
もうすぐ子どもが小学校へ入学するの。
通信教材を始めようかと思ってるんだけど、チャレンジタッチの入学準備ってどうなの?
なんか特典もいっぱいあるわよね?
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
子どもが小学校の入学準備で通信教材を始めようと考える人はとっても多いものです。中でもチャレンジタッチの特典っていろいろ付いてきて気になりますよね。
実はわが家の長女 (小一) も小学校に入学する際、入会特典に魅力を感じてチャレンジタッチを始めました!そして出した結論が以下のようなものです。

入学前は学校生活がうまくいくか心配だったけど、チャレンジタッチのおかげ入学後にうまくいきましたね!始めておいてよかったと思います!
ということで本ブログ記事では、チャレンジタッチの入学準備について詳しく紹介していきます。
この記事を書いている僕は、こんな人です。

少しでも読者さんのお役に立てばと思います。
チャレンジタッチで入学準備をすることで、子どもの前向きな小学校スタートを力強くサポートしてもらえると感じました!小学校入学予定の子がいる人はぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク
チャレンジタッチ一年生準備の入会特典は?
チャレンジタッチはとにかく小学一年生の入会特典がすごすぎます!こんなに特典があってもいいの?って不安になるぐらいです。

そんなにすごいの!?

いや、本当にびっくりします!こんな世界があるんだなぁって感じました。
他の会社と比べる必要がないくらいの充実ぶりです!
もしチャレンジタッチに入会する予定なら、絶対に4月までに入会したほうがいいです!特典の豪華さがまったく違いますから!

たしかにこりゃすごいわね!

特に12月~3月まで配信される入学準備プログラムが無料なので、早ければ早いほうがお得ですよ!
\まずは無料体験教材や資料請求から!/
今なら最短1カ月から受講可能 (通常は2カ月から) 、さらにタブレット代も0円!
スポンサーリンク
チャレンジタッチ一年生の「入学準備プログラム」ってなに?

入会特典がお得なのはよく分かったけど、「入学準備プログラム」ってなんなの?

「入学準備プログラム」っていうのは、かんたんにいうとタブレットを使った入学前の勉強です。
チャレンジタッチでは入学前に身に付けておきたい知識や技能を、入学準備プログラムの中で学べます。
保育園でもひらがなを書いたり、数を数えられたりする子は珍しくないでしょう。ただ小学校に入学するとただ書いたり数えたりするだけでなく、文字のバランスや書き順、数の概念や比べ方などもしっかりと身につけていく必要があります。

チャレンジタッチではお手本を見ながら、丁寧に練習が行えます。一通り練習をしておくと、小学校に入ってから困ることがありません。

わが家の娘も入学前にチャレンジタッチで練習していたので、国語や算数の授業でも自信をもって取り組めましたよ!

さらに英語やプログラミングについてもゲームの中で楽しく体験可能です。特に英語については、少しでも早いうちから耳に慣れさせておくと、授業が始まった時の抵抗がなくなります。

また学校の様子をアニメーションで擬似的に体験することができます。学校に行くのが楽しみで仕方なくなりますよ!

しかもこれらの入学準備プログラムが12月~3月は無料で受講できます!ただで勉強できるんですよ!

さらにまなびライブラリーという、1,000以上の電子書籍がレンタル可能なサービスまで利用できます。なんと「おしりたんてい」や「かいけつゾロリ」などの人気シリーズの本も読めちゃいます!

うっ、すごいボリューム!
これだけ利用できて無料って、嘘みたいな話ね!

そうなんです、嘘みたいなんです!
もちろん嘘じゃないですよ(笑)
なおチャレンジタッチを始めてからの教材については「チャレンジタッチ一年生の教材は?タブレット学習の効果を高める4つの注意点と合わせて紹介!」でも詳しく紹介しています。
スポンサーリンク
チャレンジタッチの「一年生準備スタートボックス」の中身は?

「入学準備プログラム」については分かったわ。
じゃあ「一年生準備スタートボックス」ってのはなんなの?

「一年生準備スタートボックス」っていうのは、かんたんにいうと小学校に入るのにあると便利なものがたくさん入った箱って感じですね。

入会特典でもらえる一年生準備スタートボックスには、小学校入学で必要となるアイテムがたくさん入っています。

これまたすごいボリュームね!
これだけ便利なアイテムがそろって、追加費用無しです。これだけでも入会する価値があります!

中でも特に子どもが喜んでいたのは「おしゃべりおうえん!めざましコラショ」です。まず単純に入学したあとでも目覚まし時計としてずっと使えるのが嬉しいですね。

「〇〇ちゃん、起きてよー!」と名前を呼んで起こしてくれますよ。

しかもデジタル表示・アナログ表示のどちらにも対応しており、さらに時計の読み方がわかるような目盛りまでついています。

娘も入学前に、めざましコラショで時計の読み方を勉強しましたよ!

