しなくても進研ゼミチャレンジで十分にカバーできるからです

わが家ではチャレンジタッチを2年以上利用してますが、かなり満足しています♪

塾と進研ゼミチャレンジの併用が必要ない理由

  1. 分からない所は「ていねいな解説」&「ダブルで復習」ができる
  2. 全国規模の学力テストが受けられる
  3. 学習習慣が身に付けば勉強を強制する必要がない

それぞれチェックしていきましょう。

理由①分からない所は「ていねいな解説」&「ダブルで復習」ができる

チャレンジタッチでは、分からない問題もしっかりクリアできます

というのも、

  • ていねいな解説
  • ダブルで復習

機能があるからです。

アニメーションも豊富なので、勉強が苦手な子も安心です♪

まず、問題を解く前に「ていねいな解説」があります。

チャレンジタッチの解説

イラストも多く、問題のイメージがつかみやすくなっています♪

チャレンジタッチのヒント

さらに、難しい問題にはイラストを使ったヒントも用意されています。

これだけていねいに教えてもらえるなら、塾は必要ないかも♪

チャレンジタッチの「ときなおしボックス」

問題を間違えると、自動で「ときなおしボックス」にストックされていきます。

忘れた頃にやり直すことで、さらに理解を深められますよ

チャレンジタッチの「キミせんよう まとめもんだい」

さらにさらに、メインレッスンの終わりには「キミせんよう まとめもんだい」が用意されています!

間違えた問題を中心に、苦手な箇所や重要なポイントを確認できるまとめ問題です

繰り返しやるから、学力もしっかり定着しますよ♪

塾に行くより手厚いかもしれないわね!

チャレンジタッチなら充実教材で、しっかり定着できる

理由②全国規模の学力テストが受けられる

塾の魅力に「独自の学力テストを受けられる」ことがあります。

ただし、なんとチャレンジタッチでも追加費無料で学力テストを受けられんです

というのも進研ゼミには、

  • 受講者が全国にいる
  • システム化され、過去の膨大なデータを分析できる

という強みがあります。そこらへんの塾には真似できないメリットですね!

個人に合わせた学習内容になるという良さもありますよ♪

もちろん中学受験の実績もかなり優秀♪

2021年度「中学受験講座」を受講した人の志望校合格率・・・なんと91.2%

最新の受験情報はもちろん、

  • 添削課題
  • 診断テスト
  • 合格可能性判定プレテスト

など充実した教材で、合格を協力にサポートしてくれます!

最近では、ライブ授業もかなり充実

  • つまづきやすいポイント
  • 点数をとるコツ

など、双方向の「参加型」授業でしっかり理解を深められます♪

もちろんすべて「自宅」でOK!
余分な移動や、送り迎えも必要ありません♪

理由③学習習慣が身に付けば勉強を強制する必要がない

「家では勉強しないから、塾に行かせて勉強させる」という方も珍しくありません。

たしかに塾に行けば、半ば強制的に勉強できるわね。

チャレンジタッチなら毎日の学習習慣が付くため、強制させる必要がないんです

チャレンジタッチには、子どもが勉強したくなる仕掛けがいっぱい♪

例えば、伊沢さんが所属する「QuizKnock」というチームが、クイズを出題!

ポイントを押さえた授業のほか、楽しいクイズも出題してくれます

これなら思わずチャレンジタッチを開きたくなりますよね!

学習ゲームが豊富に用意されているのも、チャレンジタッチの良さ

遊びながら、楽しく学ぶこともできます!

勉強になるなら、ゲームも良いわね。

ほかにも、課題をクリアすることでプレゼントと交換できる「努力賞」も

自分なりの長期的な目標を持てるのも、良さですね。

努力が形になるので、子どももかなり喜びますよ♪

塾と進研ゼミチャレンジと併用すると料金はいくらかかる?

「料金」も教材を選ぶ時の重要なポイント!

