幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(2,460円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(1,425円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
進研ゼミのチャレンジタッチは、退会(解約)方法がわからないという方が実は多いんです。
さっそく結論ですが、進研ゼミチャレンジタッチを解約する場合は「電話連絡」が必要。
退会・解約するときの連絡先
講座名 | 電話番号 |
---|---|
こどもちゃれんじ | 0120-55-4103 |
小学講座 | 0120-977-377 |
中学講座 | 0120-929-100 |
中学講座中高一貫 | 0120-933-599 |
高校講座 | 0120-332-211 |
Webやメールでは、手続きできません。
ちなみにオペレーターの対応は丁寧で、しつこく理由を尋ねられたり、引き止められたりはありません!
キャンペーンの時期はのぞいて、通常1ヶ月で解約できません。
※1ヶ月だけの入会キャンペーン時(4月・8月・12月)は例外です
また解約後のタブレットは返却の必要がなく、一定期間は「復習用」に利用できます。
再入会の可能性のある人は、また使うかも!
大切に保管しましょう♪
ということで本ブログ記事では、進研ゼミの解約を検討中のパパ・ママ向けに
について解説します!
迷わないように「具体的な流れ」まで解説していますので、ぜひチェックしてください♪
おすすめな人 | おすすめの教材 |
---|---|
とにかくコスパよく学ばせたい人 | ポピー(幼児〜中学) |
タブレット完結でお子様一人でも学べる環境にしたい人 | スマイルゼミ(幼児〜高校) |
進研ゼミチャレンジタッチの解約は「電話での連絡」が必要です!
webやメール、LINE等では解約手続きができません。
ちょっと手間ですが、5分もあれば終わります♪
具体的な手順で、イメージを掴んでもらえたらと思います。
まず進研ゼミに電話をする前に、次のものを準備しておきましょう。
手続きがスムーズにできますよ。
電話前に準備しておくといいもの
電話口であたふたするのは避けたいわね♪
次に、解約・退会の手続きを確認していきましょう。
これを見ながら電話すれば、そのまま手続きできますよ♪
ここでは、「進研ゼミ小学講座」を例にして解説します。
解約・退会の具体的な流れ
まず、進研ゼミに電話連絡をします。
進研ゼミ小学講座を解約するときの連絡先
電話が通じると、機械音声によるガイダンスが流れます。
他の連絡先については、電話番号一覧を参考にしてください。
スマホからの連絡に限り、SMSを送ってもらうことで画面からも操作できます。
家の電話から連絡している場合は「2」を押しましょう。
学年を聞かれるので、解約する子どもの学年に合った番号を押します。
例えば現在小学3年生であれば「2」を押してください。
問い合わせ内容を聞かれます。それぞれの内容と番号は以下のとおり。
今回は解約/退会手続きを行いたいので「3」を押します。
呼び出し音がなりますので、そのまま待ちましょう。
オペレーターにつながったら「解約ですか?」と解約/退会の意思を聞かれます。
「はい、解約したいです。」とはっきりと伝えましょう。
負い目に感じる必要ないので、はっきりと伝えましょう。
解約の確認ができると、本人確認で次の内容を聞かれます。
本人確認がすめば、解約完了です。
進研ゼミを解約する際は、講座によって連絡先が違います。
電話番号は、以下の一覧を参考にしてください。
契約している内容 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
こどもちゃれんじ | 0120-55-4103 042-679-8561 (IP電話) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
小学講座 | 0120-977-377 042-679-8563 (IP電話) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
中学講座 | 0120-929-100 042-679-8565 (IP電話) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
中学講座中高一貫 | 0120-933-599 042-679-8185 (IP電話) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
高校講座 | 0120-332-211 042-679-8567 (IP電話) | 9:00~21:00 ※年末年始を除く |
※通話料は無料ですが、一部のIP電話や海外からだと料金が発生する場合があります。
遅い時間や、土日でも受け付けてもらえるのはありがたいですね!
進研ゼミのチャレンジタッチ解約後のタブレットの使い道について確認しましょう。
チャレンジタッチの解約後、タブレットの返却は必要ありません!
