幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
幼児向けのおすすめ教材
こどもちゃれんじ(1,790円/月~)
→迷ったらコレ!自主的に楽しめる!
公式https://www2.shimajiro.co.jp/
幼児ポピー(980円/月~)
→コスパ良い+教育教材45年の実績
こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。
子どもには習い事で趣味を楽しんだり、新しいスキルを身に付けてほしい!ただ実際は送迎や値段が大きなハードルになることもあります。
好きなことを思いっきりやらせてあげたいんですけどね。
毎週時間を取られると、家族旅行も難しくなってしまいます(汗)
そんなときに利用したいのが「カフェトーク」!自宅にいながら、オンラインでレッスンを受けられます♪
わが家の長女(小2)もカフェトークでピアノレッスンを受けましたが、次のようなメリットを感じました!もちろんデメリットも隠さずお伝えします!
率直に、
「自宅で受けれて、しかも安い!子どもの習い事はカフェトークでいい!」
と感じましたよ♪
ということで本ブログ記事では、子どもの習い事を検討しているパパ・ママ向けに
について詳しく解説します!
カフェトークとは、日本最大級のオンラインレッスンサービスです。
自宅にいながら、オンラインビデオ通話のスカイプを使ってレッスンを受けられます!日本人だけでなく海外の講師も多いのも特徴ですね。
海外の人から習えるってすごいですよね!
まさに新しい時代の習い事って感じです♪
習い事の種類もたくさん!語学に楽器、芸術、運動まで数え切れない種類のレッスンが受けられます。子ども向けレッスンだけでなく、もちろん大人向けレッスンもありますよ♪
運営しているのは、日本の「株式会社スモールブリッジ」という会社です。
会社概要
会社名 | 株式会社スモールブリッジ |
---|---|
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 SHIBUYA SOLASTA 3F |
電話番号 | 050-5539-3419 |
アドレス | info@small-bridge.com |
代表者 | 橋爪 小太郎 |
東京の他にも、ソウルやカナダにもオフィスがあります。やっぱりグローバルな会社ですね!
わが家では、小2の長女と相談しながら
という条件で習い事を探していましたが、なかなかぴったりのものが見つけられずにいました。
近くのピアノ教室を体験したけど、個別じゃないので待ち時間がやたらと長いんですよね(汗)個別にすると料金が倍近くかかるし・・・。
そこで教えてもらったのが「カフェトーク」!なんと条件にピッタリ!もうこれしかないって感じでピアノレッスンを受講しました♪
初めは心配でしたが、レッスン内容もかなり充実していました!
子どもが毎回「楽しかったー」と言ってくれて良かったです♪
カフェトークで感じたもっとも大きなメリットが「手軽さ」です!
オンラインレッスンは自宅でパソコン1台あれば受けられてしまうので、ムダな時間も手間もほとんどなくレッスンが受けられました。
レッスン時間は25分間でしたが、5分前にはピアノの部屋に移動して姿勢や手の置き方などを確認していました!
準備も含めて、レッスンは30分ほどですべてが完了です♪
パソコンのセッティングとスカイプの立ち上げだけしたら、あとは子どもでOK!時間になったらスカイプの応答ボタンを押してレッスン取り組むだけです。
レッスン中、親はとなりの部屋で掃除をしたり、ご飯の準備をしたり、たまにレッスンをのぞいたりと自由に過ごせました♪
送り迎えが必要ないってだけで、ありがたいですね!
カフェトーク | 自宅から車で 15分の習い事 | |
---|---|---|
親の送迎 | なし | あり ※途中帰宅で合計60分 |
待ち時間 | なし | あり |
レッスン中の親の時間 | 多い ※レッスンをのぞくことも可 | 少ない |
習い事の教室ではこうはいききません!親の送り迎えが必要だったり、一緒にレッスンを受けている子がいる場合、他の子を待つ時間も発生します!
必要のない時間をけずって、有意義に使えるのがカフェトークの良さ!
またレッスンの申込みはすべてネットで完結します。
好きな時間でリクエストを送って、講師の方から了解が得られればレッスンが決定します!リクエスト自体は、慣れれば1分もあればできますよ♪
レッスンは毎週何曜日と決まっていないので、家族のスケジュールにも合わせられます!
「夏休みは時間があるから週2で。」
「来週は旅行に行くから、習い事はなし。」
など自由に決められます!