  • 塾の平均的な料金(小学生)
  • 進研ゼミチャレンジタッチの料金

塾の平均的な料金(小学生)

文科省が行った調査によると、公立小学校に通う小学生の平均的な塾の料金は次のとおり。
※参考:平成30年度子供の学習費調査

学年平均学習塾費(年間)
1年生1万7,991円
2年生3万278円
3年生4万629円
4年生4万7,773円
5年生8万4,579円
6年生9万6,289円
平均5万3,313円

あれ、思ったよりも高くないかも。

こちらは全体の平均金額で、塾に通っていない子も含めた平均額になっています

ちなみに学習塾費の金額による分布は次のとおり。

学習塾費 (年間)比率
0円 (塾に通っていない)60.90%
~1万円未満3.10%
~5万円未満9.90%
~10万円未満9.30%
~20万円未満10.60%
~30万円未満2.70%
~40万円未満1.40%
40万円以上2.00%
合計100%

この表を見ると、全体の約61%の子は塾に通っていないことが分かります。

「最近はみんな塾に行っているよー。」と聞くかもしれませんが、
実際はは「小学生の半分以上」は塾には行っていません。

では肝心の平均学習塾費はというと、文科省からは次の額が公表されています。

学習塾費に1円以上支払っている人の平均の塾費は、およそ13万6,000円

ひと月に換算すると、「およそ1万1,300円」です。

低学年だともう少し安く、
高学年だともっと高くなる可能性が高いですね!

進研ゼミチャレンジタッチの料金

進研ゼミチャレンジタッチの料金は次のとおりです。

学年月額料金
一年生2,980円~
二年生2,980円~
三年生3,740円~
四年生4,430円~
五年生5,320円~
六年生5,730円~
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの月額料金

塾の半額以下で済みますね。

四年生を例に取ってみると、ひと月あたり「4,430円~」。年間では「53,160円~」で利用できます!

ちなみにチャレンジタッチでは、

  • 入会金
  • 施設管理費
  • 教材費
  • 特別講義費

等は、一切必要ありません!

タブレットも、初回入会なら無料でもらえます♪

塾とチャレンジタッチを併用した場合

塾の平均金額を参考にすると、併用した場合の料金は次のとおりです。

学年塾料金チャレンジタッチ併用した場合の合計
一年生11,300円2,980円~14,280円~
二年生11,300円2,980円~14,280円~
三年生11,300円3,740円~15,040円
四年生11,300円4,430円~15,730円~
五年生11,300円5,320円~16,620円~
六年生11,300円5,730円~17,030円~
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの月額料金

やっぱり併用すると、かなり高くなるわね。

当たり前ですけど、やっぱり高くなります。

ボリューム的にも、チャレンジタッチだけで十分!わざわざ高い費用を払う必要はありませんよ♪

チャレンジタッチの料金については、以下の記事でも解説しています。

そもそも小学生を塾に行かせる理由って何?

そもそも小学生が塾に通う理由には、次のようなものがあります。

小学生が塾に通う理由

  • 学校の成績を上げたい。
  • テストで良い点数を取りたい。
  • 学校の勉強が分からないと言っている。
  • 塾で勉強するのが楽しい。
  • 友だちと一緒に勉強できるのが楽しい。
  • 中学受験を予定しており、その対策をしたい。
  • 教科書のレベルを超えた内容を学習させたい。
  • 応用力を身に付けさせたい。
  • 家では勉強できないのでとにかく勉強をさせたい。

もっとも問題なのは

  • なんとなく
  • 周りの子が行っているから

という理由で塾に通わせるケースです。

目的意識がないと、成果も上がりづらいですよね。

子どもに「親に塾に行かされた」と思わせるのは、もっとも避けたいところ

どうせなら、高いモチベーションを持って塾に行かせてあげたいところ!

例えば、

  • 苦手な算数を克服するぞ
  • 友だちと一緒に勉強ができて楽しい
  • 学校で分からなかったところを、たくさん質問できる

など、塾にしかない良さを実感できるといいですね♪

名物先生がいたり、地元の受験情報があったりなど、良いところもたくさんあります!