「返却したい」とお願いしても断られます。
基本的には、
のどちらかを選ぶことになります。
「返却すればタブレット代0円キャンペーン」の時は、例外的にタブレットの返却が発生します。
せっかくタブレットを家に置いておくなら、活用したいですよね!
チャレンジタッチを解約したら、一定期間ならそのまま使い続けられます!
主な使い道は「復習用」。
進研ゼミを退会した後も、教材を利用できるんです♪
ただし、機能によって利用できる期間も異なります。
機能ごとの利用できる期間
利用する機能 | 利用可能時期 | 1年生の3月で 退会した場合の例 |
---|---|---|
教室 メイン教材 | 次学年の3/24まで ※卒業時は卒業後の6/24まで | 2年生の3/24まで |
ひみつきち スペシャル | 最終受講月の24日まで | 1年生の3/24まで |
まなびライブラリー | 退会後、3ヶ月目の24日まで | 2年生の6/24まで |
赤ペン先生の問題 | <指導> 1~5年生:次学年の3/15まで 6年生:卒業後の5/15まで <閲覧> 返却後1年、もしくは卒業後の6/24日まで | 2年生の3/15まで |
実力診断テスト | <指導> 1~5年生:次学年の3/15まで 6年生:卒業後の6/24まで | 2年生の3/5まで |
ハトさんメール (小1・2) /メール (小3~小6) | <送信> できません <閲覧> 退会後の3カ月 | 2年生の6月まで閲覧可能 |
努力賞ポイント | 高校卒業後の6月末 | 高校卒業後の6月末 |
おうえんネット | 小学校卒業後の6/24まで | 小学校卒業後の6/24まで |
解約後もいろいろと使い道があるのは嬉しいですね♪
ただし利用できるのは「受講月までに更新されたコンテンツ」のみ。
つまり、解約後に教材は配信はされません!まぁ当たり前ですね。
兄弟用に使うのもありね。
復習のための「教室・メイン教材」は「解約後1年間」はそのまま使えます!
前の学年の内容は、復習できます!
兄弟の先取り教材にもピッタリですね♪
使えるのは受講中に更新された教材のみ。新しく更新はされません。
最終利用期間
次学年の3月24日まで
例えば、1年生の「3月」で解約した場合
子どもがもっとも楽しみにしている「ひみつきち」は、解約後にすぐ使えなくなります。
「学習ゲーム」や、「アプリ」はすぐ使えなくなるんです。
ちょっと残念。
最終利用期間
最終受講月の24日まで
例えば、1年生の「3月」で解約した場合
1,000冊以上の書籍が追加費用なしで読める「まなびライブラリー」は、解約後「3ヶ月間」は使えます!
ぜひ3ヶ月間は使い倒すべき!
普通にお得です♪
最終利用期間
解約後3ヶ月目の24日まで
例えば、1年生の「3月」で解約した場合
進研ゼミの代名詞でもある「赤ペン先生の問題」ですが、解約後しばらく経っても指導してもらえます!
提出してない問題があるなら、後からでもやるといいですよ♪
努力賞ポイントももらえるため、あきらめずにぜひがんばりましょう!
最終利用期間
例えば、1年生の「3月」で解約した場合
関連【チャレンジタッチ】赤ペン先生問題はどこにある?提出期限や努力賞ポイントも解説!
努力賞ポイントの交換は、ゆっくりでOK!高校生になるぐらいまで対応してもらえます♪
せっかく貯めたポイントを、忘れないようにしましょう。
最終利用期間
高校卒業後の6月末まで
関連【進研ゼミ】チャレンジタッチの努力賞の種類は?効率の良いポイントの貯め方や期限も合わせて紹介!
チャレンジタッチのタブレットは、公式には「学習以外で利用できない」と案内されています。
<チャレンジタッチ>をやめた後も「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」は普通のタブレットPCとして(学習目的以外にも)使用できますか?