ネットで申込みを行うので、いつリクエストを送ってもOK!仕事が終わった深夜でも、家事のために早起きした早朝でも大丈夫です♪
レッスンの申込みはネットで手軽にリクエストでき、スケジュールも柔軟に決められる!
今回受講したピアノレッスンは、初めてピアノを習う子ども向けの内容。受講にかかった費用はというと、
25分レッスン×5回 税込5,500円 (1,100円/回)
※事前に購入したポイントで支払います。
でした!上の費用以外に、レッスンにかかるお金はいっさいありません。
ではこれは安いのでしょうか。高いのでしょうか。参考までにわが家の近くにあるピアノ教室との費用を比べてみましょう。
カフェトーク | 自宅近くの Kピアノ教室 | |
---|---|---|
受講費 | 税込 5,500円 | 税込 7,700円/月 |
レッスン回数 | 5回 | 年40回 (月平均 3.3回) |
レッスン時間 | 25分 | 30分 |
入会金 | なし | 5,500円 |
管理費 | なし | 220円/月 |
形態 | 個人 | 個人 |
例えば小学生が1年間ピアノレッスンを受講した場合の値段
カフェトークなら入会金や管理費も必要ありません!
レッスン回数をさらに増やすこともできますよ♪
自宅にピアノを用意する必要はありますが、カフェトークなら近くのピアノ教室に比べてレッスン代がおよそ2/3!
カフェトークでお得にピアノレッスンを受けられた!レッスン回数も調整可能!
レッスンを受ける時に心配なのが、講師の方との相性です。
講師の方との相性が悪いと、楽しくレッスンできませんからね(汗)
今回レッスンを受けた講師の方は、ハワイ在住の「May先生」。2016年からカフェトークでピアノを教えてみえるという安心感で選びました!
この講師の方がめちゃくちゃ良い方♪
子どもはピアノレッスンを受けた後、毎回「ピアノ楽しかったー」と言ってました!
レッスンの様子を見て、個人的に良かったと感じたのが次の点です。
受講後は、レッスンの内容と子どもの様子が書かれた丁寧なフィードバックも!レッスンをのぞいていなくてもよく分かるのでありがたかったです。
次回までの課題もあって、子どものモチベーションも維持できました♪(課題はとってもかんたんなもので、負担にはなりませんよ。)
本当にMay先生にお願いして良かったです!May先生、本当にありがとうございましたm(_ _)m
カフェトークなら、経験豊富で安心感のある講師の方がみえる!
カフェトークでは、自分に合った講師を選ぶため次の条件で検索ができます!
細かい条件で絞り込めるので、自分に合った講師を見つけられます!
「受講された順」「人気順」「新着順」で並び替えも可能!迷ったら「人気順」で並び替えると選びやすいですよ!
ちなみにMay先生はピアノのカテゴリで人気順にすると、2021年4月時点で3番目に表示されますよ♪
講師の方ももちろんですが、気になるのはレッスン内容。カフェトークではレッスンについての口コミも確認でき、選ぶ参考にできます!
口コミでは次のことが確認できます。
レッスン直後に口コミを書き込むシステムなので、
率直な感想が聞けますよ♪
いくら人気がある講師で口コミがあっても、不安はつきもの。そんなときに利用したいのが「体験レッスン」です!
レッスン一覧の中で「体験あり」の表示があるものは、体験レッスンができます。
など、まず体験で確かめてみるのがオススメですよ♪
なお「無料体験」と「有料体験」があって、有料体験は1回のみ格安で受けられる(例:15分500円)イメージです。
特にオンラインレッスンが初めての人には、嬉しいサービスですね!
カフェトークを使ってまず驚いたのはレッスンの豊富さです!思いつく物のほとんどはカフェトークで習えます。
子ども向けだけじゃなく、大人向けレッスンも多いですよ!
例えばピアノレッスンでも中身は豊富で、
など、細かい要望に合わせたレッスンがあります!
世界中の講師から選べるので、きっと希望に合うレッスンが見つかるはず♪
今回はピアノレッスンしか受けませんでしたが、それ以外にも魅力的なレッスンが多いので、紹介させていただきます。
参考までに各カテゴリの内容を載せておきます。興味のある方はのぞいてみてください♪
カフェトークのメリットについて紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります!利用前にデメリットも理解しておきましょう。
1つ目は「ポイントを使い切るのが難しい」という点です。
例えば初めに6,000ポイントを購入し、レッスンで5,500ポイント使用するとします。すると500ポイントあまりますよね。
余った500ポイントで希望のレッスンが受けられるかというと、実際はかなり難しいです。
500ポイントで受けられるのは、体験レッスンが多いですね。
もし短期での利用を考えているなら、ポイントを余らせないのがポイント!先に受けたいレッスンを考えてから、必要なポイントを購入するといいです。
ポイントは使い切るのが難しいため、必要分だけ購入するとよい!