逆にこれらの強いモチベーションがないなら、わざわざ高い塾に行く必要はないでしょう。

小学生が塾に行くメリット・デメリットとは?

塾に通う必要があるのかをよく検討するためにも、小学生が塾で勉強するメリットとデメリットについて知っておきましょう。

塾で勉強するメリット

メリット
  • 分からない所を教えてくれる
  • 塾独自の入試情報を持っている
  • 塾独自の教材を持っている
  • 塾の統一テストを受験できる
  • 塾に入ると半強制で勉強できる

塾の大きなメリットが「分からない所を教えてくれる」という点!

学校の先生も教えてくれますが、一人ひとりに時間を割くというのは現実的ではありません。

一方、塾では分かるまでじっくりと教えてくれます。一人ひとりに時間をかけてもらえるのは、塾ならではですね。

また「家でなかなか勉強してくれない」と悩んでいる人もいるでしょう。

学習習慣が身に付いていない人にとっては、塾で半強制的に勉強できるというのもメリットといえます

宿題を教えてもらえるという場合もありますね。

中学受験を考えている人にとっては、塾独自の

  • 入試情報
  • 教材
  • 統一テスト

が利用できるのも大きなメリットになります。

特に全国に展開しているような大きな塾だと、全国規模での偏差値や合格判定を受けることも可能です。

塾で勉強するデメリット

デメリット
  1. 費用が高額
  2. 学習機会に制限がある
  3. 時間に指定がある
  4. 送り迎えが必要となる
  5. 英語のコミュニケーションは範囲外

塾のデメリットとしてまず挙げられるのが「費用が高額」という点です。

年間でおよそ13万6,000円かかる塾料金は、家庭にとってもかなり負担です

わが家にとっては、かなり厳しいですね。

また塾の場合、「時間や回数が決まっている」ということもデメリットとして挙げられます。

学校の分からないところを質問していたら、時間が終わってしまったということも

復習だけで終わってしまうこともあるかもね。

さらに「英語のコミュニケーション」が範囲外となる可能性も高いです。

小学生向けの塾の多くは、英語学習を行っていません。もしやっていても、

  • アルファベット
  • 文法

など、中学準備の内容です。

英語のコミュニケーションや、ネイティブの発音は、どうしても塾の範囲外となってしまいます

授業の中で差が出やすいのが英語です!
そこをカバーできないのは、少し残念ですね。

小学生がタブレット教材を利用するメリットとは?

塾よりも料金を抑えて学ぶ方法として、当サイトでオススメしているのが「タブレット教材」!

塾と比べたときのメリットとデメリットをしっかりチェックしておきましょう。

小学生がタブレット教材を利用するメリット

タブレット教材を利用するメリット

  1. 圧倒的に料金が安い
  2. 学習習慣を身につけるのに役立つ
  3. 学習ゲームで、知らないうちに反復練習できる
  4. 間違えた問題を繰り返し解かせる仕組みがある
  5. 親が子どもの学習の進捗や理解度を知れる

塾にはないメリットばかりですよ♪

メリット①圧倒的に料金が安い

参考までに、

  • タブレット教材:大手の「チャレンジタッチ
  • 塾:わが家の近くにある「ナビ個別指導学院

を比較していきます。

ナビ個別指導学院チャレンジタッチ
入会金22,000円
(初回のみ)
0円
受講費 (月額)10,800円/月
(1コマ80分/週の場合)
2,980円 / 月
(12カ月一括払いの場合)
諸経費2,900円/月0円
テキスト代4,440円
(年間)
0円
(タブレット代)
学力テスト別途有料0円
春夏冬の特別講習3,300円 (1コマ)0円
(特別ライブ授業)
ナビ個別指導学院とチャレンジタッチの料金の比較 (小一の場合)

ナビ個別指導学院の料金は、無料体験でもらった資料を参考にしています。
地域や教室によっても異なるため、詳しくは問い合わせてみてください。(https://www.navi-school.com/)

比べてみると、タブレット教材の方が圧倒的に安くなっています

月額に「1万円以上」も違うわね!