親としてもっとも嬉しかったのは「持ち物大切お名前シール」です。
小学校に入学するときは持ち物に名前をつけますが、小さなものとか細いものとかありとあらゆる持ち物に名前を書くのが本当に大変なんです。

数もすっごい多くて、大変なのよ。
おまけに読まなきゃいけない書類もたくさんあって、みんな夜中までかかって名前書くのよ。
しかし「持ち物大切お名前シール」なら防水で、しかもサイズが小さなものから大きなものまで400以上のシールがあるので、あらゆる物に対応できます。

本当は表面も見せたかったんですが、名前ががっつり印字されていて見せられませんでした(汗)

わが家では「コップ」や「歯ブラシ」、「はし」などの水に濡れるもの、「えんぴつ」や「消しゴム」などの文房具、さらに算数セットのおはじきやブロックなどめちゃくちゃ小さいものまで、すべてこの「持ち物大切お名前シール」を貼りました!

これは、めちゃくちゃ助かりました!

「目覚まし時計」や「防犯ブザー」なんかはどうせ買わなきゃいけないから、もらえるのはすごい助かるわね!
スポンサーリンク
チャレンジタッチ一年生準備ボックスをもらってすぐに解約できる?

これだけのボリュームがあって、本当に追加のお金はいらないの?
逆に怪しいわね。

怪しいと言われても・・・。
実際に1年利用しても、特に余分にお金を取られたりとかはありませんでしたよ。

じゃあ、逆に入会特典を受け取ってすぐに解約してもいいってこと?

たしかに入会特典だけ受け取るっていう方法もありますね。
ただしそういった利用方法はできません!
入学シーズンは、特に特典が豪華になります。そのため、特典だけ受け取ってすぐに解約したいと考える人もいるでしょう。
残念ながら、特典だけ受け取って解約するという利用はできません!最低利用期間が1カ月となっているので、4月号までは利用する必要があります。
ただし解約についても非常に条件が優遇されています。
通常時の解約 | 入会特典における解約 | |
---|---|---|
最低利用期間 | 2カ月 | 1カ月 |
タブレット代 | 6カ月未満であれば 9,900円 (税込) | 利用月数に関わらず 0円 |
タブレットの返却 | 必要なし | 必要なし |
支払い方法 | 12カ月一括払い 6カ月一括払い 毎月払い | 4月のみで解約する場合は 毎月払い 2カ月以上利用する場合は 通常時と同じ |
特に通常であれば6カ月未満で解約するとタブレット代9,900円がかかりますが、入会特典では4月号のみの利用であってもタブレット代はかかりません!しかもタブレットの返却も必要ありません。
ただし4月のみで解約する場合は4/14(水)までに解約の申し出が必要になり、申し出がない場合は自動で継続になります。また解約の申し出はネットやメールではできず、電話サポートでの手続きが必要です。
タイミングによっては5月号が配信される可能性もありますが、4/14 (水) までの申請があれば5月分の費用は取られません。

すぐに辞めることはできなくても、解約条件まで優遇されているのね・・・。
まさにぬかりなしね。

こうした辞めやすさもまた、人気の理由といえますね。
チャレンジタッチの解約については「【これで迷わない】進研ゼミのチャレンジタッチを解約/退会する方法!実は解約後も使える機能がたくさん!」でも詳しく解説しています。気になる方は、合わせてお読み下さい。
スポンサーリンク
【感想】チャレンジタッチ一年生準備プログラムの効果はあった?

とにかくお得なのは分かったわ!
でもそもそも保育園児にそこまでやらせる必要あるの?
実際にどんな効果があるの?

これはやってみると分かりますが、本当に効果が大きいです。
では実際に一年生準備プログラムを体験して感じた効果をお伝えしますね。
「小一プロブレム」という言葉が聞かれるようになってずいぶん経ちますが、小学校に入学した際の集団行動や学習活動にスムーズに適応できるよう、家庭でも子どもを教育していく必要があります。
小1プロブレム
小学校に入学したばかりの小学校1年生が集団行動が取れない、授業中に座っていられない、話を聞かないなどの状態が数ヶ月継続する状態。
引用:東京都教育委員会 – 東京都教育ビジョン(https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/action_and_budget/action/vision2004_contents.html)
個人的にはチャレンジタッチ一年生の入学準備プログラムは、小学校入学に向けての家庭での教育に大きな効果があったと感じました!具体的には次の通りです。
「一年生としての気持ちの準備」が作られたこと
もっとも大きな成果として感じたのが「一年生としての気持ちの準備」が作られたことです。
チャレンジタッチの準備プログラムを利用しはじめると、保育園から帰って遊んでいた時間を使って少しずつ勉強を始めることになります。すると自然と気持ちが小学生モードになっていくんですよね。
一年生としての気持ちの準備がしっかりと整うと、今まで出来ていなかったことにも前向きにがんばれます。

嫌いだったピーマンもこの頃に克服しましたね!
6歳といえばまだまだ甘えたいざかりですが、それでも小学生になるという自覚が芽生えると自然と自分のことは自分で、またちょっとでも良い姿を見せようとがんばろうとするものです。