2つ目は「強制力が小さいため、モチベーションの維持が難しい」点です。
一般的な習い事のように、曜日や時間が決まっているわけではありません。そのため、レッスンを申し込まずに過ぎていくことも可能です。
「気付けば、今月一回も申し込まなかった・・・。」
なんてことも有り得ます。
趣味の楽しい習い事ならモチベーションも上がりますが、そんな習い事ばかりじゃないですよね。
そのため以下のようなモチベーションを維持する工夫、もしくはモチベーションが低くても継続できる工夫が必要となります!
理想は、カフェトークでのオンラインレッスンを楽しむことです!
成長する自分を楽しみましょう♪
モチベーションの維持が難しい場合もあり、自分なりの工夫があると良い!
レッスンを楽しむのが一番です♪
カフェトークを利用した他の人は、どういった感想を持っているのでしょうか。Twitterで口コミ・評判を調査してみたところ、次のような内容がありました!
ハン検3級はテキスト完走するつもりだけど、試験を受けるかは悩むなぁ。(時間ない)
— 욧시💛 (@0bent0_0yy) April 12, 2021
ちなみに今日受けた慣用句レッスンはすごくよかったから、リピートしたい☺️
カフェトークで受けてる先生方、自分に合う✖️定期的に受けたいレッスンばかりだけど、そんなに時間がないから、これまた悩ましい😢
Twitterでもっとも多いのが、韓国語レッスの口コミ・評判です!ほとんどレッスン内容が良かったというもの!
特に語学を学ぶ場合、自宅でネイティブの発音に触れられるというメリットがかなり大きいですね♪
英語と違って、韓国語教室って多くないですからね。
ネイティブの発音を聞けるのもとっても貴重!
実はカフェトークのできる韓国語の先生から、TOPIK2日前めっちゃあたたかい応援メッセージがきてました☺️返信したら、作文見てもらう予定ができてなかったので、今からSkypeで送ってくれたら添削して返すよ、とまで言ってくださった😭
— 모모짱 (@zj8YdDJnVtRkAEc) April 12, 2021
心遣いがありがたすぎた‼︎
今週再開✨
そしてドラマ三昧も最高😍
カフェトークの先生🇰🇷にコロナが終わったら遊びに来てくださいと言ってもらって、なんだか泣きそうになった(涙腺弱)気のせいか、最近、前よりもスムーズに言葉が出てくる気がする。音読の成果かな。あとクラハ。これは間違いない。
— SACHI (@SaSa_club2103) April 8, 2021
講師の先生との相性がよければ、レッスンがステキなものになります♪また先生によっては、融通を聞かせてくれる方もいるようです。
講師の先生によっては、レッスン以外でも関わり合えるグローバルな人付き合いになることも!
外国の方と知り合う貴重な機会になりそうですね♪
カフェトークで韓国語始めた去年5月、
— ぷっく🇰🇷🐰🇫🇷 (@pukkukku) April 11, 2021
「これ私が他の語学でも楽器でも新しいことしたくなった時の最初の一歩のハードルが低くなるのでは」と思い、実際フランス語も簡単に先生に習うところまで出来た。
これ、地方民にとってどれだけ画期的で異次元なことか…素晴らしい…
「新しいことをしたくなった時の最初の一歩のハードルが低くなる」という口コミもありました!
ネットにつながればどこでもレッスンが受けられる点は、カフェトークの大きな良さです。山奥の田舎で、フランス語を習うことも難しくありませんね♪
カフェトークの口コミで、否定的なものはほとんど見られませんでした!
それだけレッスンに満足している人が多い証拠だといえますね。
値段はレッスンごとに異なりますが、子ども向けレッスンのおよその相場は以下のとおりです。
レッスン内容 | レッスン時間 | 値段 |
---|---|---|
子ども向けピアノ | 25分~30分 | 1,000円~3,000円 |
子ども向け英会話 | 20分~30分 | 1,000円~3,000円 |
子ども向け習字 | 20分~40分 | 800円~2,000円 |
子ども向けプログラミング | 50分~60分 | 2,000円~3,000円 |
あくまで目安なので、正確な値段はカフェトーク公式サイトで確かめてください!