特に、チャレンジタッチをはじめとしたタブレット教材には、

  • 入会金
  • 諸経費
  • テキスト代等

がかかりません!

その分毎月の受講費が安く済ませられるといえますね。

メリット②学習習慣を身につけるのに役立つ

通信教材には子どもをやる気にさせる工夫があふれています。例えば次のようなもの。

チャレンジタッチを起動すると、カレンダーにはんこが押される
チャレンジタッチを起動すると、カレンダーにはんこが押される

学習習慣に役立つ工夫

  • タブレットを起動するとカレンダーにはんこが押される
  • 学習の進み具合がひと目で分かり、見通しが持てる
  • レッスンを終えるとポイントがもらえ、プレゼントと交換できる
  • 間違えた時に「もう1回考えてみよう。」指摘され、✕がつかない
  • キャラが「よくがんばったね!」「えらいっ!」と励ましてくれる

子どもって楽しいものだと自分からもやるんですよね。

「楽しい-集中する-分かる」という勉強の性のスパイラル
「楽しい-集中する-分かる」という勉強の性のスパイラル
  • 楽しいと集中してやれる
     ▼
  • 勉強が分かって余計にほめられる
     ▼
  • 学校のテストでも良い点が取れる
     ▼
  • さらにがんばろうと思える

という良い流れができれば、毎日の勉強も自然と習慣化できます

勉強を楽しくする工夫は、アニメーションやイラストが豊富なタブレット教材に勝るものはないですね!

関連チャレンジタッチ一年生の教材は?タブレット学習の効果を高める4つの注意点と合わせて紹介!

メリット③学習ゲームで、知らないうちに反復練習できる

タブレット教材の「学習ゲーム」なら、ついつい退屈になりがちな反復練習も楽しみながら行えます

チャレンジタッチで配信される学習ゲームを少し紹介します♪

「あわせて ばっちり!かずパズル」のゲーム画面
「あわせて ばっちり!かずパズル」

上のゲームはチャレンジタッチの中にある「あわせて ばっちり!かずパズル」という学習ゲーム。

画面中から足すと10になる数字の組み合わせてをタッチして消していきます。

低学年では、足して10になる組み合わせは重要!

ポイントやタイムなどのゲーム性も高く、遊んでいるうちに自然と2ケタの計算もできるように

「えいごがとびだす!コラショともぐらたたき」

こちらは「えいごがとびだす!コラショともぐらたたき」という英語の学習ゲーム。

英単語の発音に合うカードを、もぐらたたきの要領でタッチします!

発音はすべてネイティブのもの。
遊んでいるだけで、インプットの量がかなり増えます♪

自然と英語に親しませることができますよ

これなら早い時期から、楽しんで英語に慣れそう!

チャレンジタッチの教材については、以下の記事で詳しく解説しています。

メリット④間違えた問題を解き直す仕組みがある

タブレット教材には、間違えた問題をそのままにせず、解き直す仕組みがあります

子どもは間違えた問題を、もう一度やりたがりません。
そのままになってしまうことも多いんですよね(汗)

その場で答え合わせがされ、間違った場所の解説が入る
その場で答え合わせがされ、間違った場所の解説が入る

しかしタブレット教材では、その場で自動で答え合わせでき、間違っていると説明が入ります

間違えた問題が集まる「ときなおしボックス」
チャレンジタッチの「ときなおしボックス」

また上の見出しでも紹介しましたが、

  • 間違った問題を集めた「ときなおしボックス
  • 間違いの傾向を考えた作られた「キミせんようまとめ問題

などが用意される教材もあります。

タブレット教材の弱点でもある「書く」部分について、担当の先生に添削してもらえるサービスもありますよ

  • Z会:添削課題
  • チャレンジタッチ:赤ペン先生

こうした仕組みで、分からない問題をなくしていけるのが通信教材の大きなメリットです

メリット⑤親が子どもの学習の進捗や理解度を知れる

塾に行かせると、親が子どもの学習状況について知るのはかんたんではありません。どんな勉強をして、どれくらい理解していて、何が課題かなど親に伝えられる子はほとんどいないでしょう。