特に兄弟や近所に小学生の子がいなかったので、準備プログラムでイメージがつかめましたね!
席に座って集中するという習慣がついた
2つ目の効果として挙げられるのは「席に座って集中するという習慣がついた」ことです。
それまではリビングのテーブルでお絵描きすることもあれば、床に寝転んで本を読むこともありました。読書やお絵かきも遊びの延長だったため、特に席に座ってという感じではなかったです。
これだと学校の授業45分間座って集中し続けるのは難しいのではと心配していました。

たしかに子どもは移動できる場所は、すべて遊び場所だと思ってるからね。
しかしチャレンジタッチのタブレットが届いて勉強を始めてからは、自然と席に座って勉強する習慣が付きました。さらに楽しく勉強できるので、気付くと15~20分くらい経っているんですよね。
おかげで学校が始まってからの45分間授業も、なんら問題なくこなせています。

45分間集中できているかは疑問ですがね。とりあえず座れては
学習内容を先取りしたおかげで入学後に授業でつまずかなかった
3つ目の効果は「学習内容を先取りしたおかげで入学後に授業でつまずかなかった」ということです。

小学校に入るのに一番心配だったのが、勉強についていけないのではということです。学校の授業は系統的に組み立てられています。つまり、一度つまずくとその後もつまずき続ける可能性がでてくるのです。

「分からない」→「つまらない」→「集中しない」→「分からない」という負のスパイラルに陥ったら最悪です。

こりゃ、見てられないわね。

しかしチャレンジタッチの入学準備プログラムで学習内容を先取りしていたおかげで、学校の授業内容はよく分かり、楽しいと思えることができました。

特にひらがなの読み書きや数の扱いについては、一通りやっておけたので本当によかったです!
学校の授業は楽しいと感じているので、もっとがんばろうと思えますよね!
スポンサーリンク
チャレンジタッチ一年生の入学準備のコスパは?
チャレンジタッチ一年生の入学準備には、お金では換算できない大きな価値があると感じます!
ただあえてお金に換算すると、チャレンジタッチの通常時と比べて次の金額分はお得にいえるでしょう。
特典内容 | 参考価格 | |
---|---|---|
入学準備プログラム | 12~3月の受講費無料 | 2,980円 × 4カ月 = 11,920円 |
一年生準備スタートボックス |
おしゃべりおうえん!めざましコラショ |
2,600円 |
タブレット代 | 受講月数に関わらず無料 | 9,900円 |
合計 | 26,220円 |
合計すると、参考価格で最大26,220円分の特典が付いてくることが分かります!かなりお得なことには間違いないでしょう。また実際にはこれ以外にもワークがもらえたり、クリスマスボックスが用意されていたりする特典もあります!

こりゃ豪華すぎだわ!

ただ繰り返しになりますが、最大の価値はお金に換算できない部分だと感じています。子どもが楽しく前向きに学校へ通えれば、何よりですよね。
なお「一年生準備スタートボックス」の中身は以下のもので金額を換算しています。
なおチャレンジタッチの料金については「チャレンジタッチ一年生の料金は?他のタブレット教材と徹底比較!【最安は進研ゼミです】」でも詳しく解説しています。
>>関連記事:【知らなきゃ損!】2021年進研ゼミチャレンジタッチのキャンペーンまとめ!紹介制度の流れや楽天を使った特典も解説!
スポンサーリンク
【特典】チャレンジタッチ一年生の入学準備が良すぎる!中身・効果・コスパをまとめて紹介!まとめ
本ブログ記事では、チャレンジタッチ一年生の入学準備の中身や効果について紹介してきました。
子どもはみんな小学校に入学したらがんばろうと思います!ただ実際に入学して「思っていたとおりだ。もっとがんばろう!」と感じるか、「思っていたのと違う。がんばりたくないな。」と感じるかは、入学準備にかかっています。
しかも無料で入学準備が行えるのはチャレンジタッチだけの大きなメリットだといえます。

本屋さんで入学準備の問題集を買っても、1冊2,000円近くするものが多いですからね。
子どもの新しい出発をサポートする大きな選択肢として、考えてみてはいかがでしょうか。
\まずは無料体験教材や資料請求から!/
今なら最短1カ月から受講可能 (通常は2カ月から) 、さらにタブレット代も0円!
>>関連記事:タブレット教材|チャレンジタッチとスマイルゼミを徹底比較!【オススメはチャレンジタッチです】
>>関連記事:【3カ月で挨拶まで習得】口コミで評判のチャレンジタッチ英語教材が優秀!一年生の実体験レビュー
>>関連記事:チャレンジタッチの努力賞「おたのしみ消しゴムセット」を紹介!小学生におすすめの努力賞は?
>>関連記事:【口コミ感想】スマイルゼミ一年生の内容を徹底解説!料金・発展クラス準備講座まで紹介!
スポンサーリンク
コメント