「チャレンジパッド(学習専用タブレット)」は、<チャレンジタッチ>の勉強以外にご利用いただくことはできません。
引用:進研ゼミ公式サイト – FAQ
ただし、ご受講いただいた<チャレンジタッチ>の学習コンテンツは、退会やスタイル変更後もご利用いただけます。
つまり、Android化して利用できないということ。
サポート外となるだけでなく最悪の場合、動かなくなる可能性も。
基本的にはAndroid化できないと考えたほうがいいですね。
実際にAndroid化した人について調査してみても、「成功例」と「失敗例」どちらもありました。
なんか失敗する可能性も高そうね。
まだ復習用としての使い道がある間は、Android化はやめておいたほうがいいですね。
再入会の可能性があるなら、タブレットは大切に「保管」しましょう。
チャレンジタッチは、初回の入会に限ってタブレットが無料ですが、2回目から有料となります。
無料なのって1回目だけなのね。
ただし手持ちのタブレットがあれば、19,800円を払わずに済みます!
初回のタブレットがもう一度使えるんです♪
退会後に復習に利用したタブレットは、再入荷に備えて大切に保管しておくのがオススメです!
ちなみに兄弟のチャレンジタッチが故障した場合にも、使い回せません。
完全に入会した人用ね。
進研ゼミチャレンジタッチでは、年払いで途中解約をしてもしっかり返金されます!
「一括払い」でもまったく問題ありません!
基本的に利用した月数に応じて再計算され、残金がもどってくるので安心ですよ♪
一括払いで途中解約したときの返金額計算方法
返金額 = 支払い済み金額 – 受講月数で適用可能な受講費 × 受講した月数
例) 一年生で年払いで「35,760円」を支払った後、10カ月で解約した場合
返金額 = 35,760円 – 6カ月払いの受講費「3,300円」×10カ月 = 2,460円
例) 一年生で年払いで「35,760円」を支払った後、5カ月で解約した場合
返金額 = 35,760円 – 毎月払いの受講費「3,680円」×5カ月 = 17,360円
自動で適用可能な一括払い方法が適用されるため、支払った金額が無駄になることはありません!
6ヶ月以上続けていれば、「6ヶ月一括払い」の金額で計算してくれるのね♪
続ける自信がなくても、「年払い」を選ぶのが賢いですね!
チャレンジタッチの料金については、以下の記事でも詳しく解説しています。
進研ゼミには「締切日」というものが存在します。
締切日までに手続きを行えば当月で解約でき、締切日を過ぎてしまうと翌月の解約となってしまいます。
1ヶ月分余計にお金がかかってしまうのはもったいないですよね
講座ごとの締切日は次の通りです。
講座名 | 締切日 | 12月号から退会の場合 |
---|---|---|
こどもちゃれんじbaby | 退会したい号の前月1日 | 11月1日まで |
こどもちゃれんじ | 退会したい月号の前月5日 | 11月5日まで |
小学講座 | 退会したい月号の前月1日 ※2021年度小2~小6講座は 4月号のみ2月25日まで | 11月1日まで |
中学講座・中学講座中高一貫 | 退会したい月号の前々月25日 | 10月25日まで |
高校講座 | 退会したい月号の前々月25日 | 10月25日まで |
講座ごとに締切日の設定が異なっているので、注意が必要です。解約する場合は、送れないように早めに連絡した方がいいでしょう。
進研ゼミのチャレンジタッチを解約する場合、いつでも解約金はかかりません!
ただし解約には、以下の条件があります。
進研ゼミチャレンジタッチの解約条件
まず最短の受講月数は「2カ月」となっているため、基本的に「1ヶ月」では解約できません!
ただし「1カ月のみでも受講可能」キャンペーンを利用した人に限り、1ヶ月でも解約できます。
また6カ月未満で解約した場合は「タブレット代9,900円」が発生します。
ただし入会時に「受講月数にかかわらずタブレット代0円」キャンペーンを利用すれば、6カ月未満でもタブレット代がかかりません。
またキャンペーンには「返却すればタブレット代0円」もあるので、よく確認しましょう。
特に進研ゼミはキャンペーンが充実♪
よくチェックすべきですよ!