しかしタブレット教材では、登録してあるメールアドレスに学習状況についての報告が届きます。

親あてにメッセージや学習の成果を送信できる (画面は幼児向けコースのものです。)
親あてにメッセージや学習の成果を送信できる (画面はスマイルゼミ幼児向けコースのもの)

またメッセージ機能を備えた教材もあり、子ども自身が学習状況についてメッセージを添えて送信することもできます。

もし親が近くにいられなくても、何時からどれぐらいの時間、どんな勉強をがんばったのかを把握できます

「自分でしっかりと勉強できたね」って褒めてあげられますね。

塾よりタブレット教材がオススメなのはこんな人

タブレット教材の特徴を紹介しましたが、ぜひ次のような人にオススメです!

タブレット教材がオススメな人

  • 教育費を極力抑えたい人
  • 子どもの学習に関わっていきたい人
  • 自宅で学習する習慣を身に付けさせたい人
  • 国語・算数だけでなく英語の勉強もさせたい人

まず、「なるべく経済的な負担を減らしたい」という人にはタブレット教材がオススメです

タブレット教材なら、塾の半額以下ですよ♪

またタブレット教材なら自宅で学習する時間がほとんどなので、積極的に子どもの学習に関われます。

子どもが頑張っている姿や日に日に成長していく姿が分かるのは、他に代えがたい幸せですよ

たし算ができたり、九九が言えるにようになるのを一緒に喜べるわね♪

タブレット教材は強制力がない分、自分で学習できる子を育てるのにも適しています

ぜひ毎日の学習習慣を身に付け、自分から学べる子を育てましょう!

\タブレット教材は、幼児のうちから活用もオススメです/

小学生におすすめのタブレット教材はコレ!

小学生にオススメのタブレット教材はコレ!

  • 「チャレンジタッチ」:豊富な教材でオススメNo.1
  • 「スマイルゼミ」:「書く」力を伸ばせる
  • 「Z会」:高い力をつけたいならコレ
  • 「小学ポピー」:コスパNo.1教材で塾との併用にピッタリ

ここの教材なら、どれも間違いないですよ!

「チャレンジタッチ」豊富な教材でオススメNo.1

チャレンジタッチで図形の問題に取り組んでいる様子
チャレンジタッチで図形の問題に取り組んでいる様子

小学生向けタブレット教材でオススメNo.1は「チャレンジタッチ」!

なんといっても、教材の豊富さが圧倒的です♪通常の教科の学習以外にも、

  • 英検準1級までに対応した英語教材
  • 豊富な学習アプリ
  • 動画コンテンツ
  • オンライン授業
  • 副教材
  • 1,000冊以上読める電子書籍ライブラリー

など、把握するのが大変なくらい!

使い切るのは、至難のわざですよ(汗)

しかも、6カ月以上継続すれば、なんとタブレット代0円になります!
(※6カ月未満で解約すると、9,900円のタブレット代が請求されます)

タブレット代がタダなのは嬉しいわー♪

チャレンジタッチの英語教材「チャレンジイングリッシュ」の画面
チャレンジタッチの英語教材「チャレンジイングリッシュ」の画面

また追加費用なしで受講できる英語教材「チャレンジイングリッシュ」もかなりオススメ!

初心者から英検準1級まで対応していて、これさえあれば英語塾も必要ありません

ABCもままならなかった娘が、3カ月で簡単なあいさつまでマスターできました♪

なおチャレンジイングリッシュについては「口コミで評判のチャレンジタッチ英語教材が優秀!一年生の実体験レビュー」で詳しく紹介しています。

全学年へ特典はありますが、特に1年生への特典がかなり豪華♪
気になる方はぜひ資料請求をしてみましょう。無料の体験教材がもらえますよ!

入会を検討するなら、最新のキャンペーン情報もチェック♪

\チャレンジタッチのお得情報を紹介!/

チャレンジタッチの無料体験教材

まず試してみたいという方は、資料請求で体験教材をもらうのがオススメ!