なおレッスンの受講には、前もってポイントを購入する必要があります。
ポイント | 金額 | 税込金額 |
---|---|---|
500ポイント | 500円 | 550円 |
1,500ポイント | 1,500円 | 1,650円 |
2,900ポイント | 2,900円 | 3,190円 |
3,000ポイント | 3,000円 | 3,300円 |
4,000ポイント | 4,000円 | 4,400円 |
5,000ポイント | 5,000円 | 5,500円 |
6,000ポイント | 6,000円 | 6,600円 |
10,000ポイント | 10,000円 | 11,000円 |
20,000ポイント | 19,400円 (3%引き) | 21,340円 |
30,000ポイント | 28,800円 (4%引き) | 31,680円 |
40,000ポイント | 38,000円 (5%引き) | 41,800円 |
最低購入ポイントは500ポイント以上で、100ポイント刻みで購入できます。長期的に利用する予定なら、割引がある20,000ポイント以上の購入がオススメですよ!
なおポイントの有効期限は「5ヶ月」です。期限をすぎるとレッスンのリクエストができなくなるので注意しましょう!
例えば3年生兄と年長の弟の2人で利用した場合(12ヶ月一括払い)
割引はあるけど、ポイントの買いすぎには注意ですね!
カフェトークでは、レッスンをキャンセルした場合に、キャンセル料が発生する可能性があります。
講師によっては、レッスンの24時間以上前でもキャンセル料がかかる場合も。
レッスンの詳細ページに、キャンセル料についての説明が載っています。リクエストする前に必ずチェックしておきましょう。
キャンセル料も大切ですが、講師に迷惑がかかることも知っておくといいですよ!
カフェトークを利用する場合、基本的に次の流れです。
難しいことはほとんどありませんよ!
カフェトークでは、基本的にスカイプを利用してレッスンを受講します。
スカイプとは、パソコンのカメラで顔を見ながら通話できるオンラインビデオ通話アプリです。事前にスカイプを利用できるよう準備しておきましょう♪
Windowsメニューで「skype」と入力すれば、アプリをスタートできます。見つからない場合は、下のボタンからインストールしましょう。
ヘッドフォンやイヤホンを利用すると音声を聞きやすいですが、なしでOK!パソコンのスピーカーでもピアノの音を拾えますよ!
わが家のレッスンも、基本はパソコン1台です♪
講師の方の了解を得られれば、「Zoom」によるビデオチャットでもOKです。ただしサポート対象外となるため、ご注意を!
スカイプの準備が完了したら、カフェトークへ会員登録を行います。
以下のボタンから登録画面へ行き、会員登録を行いましょう!入会金や会費は一切必要ないので、安心して登録できますよ♪
カフェトークでは、レッスンの受講前にポイントを購入します。
会員ページ上部メニューの「ポイント」から、ポイントの購入ができます。
ポイントが購入できたら、いよいよレッスンを選んでリクエストを行います。
上部メニューの「レッスン」もしくは「講師を探す」から、希望のレッスンを探しましょう♪
レッスンを選んだら、時間を選択してリクエストを送ります。講師の住んでいる地域は様々。時差を利用すれば、夜中にレッスンを受けることも可能です!
レッスンを選ぶときには、口コミも見られます!
参考にすると雰囲気がつかめますよ♪
リクエストを送ると、講師からメールが届いてレッスンが確定します。講師からスカイプ連絡先の依頼があるので、追加しておきましょう。
レッスンが始まる5分前になると、講師の方からスカイプで連絡があります!(講師によって違うかも・・・。)
少なくとも5分前にはスタンバイして、講師の連絡を待つといいですよ!
レッスン開始時間になったら、講師からコールがあります。応答してレッスンスタート!時間いっぱい楽しみましょう♪
レッスン後には講師からのフィードバックがもらえます。(講師によってはない場合も?)
レッスン内容や子どもの様子、上手にできたことなどを教えてもらえます!
子どもの様子がよく分かるのが嬉しいですよ♪
本ブログ記事では、カフェトークのピアノオンラインレッスンで感じたメリット&デメリットについて紹介してきました!
もう一度メリットとデメリットについてまとめておきましょう。
正直、こんなに便利なサービスがあることにビックリ!
家族会議で、子どもの習い事は今後カフェトークでってことになりました(笑)
特に、
というご家族やお子さんにはぜひカフェトークがオススメ!思いっきり習い事や趣味を楽しんじゃいましょう♪