ここでいう「休会」とは一度受講をストップして支払いを止めることを表していますが、残念ながら進研ゼミに休会はありません。
支払いを止めたい場合は、一度退会しその後改めて入会手続きを行うことになります。
その都度手続きが必要になるので、少し手間ではありますね
また再入会した場合はタブレット端末の配布はありませんので、退会の際に今使っているタブレット端末を大切に保管しておくようにしましょう。
進研ゼミのチャレンジタッチを解約する理由として、次のものが挙げられます。
理由ごとのオススメ教材について見ていきましょう。
解約の大きな理由の1つが、費用の負担です。ひと月あたりでは気にならなくても、年間に換算するとかなりの高額になります。
費用の負担が気になる場合、オススメは「ポピー」です!数ある通信教材の中でも、圧倒的に安い値段設定となっています。
チャレンジタッチとポピーの料金比較
学年 | チャレンジタッチ (12ヶ月一括払い) | ポピー (12ヶ月一括払い) |
---|---|---|
小学生・1年生 | 2,980円/月 | 2,375円 /月 |
小学生・2年生 | 2,980円/月 | 2,755円 /月 |
小学生・3年生 | 3,740円/月 | 3,135円 /月 |
小学生・4年生 | 4,430円/月 | 3,135円 /月 |
小学生・5年生 | 5,320円/月 | 3,610円 /月 |
小学生・6年生 | 5,730円/月 | 3,610円 /月 |
中学生・1年生 | 6,570円/月 | 4,560円 /月 |
中学生・2年生 | 6,110円/月 | 4,750円 /月 |
中学生・3年生 | 6,890円/月 | 4,845円 /月 |
小学6年生では、年間にすると2万円以上の差に!コスパの高さでは、ポピーにかなう教材はありませんよ♪
チャレンジタッチに比べてかなりシンプルな教材ですが、45年以上も利用者に愛され続けている安心感がありますね!
イード・アワードの顧客満足度調査でも、高い評価を得ています
資料請求
チャレンジタッチには学習ゲームがたくさん!楽しみながら学べる一方で、ゲームに集中しすぎるというデメリットもあります。
コンテンツがかなり豊富で楽しいんですが…
楽しすぎるんですよね笑
チャレンジタッチのゲームに集中しすぎてしまう場合、オススメは「Z会」です!ゲーム等はなく、学習に特化した教材になっています。
受験の実績が高く、教材の質の高さは疑いようがありません!難易度は少し高いですが、学力をつけたい場合にはオススメでよ♪
1ヶ月で辞められるし、資料請求
試して損はないですよ〜
関連【口コミ】Z会小学生コースのタブレット教材はハイレベルすぎ?評判からメリットとデメリットを徹底調査!
\ 今なら豪華特典プレゼント中! /
>>幼児コースの資料請求
>>小学生コースの資料請求
>>中学生コースの資料請求
手持ちのタブレットで受講できて、1カ月からいつでも辞められます!
資料請求による特典No.1でお試し教材もたっぷり!
\なくなり次第終了!/
そもそも勉強のやる気がなくて続かないという場合もあります。
嫌々やらせるのは、やっぱり避けたいですよね…
そんなときにオススメなのが「ワンダーボックス」です!最新のSTEAM教育分野の教材で、思考力や創造性を高める効果があります。
教科の学習ではなく、基本的にはアプリ内のゲーム。大人も夢中になってしまうほどの、良問がたくさんです!
もちろん、学力が高まる効果も実証されています
プログラミングの学習も!学校の勉強にこだわらず、子どもの能力を高めたいと考えるなら「ワンダーボックス」がいいですよ♪
資料請求で7日間限定で体験版がプレイできますよ
\ワクワクで地頭力がアップする新しい通信教材!/
子どもの可能性を広げるWONDER(ワクワク)がたくさん!
最新のSTEAM教育を体験しよう♪
\脳がふるえる良問でIQが高くなる!/
初年度料金5%OFF(2,200円相当)にするなら
紹介コード:I2vGVtlb-qaF
本記事では進研ゼミのチャレンジタッチ解約/退会についてお伝えしました。解約/退会の大事な点をまとめると次のようになります。
電話対応もとっても丁寧でしつこく引き止められるようなこともないため、安心して連絡してみましょう。
解約のしやすさも人気の秘密と言えますね♪