チャレンジタッチの無料教材
  • チャレンジタッチ体験教材
  • 紙テキスト体験教材(20ページ)
  • 講座パンフレット
  • 最新キャンペーン案内
  • DVD

入会の必要はなし
しつこい勧誘もありません!

無料教材だけでも1週間分の勉強になります♪

 

 

「スマイルゼミ」書く力を伸ばせる

スマイルゼミのタブレットに手をついて書いている様子
スマイルゼミのタブレットに手をついて書いている様子

スマイルゼミの大きな特徴は「高性能タブレット」!

なんと「タブレットに手をついて書ける」というメリットがあります。またタッチペンの性能も高く、

  • とめ
  • はね
  • はらい

もかなり忠実に表現できます!

初期費用としてタブレット代がおよそ1万円かかりますが、動作のもたつきもなく、かなり快適に動作します!

さすが「書くこと」にこだわったタブレットですね。

紙に書くのと近い感覚で練習できるので、ひらがなやカタカナ、漢字などの練習に力を入れたいなら「スマイルゼミ」がオススメです

なお、スマイルゼミの教材については「【体験談】スマイルゼミは口コミどおり最悪?評判のわけと使って感じた最高な点も紹介!」の中で詳しく紹介しています。

気になる方は、まず無料の資料請求を行ってください割引キャンペーンに参加できるコードが手に入れられます

くれぐれもそのまま入会すると損ですよ!

「Z会」高い力をつけるならコレ!

画像引用:Z会公式サイト (https://www.zkai.co.jp/el/t12/)

「Z会」の特徴は、ハイレベルな問題によって教科書プラスアルファの力を身につけられることです

3年生からは通常コースとは別に中学受験コースも設定され、難関中学受験を前提とした学習内容を受講可能となっています。

塾での学習と併用するプランもあり、実績豊富な「Z会」ならではの中学受験対策と言えますね

またイード・アワードによる「小学生の通信教育の部」の顧客満足度調査で3年連続1位を獲得している点も見逃せません

Z会の口コミについては「【口コミ】Z会の小学生コースはハイレベルすぎ?評判からメリットとデメリットを徹底調査!」でも解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。

\ 今なら豪華特典プレゼント中! /

Z会の資料請求でもらえる豪華すぎるお試し教材

>>
>>
>>

手持ちのタブレットで受講できて、1カ月からいつでも辞められます
資料請求による特典No.1お試し教材もたっぷり

\なくなり次第終了!/

公式

「小学ポピー」コスパNo.1教材で塾との併用にピッタリ

最後にオススメのするのは「」!

実は、タブレット教材ではなく紙教材なのですが、塾と併用するならもっともオススメできます

紙教材も合わせると、オススメNo.1ですね♪

なんといってもポピーの魅力は、コストパフォーマンスの高さ♪

コース料金
小学ポピー1年生2,500円
小学ポピー2年生2,900円
小学ポピー3年生3,300円
小学ポピー4年生3,300円
小学ポピー5年生3,800円
小学ポピー6年生3,800円

小学生向けの通信教材の中でも、圧倒的な安さを実現しています!

塾との併用にはピッタリね♪

さらに出版を行っている「新学社」は学校のテストを作っている会社でもあり、信頼感はバッチリ♪

教科書に沿った内容で、テスト対策にもぴったりですよ!

イラストが多く、ハードルが低めに設定されているので、子どもが「達成感」を感じやすく、学習習慣を身につけやすくなっています

気になる方は、無料の資料請求がオススメ♪ボリューム満点のお試し教材がもらえます。

\ポピーを無料で試せるお得情報♪/

資料請求でもらえる無料のお試し教材はボリューム満点

シールもたくさんついて、1週間は遊べます♪
検討中なら、もらわないと損っ!

>> お試し教材のレビューはこちら

資料請求はわずか1分で完了♪しつこい勧誘もありません!

公式

関連ポピーの入会キャンペーン・紹介制度・お得な割引をまとめて紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タッチで移動できます)